凄いお土産を貰ってしまった「パパ好み」名前のひとり勝ちじゃないか ちゃんとママの文字も入っているので喧嘩にならない(のか)
我が家はパパの手元に届く前に娘が(ほぼ)全部食べちゃった パパごめん
パパ好みって?
昭和35年(1960年)製造開始。古川名物 松倉の「パパ好み」は油を使わず丹念に焼き上げた9種類のあられと、アジ、えび、ピーナッツをミックスした商品です。「ママも喜ぶ!パパ好み」をキャッチフレーズに、ビールのおつまみ、ご贈答、お茶うけに最適です。
松倉ホームページより引用
昭和のパッケージ、絵が懐かしさを越えて可愛いのか、新しいのか
特選パパ好み
アジを増量し、のり巻きあられを追加したちょっと贅沢な『パパ好み』。
松倉ホームページより引用
東北新幹線(はやぶさかな)こまちにもつばさにも無かったはずなので、(見逃してたたらごめん)名前がひとりで突っ走ってる所が好き「パパ好み」と「特選パパ好み」の2種類あるってことを学べたぜ
作っている会社は「松倉」
1966年に会社設立(会社創業は1951年)、宮城県大崎市の会社「御贈答にパパ好み」って看板を付けちゃうぐらい、パパ好みの会社でいいかな 最寄駅は古川駅でいいのかな サイトには「古川名物」とも書かれてます
味あれこれ
アジが熱い アジ増量したのが「特選アジ好み」
あ、のり巻あられの写真がないのか!?
池袋のアンテナショップでの購入とか
JR池袋駅東口すぐにアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」あるらしい(まだ確認してないですが...)宮城ふるさとプラザが池袋にあることすら知らなかった
池袋といえばランチパックのお店
ここは北口らしい...
パパにパパ好みを食べて貰いたいと思った結果
ママが2割、娘8割食べちゃったという結果 パパには「パパ好み」というお菓子が存在していたことだけは伝わったという
一番ダメなパターンに終わったパパ好み、池袋で買ってくるぜ...
ママ好みでもあり、娘好みでもあった「パパ好み」
つらつらっと
またひとつ素敵なお土産を教えてくれた、やっちゃんありがとうございます!宮城のお菓子はもちろんこれだけじゃない、もっと知りたい宮城の事
昔ながらの味、いかがですが けだまとりこでした