2018-11-08 投稿日 2020-04-16 更新日
久々の駅弁まとめ、今回は小田原市「東華軒(とうかけん)」神奈川県はお弁当屋たくさんあるんだな 崎陽軒、大船軒、東華軒 あとは…
※2020年4月現在、一部の駅弁は販売終了や中身変更、価格変更等あるかもしれません あらかじめご了承ください
小田原「東華軒」
明治21年創業、2018年で130年の老舗駅弁屋 小田原駅を中心にJR新宿駅構内の駅弁屋でもおみかけしたり(ほんの一部ですが)
ライバルは大船軒や崎陽軒かな!?神奈川県は駅弁屋がひしめきあう凄い県
販売価格順に紹介ー
鯛めし
- 鯛めし 830円
2017年熱海駅で購入 見た目が不思議なお弁当、海にも見えるふわふわな絶品鯛おぼろ(そぼろ)付属のスプーンで食べて 小田原名物ちくわもしっかりと
明治40年から愛される駅弁だとか、伝統の味付けを口の中でしっかり味わってほしい 2016年に小田原セレクション受賞、東華軒のお手頃弁当(小ぶりですけどね)
ふわっふわなそぼろ駅弁!東華軒「鯛めし」スプーンでがっつり - 珈琲とけだま
金目鯛西京焼弁当
- 金目鯛西京焼弁当 950円
JR新宿駅構内で購入 すみません落としました... 乱れないのが東華軒、素晴らしい 味噌味得意じゃないですが、食べやすかった 温めても美味しい駅弁
レンジ目安時間が箱に記載あり 残念ながら食べる場所に温めアイテム無かった 食べ応えある金目鯛、1,000円切るのは良心的、和の盛り付けがポイントだとか
味噌味の金目鯛!東華軒「金目鯛西京焼弁当」駅弁売店で発見 - 珈琲とけだま
金目鯛の味くらべ
- 金目鯛の味くらべ 1,000円
2017年購入 唐揚げのもりっと食感、おぼろとご飯の相性がばっちり 金目鯛の角煮、照り焼き、唐揚げが乗ったお弁当は珍しいのでは おぼろは鯛めしのと同じかな
器もプラスチックと、おしゃれ感は東華軒でもトップクラス 知人からのオススメで購入、間違いなかったお弁当 撮影場所がイマイチでごめんなさい
東華軒「金目鯛の味くらべ」金目鯛の角煮・照り焼き・唐揚げ! - 珈琲とけだま
金目DE鯛めし
- 金目DE鯛めし 1,200円
2018年秋に購入 「駅弁味の陣2018」出陣弁当 130周年記念駅弁は「鯛めし」の豪華弁当だった 記念弁当って安くない 大人の事情もあるかしらね
この掛け紙、デザインに華があって素敵 金目鯛の力強さが伝わってくる 購入場所はJR新宿駅構内の駅弁売店、駅弁味の陣の期間中だった 130周年おめでとう!
駅弁味の陣2018出陣!東華軒130周年記念「金目DE鯛めし」JR新宿駅 - 珈琲とけだま
金目鯛炙り寿司
- 金目鯛炙り寿司 1,250円
2017年に購入 お土産にも最適な大きさと量、特急電車の中で食べてもよし、お土産にしてもよし 万能駅弁 思っていた以上に酢めしが濃厚に思えたぞ
東華軒で金目鯛をお寿司にしたお弁当は数種類かな、それほど多くないので出会ったらぜひ 撮影場所が暗く、写り方がいまいちでごめんなさい
久々に東華軒の金目鯛炙り寿司!酢飯の味しっかり効いた大人の味 - 珈琲とけだま
神奈川県駅弁もぜひ
東京でもおなじみ!横浜駅弁「崎陽軒」食べた駅弁10個まとめたぞ - 珈琲とけだま
つらつらっと
130周年おめでとう!130周年お祝も込めてまとめ作りました 崎陽軒と比べたらたいして食べてないの PCで見ると画像の粗さが目立ってごめんなさい 画像が手に入り次第差し替え予定(前のPCから移せてない)
食べたい駅弁まだまだあるぞ 小田原も熱海も行きたい 観光したい 近くて遠い神奈川県、けだまとりこでした