2017-02-27 投稿日 2020-05-20 更新日
池袋まったり散歩、老舗タカセでまったり
※メニューや価格はおじゃました当時のもの 2020年5月現在、価格変更等あるかもしれません あらかじめご了承ください
個性豊かな喫茶店多い「池袋」
ハデハデでゴテゴテした真っ赤な喫茶や、オモチャがわんさか友達の家にいるような喫茶、昔から変わらぬ味と雰囲気をしっかり残しちゃった喫茶店まで
東口駅前といえば、大正9年創業「タカセ」若者には縁遠い場所だったのか ちょっと懐かしいを通り越して斬新 シニア層に絶大な支持を受ける喫茶室は2階に 昭和の雰囲気味わいたい人にぜひオススメ
タカセたくさんありすぎじゃないか!?いさ、懐かしさ伝わる扉の向こう側へ
午後の日差しが差し込む店内、スイーツを注文 ここは喫茶室だ、甘いものを頼んで何が悪い 老舗ながらの盛り付けにうっとり、力を感じさせる二品
可愛いサバラン、飾り気ゼロの容器で出てきて焦る女がここにいた これがタカセの本気なのかもしれない アルコールをしっかり感じさせる味に納得、ガツンとくる味わい、口に広がるクリーム甘さ 老舗のサバランに出会えて満足
外からの日差しが店内を黄色に染めてしまった 生クリームの色は白!でも黄色に見えるのは太陽光のおかげ フルーツパフェだって日光浴したいよね 器の下にコーンフレークは入ってなかった
うさぎリンゴにトキメキ、がっつり生クリーム、贅沢にメロン 都心で食べるフルーツパフェが700円と良心的でよろしいのかしらん チェリーも忘れておりません
若かりし頃、先割れスプーンは現役でした 出会えて嬉しい、ここで会えるとは
和スイーツに強い喫茶店でも
駅前好立地にある喫茶室として、コーヒーの他、自家製のあんみつ、パフェ、サンドイッチ、冬季はおしるこなど様々なメニューをご用意しております。
タカセホームページより引用
池袋周辺、甘味処はそんなに多くなかったかも 他のお店と比べて「和スイーツが豊富」がポイントかな 入口近くに座ってたおじさま、食べてたかも
おじさま、おばさま憩いの場
30代がお子さまに見えてしまうぐらい、年齢層高めのお客さん多い喫茶かもしれない 時間帯もあるかな、日差しの強いおやつタイム 元気に談笑する姿にほっこり
訪問当時は喫煙可
2017年冬に訪問、2階フロアは全席喫煙可でした 2020年現在は全席禁煙(のはず)タバコを吸う人には憩いの場であったであろう、駅前の喫茶室 子ども連れが来やすくなったと思うので、新しいお客さんも増えるのでは、なんて
タカセ池袋本店まとめっぽいの
なぜなら1階だけ行けてない...
モーニングタイムにも
朝ごはんもめっちゃ良かった 昔ながらのモーニングでしょうか タカセの魅力が詰まったホットケーキもオススメしちゃうぞ
池袋の喫茶店いいぞ
つらつらっと
2020年5月に大幅加筆修正(*'▽') 写真の見栄えをほんの少し良く見せたりと、訪問当時のことを思い出しながら、また食べたいと思わせてくれる喫茶室
2020年春以降、店舗情報等に変更あるかもしれません あらかじめご了承ください 池袋の魅力はこんなものじゃない 老舗タカセには昭和がいっぱい詰まってた そんなこんなのけだまとりこでした
店舗情報(2017年訪問時)
- 豊島区東池袋1-1-4
- JR池袋駅 徒歩1分
- 9:00~22:00(L.O.21:30)