2017-02-15 投稿日 2020-09-26 更新日
東京にもまだまだ残っていた「昭和の喫茶店」朝さんからのリクエスト、ありがとうございます おじゃましたお店をランダムに紹介
30年以上続いてるお店
昭和から続く喫茶店をまとめました 改装したお店も含まれてますが、基本的には昔からある建物で営業している都内の老舗を紹介
※メニューや価格はおじゃました当時のもの 2020年9月現在「営業時間」「価格・メニュー変更」「閉店」等あるかもしれません あらかじめご了承ください
「昭和から続く喫茶20軒」懐かしさいっぱい喫茶まとめ【Part2】 - 珈琲とけだま
「昭和から続く喫茶20軒」懐かしさいっぱい喫茶まとめ【Part3】 - 珈琲とけだま
GUCHI(グチ)【人形町】
散歩中、偶然出会った老舗喫茶店 扉を開けて中央の大きなテーブル、その上で輝くランプ、ゆっくりできちゃうソファー席もあったりと落ち着く空間
人形町の喫茶店の中で一番広々してるような、ゆったり空間 550円でトーストにミニサラダと飲み物のセット、一日中頼めて嬉しい【2016年12月訪問】
- 中央区日本橋掘留町1-8-15
- 人形町駅 徒歩2分
- 7:00~17:30
- 土、日曜日定休
人形町!懐かしい雰囲気のGUCHIで珈琲とトーストのお得なセット- 珈琲とけだま
カフェフォリオ【代官山】
代官山の小さな喫茶店 11時から夜まで通し営業 お昼にしかおじゃましませんが薄暗く色気漂う店内、落ち着いた照明にダンディなマスター、オシャレなお客さま
軽食はクロックムッシュのみ、アルコールはプレミアムモルツとグラスワイン スイーツはケーキセットが3種類【2020年秋訪問】
- 渋谷区猿楽町23-3 鳥居ビルB1F
- 代官山駅 徒歩3分
- 11:00~22:00
- 第1・第3・第5水曜日定休(その他休みあり)
- 2020年4月から全席禁煙
珈琲家族【恵比寿】
地下にある家庭的で隠れ家っぽい喫茶店 こじんまりとした店内 地元の年配方にとって憩いの場的存在、壁の俳句はぜひ読んで欲しい
恵比寿なのにセットが安いことに驚き、モーニング時間帯、460円の珈琲に80円プラスで写真の通り トーストにコロッケサンドって豪華【2018年訪問】
- 渋谷区恵比寿南1-2-8 雨宮ビルB1F
- JR恵比寿駅 徒歩3分
- 7:00~19:00【月~土】
- 日、祝日定休
西口で朝食「珈琲家族」家庭的な店内でゆっくりモーニングサービス - 珈琲とけだま
伯爵 池袋東口店【池袋】
真っ赤な椅子がまぶしい大人の喫茶店 朝の優雅なひと時と、賑わっているお昼すぎにおじゃまして「こんなにも雰囲気変わるんだと」休日の朝は落ち着いてました
打ち合わせやおひとりさま利用が多かった平日の午後 伯爵は池袋に2店舗あり、北口店は24時間営業 池袋を代表する喫茶店のひとつ【2017年訪問】
- 豊島区南池袋1-18-23 2F
- JR池袋駅 徒歩3分
- 8:00~23:30
池袋の喫茶店「珈琲伯爵」池袋東口店で懐かしのクリームソーダ - 珈琲とけだま
カフェ・ド・巴里【池袋】
若者には新鮮であろう、ド派手で煌びやかな空間 この輝きは都内でも貴重であろう、ぜひエスカレーターで2階へ
2度おじゃましてますが、この輝く店内は池袋の財産じゃないかと 新宿にもココまで眩しい喫茶店は存在しません、ギラギラ感がたまらない
- 豊島区西池袋1-23-1
- 池袋駅西口 徒歩3分
- 7:00~23:30
14時までは嬉しい!「カフェ・ド・巴里」豪華喫茶店で優雅に朝食 - 珈琲とけだま
タカセ2階 喫茶室【池袋】
大正9年創業の洋菓子店 都内に数店舗、シニア層に絶大な支持を持つお店では 想像していた以上にシニア層多くディープな空間
和スイーツが豊富なのも特徴、おじいちゃんひとりで甘いものを食べてる姿にトキメキ 昔変わらぬ場所と味、タカセにはしっかり残っていた【2017年訪問】
- 豊島区東池袋1-1-4
- JR池袋駅東口 徒歩1分
- 9:00~22:00(L.O.21:30)
東口老舗「タカセの2階喫茶室」フルーツパフェ!【池袋東口】 - 珈琲とけだま
タカセ9階 コーヒーラウンジ【池袋】
9階には9階の良さが 池袋にある喫茶店の中でも眺めの良さはトップクラス シニア向けメニューが2階に比べて少ない印象、予想以上に若いお客さんが多かった
9階入り口、扉の開く音に昭和を感じひとり感動
- 豊島区東池袋1-1-4
- JR池袋駅 徒歩1分
- 11:00~22:00(L.O.21:30)
- 年中無休
池袋の老舗「タカセ池袋本店9階コーヒーラウンジ」まったりスイーツ - 珈琲とけだま
ロマン【高田馬場】
古めかしいビルで営業 日替わり弁当あったりと、昔から変わらぬ味でしょうか 喫煙席は煙草吸うおじさまも多く、禁煙席はおひとりさまの女性もちらほら 一応分煙
家庭的な雰囲気がおっちゃんたちを虜に、お昼時みなさんお弁当 喫茶店100軒以上おじゃましてますが、お弁当喫茶は珍しいんだと思う
- 新宿区高田馬場2-18-11 M2F
- 高田馬場駅 徒歩2分
- 11:30~23:00
高田馬場でランチ「ロマン」老舗喫茶店で日替弁当に出会えた喜び! - 珈琲とけだま
蜜蜂【新井薬師前】
西武新宿線「新井薬師前」1975年創業 地元のみんなに愛されてる喫茶店、満員御礼でびっくり 上級者向け、アットホームだぞ 一日中モーニングやってる良心的なお店
ママさんもチャーミングで「あれ、注文なんだっけ?」「お騒がせしちゃってごめんねー」さらっと言えるから素敵 魅力的なママさんにお客さん集まる老舗
- 中野区新井5-27-2
- 新井薬師前駅 徒歩2分
- 8:30~22:30 火曜定休
フジカフェ【田無】
一日中モーニングが楽しめ、しかも珈琲お替りできちゃう 西武新宿線沿線で人気の喫茶店 東京オリンピックの年に創業、現在はマンション1階のワンフロアがお店に
店内にあるアイテムの数々は当時の物かな、マスターのエプロンやメニュー表とか歴史を感じさせました アメリカンな感じが新鮮 禁煙席より喫煙席が多かった
- 西東京市田無町4-4-15
- 田無駅北口 徒歩3分
- 8:00~19:30 無休
田無「フジカフェ」新宿線沿線で貴重な終日注文可のモーニングセット - 珈琲とけだま
カフェムジカ【青物横丁】
駅からすぐ、食事物が豊富な喫茶店 ふたり掛けテーブル中心、こじんまりとしてるので少人数向けかな 食事をする人は奥の広めの席に案内されてました
お客さんでごった返していたので、店員さん大忙しで
- 品川区南品川2-4-1
- 青物横丁駅 徒歩1分
- 7:30~22:00【月~金】
- 8:00~19:00【土】11:00~19:00【祝祭日】
- オーダーストップ 閉店時間の30分前
- 日曜定休
老舗「カフェ ムジカ」ウィンナーコーヒーで【京急線】 - 珈琲とけだま
ツネ【大久保】
中央・総武線各駅でおなじみ「大久保」しかも南口 子どもの頃からお世話になっている場所でしたが、お店を見つけたのはつい最近
優しいマスターの人柄が滲み出てるお店、穴場な喫茶店 大久保周辺は老舗喫茶店いくつもありますが、オシャレで大人の空間 壁の絵を眺めてゆっくりしてほしい
- 新宿区百人町1-24-16
- 大久保駅南口 徒歩1分
- 8:00~20:00(L.O.19:00)【月~土】
- 9:00~18:00【祝】日曜定休
気になっていた大久保の老舗「ツネ」店内の古時計に囲まれて - 珈琲とけだま
絵夢【中野】
中野ブロードウェイといえば「絵夢」ごちゃまぜ感と不思議空間、純喫茶な雰囲気を求める人には敬遠されちゃうかも 小さな店内、お昼時は満席に近く驚いた
食事物が豊富、お茶をする場所というより、謎空間で食べる家庭的で懐かしさ感じる食事処としてぜひ ブロードウェイ内喫茶店いくつもありますが、らしさは一番
- 中野区中野5-52-15 2F
- JR中野駅 徒歩5分
- 11:30~20:00
- 不定休
不思議空間「絵夢(えむ)」中野ブロードウェイの老舗へようこそ - 珈琲とけだま
ジョリー【四ツ谷】
近代的なビルのお隣にしっかり佇む「ジョリー」1972年創業の老舗、バナナにサラダは嬉しい おひとりさまは1階、おふたりさま以上は2階へ
お手洗いの狭さと古さは老舗あるある お値段もお手頃、財布に優しいのはめっちゃ嬉しい 朝から夕方まで営業
- 千代田区麹町6-2-3
- 四ツ谷駅麹町口 徒歩4分
- 7:00~17:00【月~金】モーニング10:00まで
- 土日祝定休
- 1972年創業
四ツ谷!1972年創業の老舗「ジョリー」お得なセットをぜひ-珈琲とけだま
喫茶 穂高【御茶ノ水】
入ってみたら創業60年の老舗 10年ほど前に改装、店内は懐かしさを所々残しつつ、落ち着く店内 山小屋をイメージした店内、飾られた山の絵が素敵なのでぜひ
ピンクの公衆電話や、昔ながらの時計から30分経過すると流れる、低音で奏でるチャイム(?)は是非とも聞いて欲しい 食事物はトーストのみ、休憩するための喫茶かな
- 千代田区神田駿河台4-5-3 御茶ノ水穂高ビル1F
- JR御茶ノ水駅 聖橋口 徒歩1分
- 8:00~21:00【月~金】8:00~19:00【土】
- 日、祝日定休
御茶ノ水駅すぐの老舗「喫茶穂高」60年の歴史が詰まった優しいお店 - 珈琲とけだま
喫茶銀座【恵比寿】
ミラーボールが天井にあったよ、噂のミラーボール 奥の天井を見てほしい、驚いてほしい 生まれるずっと前からある、今も現役の喫茶店
恵比寿の喫茶店でも最年長、老舗珈琲家族より前らしい 恵比寿の歴史がここにあり ランチもコーヒー付きで900円と良心的 ランチは食べてません、ごめんなさい
- 渋谷区恵比寿南1-3-9
- 恵比寿駅 徒歩2分
- 70席
- 日、祝日定休
- 10:00~17:00/18:30~24:00【月~木】
- 10:00~17:00/18:30~翌1:00【金・土】
ミラーボールだ!老舗「喫茶銀座」ホットケーキ- 珈琲とけだま
COFFEE BON 【原宿】
45年の歴史は伊達じゃなかった 素敵なマスターがお出迎え、昔から大事にされてきた家具の数々、現役の公衆電話、煙草の煙がまた部屋を上手に包み込む
昭和世代にはたまらない空間、場所のわりにお値段もお手頃 原宿駅から少し歩きますが、喫茶店好きはぜひ訪れてほしい【2017年11月訪問】
- 渋谷区神宮前2-19-10
- 明治神宮前駅 徒歩10分
- 11:00~17:30 日曜、祝日定休
原宿の路地裏に「COFFEE BON」創業45年の老舗で食べるトースト - 珈琲とけだま
ニュートーキョー 【日暮里】
日暮里の歴史を知る「ニュートーキョー」プリンアラモードは愛しさと切なさと心強さと的な、愛あるメニュー 一部ファミレスって声もあるぐらいメニュー豊富
ランチ時には100席埋まっちゃう(4人掛けテーブルが多いからアレですが)日暮里のお昼を支える、今も大活躍中の談話室【2017年7月訪問】
- 荒川区西日暮里2-19-4 2F
- 日暮里駅東口 徒歩1分
- 7:00~23:00【月~金】
- 8:00~23:00【土・日・祝】
- 年中無休
日暮里「ニュートーキョー」昔ながらの懐かしメニュー盛りだくさん - 珈琲とけだま
永田珈琲 【小平】
西武新宿沿線で珈琲を優雅に飲みたい マダムたちでほぼ満席、小平には喫茶店が多かった(霊園あるから?)素敵なカップの数々を眺め、ずっと手紙を書いてました
カウンター席の木にもこだわりも 西武線の冊子に表紙で紹介されていたりと、絵になる喫茶店
- 小平市美園町1-6-1 2F
- 小平駅南口 徒歩1分
- 10:00~20:00
小平「永田珈琲」素敵なコーヒーカップ眺めて優雅に【西武線】 - 珈琲とけだま
山ゆり【下落合】
西武新宿線下落合駅北口すぐ 1975年創業、家庭的な雰囲気いっぱい、昭和がたっぷり残る喫茶店 花柄の刺繍入り座布団や飾られたお花、絵を楽しみながら過ごす時間
11時までの朝食メニューは3種類、トーストとミニサラダにアイスコーヒーでまったり 食事物も豊富なので、次はランチ利用してみたいな【2020年9月訪問】
- 新宿区下落合1-16-7
- 10時~
- 日曜定休
- モーニング11時まで
北口駅前!1975年創業「山ゆり」家庭的空間の中でまったり朝食 - 珈琲とけだま
パート2もどうぞ
「昭和から続く喫茶11軒」懐かしさいっぱい喫茶まとめ【Part2】 - 珈琲とけだま
「昭和から続く喫茶20軒」懐かしさいっぱい喫茶まとめ【Part3】 - 珈琲とけだま
つらつらっと
2020/9/26 アンデス(練馬)と山ゆり(下落合)差し替えております あらかじめご了承ください
老舗喫茶店巡りはまだ始まったばかり、わたしのような「煙草吸わない人間と喫茶店の相性ってどうなのさ」少しでもお役に立てたら嬉しい
美味しいコーヒーとくつろぎの空間、そして煙草はやっぱりセットでしょうか そんな大人の空間がいつまでも残りますように 喫茶店でのんびり、けだまとりこでした
2017-02-15 投稿日 2019-05-15 更新日 2020-09-26 更新②