日光名物入ってます!
おはようございますーけだまです!
SL試運転絶好調の栃木県日光市で仕入れて来ました「日光杉並木」駅弁ですよ
「今日も松廼家紹介失礼しますよー☆」
日光市って?
東武日光駅でなぜか、宇都宮の老舗駅弁屋「松廼家」一部ですが購入できます
日光杉並木 1,000円
五目御飯の上にちらした椎茸と、鶏肉が美味しい。
鶏肉は切って味付けより、照り焼きしてから切ったほうが合いました。
ゆばは、おいしさをタップリ味わえる【日光たぐりゆば】を。
鶏肉は、いっこく野州どり。
栃木のかんぴょうもあっさりした味付けで。松廼家ホームページより引用
カメラマン泣かせのラッピングwwwwww
そんなに大きくはないですよー>日光杉並木
相変わらず撮影場所に難ありで申し訳ございません!高さがあるのは2段だからだぞっ☆2段駅弁見るとソワソワしちゃうのはわたしだけでしょうか?
この状態で駅弁屋に並んでます
販売場所は?
- 東武日光駅売店(大きいほうだよっ)
この駅弁は宇都宮駅で販売されてる?一応この駅弁「日光」付いてるからね!
東武日光駅で売ってる駅弁は?(2つの売店分)
東武日光駅の売店は4つありまして、
- 小さい売店(東武商事)では油源、アザレア
- 大きい売店では日光鱒鮨本舗、松廼家
SL関係で、夏以降また流れが変わるかもしれないですね☆
去年に買った駅弁もあるので、2017年6月現在取り扱いがあるかは要確認
大きい売店よ
- 松廼家「とりめし」700円
- 松廼家「宮の釜めし」800円
- 松廼家「玄氣いなり」500円
- 日光鱒鮨本舗「おむすび弁当なきむしやま」520円
- 日光鱒鮨本舗「ささむすび」780円
- 日光鱒鮨本舗「日光鱒寿し」1,300円
小さい売店よ
※食べていない駅弁は入ってませんよー!
まだ数種類残してますので、近いうちに制覇出来たらと、SL駅弁は池袋で購入予定
見覚えのある食材がふんだんに?
海老の素揚げや鶏肉、山椒はほかの松廼家駅弁に入ってましたね☆蒲鉾や筍煮はどうだったかな 海老の素揚げの歯ごたえや、鶏肉のぷりっぷり感は安定です
メインはやっぱりこのご飯かな!五目御飯にしいたけ散りばめられて、「やっぱり松廼家といったら鶏肉がポイントだよね!」って毎度言ってますが、松廼家はご飯がわたし好み!凄い手が込んであるわけでないのですが、白いご飯じゃ物足りない?っていう乙女心を掴みますね 女性に食べて貰いたい駅弁ですね
弾力あるゆば
焼き目が入った(焼き目だよね・・・)ゆばはお初 煮付けてあるゆばは他の駅弁会社でもお見掛けしますが、こういった水分少なめ、だけど弾力あるよーというゆばです
「日光といえばゆばです、湯波です、湯葉じゃないよ」
日光で作られたゆばは「湯波」というのですが、あちらこちら「ゆば」表記が多いです 日光で湯葉って表記はまず見ません
松廼家といえばとりにく
宇都宮の老舗駅弁屋に無くてはならない、とりにくよろしくね☆
松廼家まとめたぞ
つらつらっと
この駅弁をブログで紹介する時には池袋の東武百貨店で、SL駅弁購入出来てるかしら?
油源と日光鱒鮨本舗とアザレアがSL駅弁作りました!週末に東武日光駅と鬼怒川温泉駅お邪魔しましたがまだ発売されてなかったので(先行発売って書いてあるしね)
絶賛SL試運転中で、夏はハラハラな予感満載ですが、東武日光と一緒に鬼怒川温泉、その先の会津もよろしくお願いします☆
老舗駅弁紹介中盤戦、そんなこんなのけだまとりこでした