2019-01-09 投稿日 2020-05-16 更新日
やってきました「第54回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」新宿京王百貨店で毎年開催される、冬の祭典 2019年1月9日~22日まで 電車好きのみなさんも、駅弁好きのみなさんも「集まれ集まれっ」そんな2週間
第54回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
全国で開催されている百貨店の催事ですが、新宿京王百貨店の駅弁大会は日本一だとか 京王の駅弁大会に通うようになったのはいつからか(子どものころから)
本日の戦利品
整理券駅弁無し、輸送コーナー駅弁2つ、実演2つ、豆を購入
2019年のポイント
去年食べたもので今年も販売するもの
開店前の行列は毎年恒例
今回は9時15分頃到着、40人以内に入っていたかと(たぶん)若い人はそれほどいないかな、元気なおじさまおばさま多かった 7階へは10時すぎに行けたぞ
一番最初は輸送から攻めてみた
迷子になったのは内緒 輸送コーナー出遅れましたがなんとかゲット このふたつは午後には無かった 右に写るのどぐろは10時過ぎには残り6個とかなり危なかった(どちらも初登場駅弁で争奪戦だったかも)
551蓬莱の行列
今年もパスっ
2019年情報ですと、売り場拡張で今までよりスムーズに列が進むとか 行けたら行きたい(厳しいか...)
2017年のようす
混み過ぎてさ…
14時から販売の輸送駅弁整理券
今回は11時頃に取りに行きましたが、ゆふいんの駅弁は完売(配布終了)してました ほかはけっこう残っていたような(完売駅弁はゆふいん入れて3つだったかな)
今回の目玉駅弁「上州の朝がゆ」
高崎と言えば「だるま弁当」こちらの「上州の朝がゆ」300食販売予定との文字でしたが、お昼過ぎもあったので急がなくてもよかった
お休み処は、おかゆ食べてる人でいっぱいに(わたし含む)
シュールな光景だったぞ おじちゃんおばちゃん、おかゆ食べてる食べてる(お昼過ぎはスイーツや海鮮系食べてる人多かった)
今年も赤福茶屋へ(10時45分ぐらい)
今年もちゃんと赤福休憩、20人ほど座れる店内、けっこうな賑わい 相変わらずの美味しさに満足
今年もぶどうジュースゲット
濃厚過ぎちゃうぶどうジュース 並ぶのに疲れた貴方に一杯
この1杯はめちゃんこ幸せ 後半戦でまた飲みます(去年と同じセリフ)
11時頃までぶらり
輸送コーナーお昼過ぎは並んでませんでしたが、人気アイテムはほぼ完売じゃないかな 人気駅弁は10時過ぎにけっこう売れちゃってるかも
午後にコレゲット
午前中時間無くて、お昼過ぎにリベンジ、20分待ちで買えました 手間暇かかってる雰囲気が厨房内から伝わってきました 頑張れあなご好きのお姉さん!!!
けっこう良かった\(^o^)/
オススメ穴子重
今年の丸政
実演で平成最後のかつサンド、一緒に「元気甲斐」と「高原野菜とカツの弁当」も並んでました 午前11時にはまだ残っていましたが、お昼過ぎには元気甲斐、カツ弁ともに完売
丸政2大駅弁を東京で手に入れるチャンスが今年もやってきたぞ(力説)
輸送コーナーで「甲州Wワイン弁当(しあわせ甲斐)」ほか、数点確認できました(未購入のもの)
※元気甲斐とWワイン弁当は甲府駅で購入して紹介したもの、カツ弁当は2018年実演販売で購入したものです、ご了承くださいませ
2018年後半戦のようす
まとめも
つらつらっと
明日からしばらく駅弁紹介続きます、駅弁紹介ばっかりでごめんなさい けだまとりこでした