珈琲とけだま

コーヒー片手に

【日光/アザレア弁当】幕の内「懐かしの下今市立ち売り弁当」掛紙にすべてが詰まってた

この記事をシェアする

2017-06-23 投稿日 2020-4-25 更新日

f:id:kedamatoriko:20200425172841p:plain

 

2017年の初夏、池袋の東武百貨店で開催「鉄道フェスタ」行ってきたぞ SL大樹駅弁先行販売すると噂を聞きつけ、やってきちゃった 駅弁2種類ゲットしちゃた(*'ω'*)

栃木県日光市の駅弁だぞ

こちらは過去に購入した「日光まるごと味の弁当」このお弁当栃木県日光市「下今市駅」構内、売り子として活躍していたおじいちゃんから…買えなかったんだな 東武商事売店で手に入れちゃいましたよん

www.kedamatoriko.com

2016年ぐらい?におじいちゃんは引退、下今市駅のホームに「べんとぉいかがぁあすっかぁぁぁぁぁ」あの声が響き渡ることがもうないのは寂しいな 思い出の駅弁とでもいいましょうか 

 

それはさておき

今回は先行販売で購入

f:id:kedamatoriko:20200425164550p:plain

アザレア弁当が池袋にやってくるのは知らなかったの

www.kedamatoriko.com

 

懐かしの下今市立ち売り弁当

f:id:kedamatoriko:20170621054534j:plain

さっそくその場で… 

中身は「幕の内」

f:id:kedamatoriko:20170621100416j:plain

  • 懐かしの下今市立ち売り弁当 1,000円

お、表記が湯葉だぞ(原材料に記載)

 

日光といえば「湯波」か「ゆば」日光では「湯葉」と書きません たとえそれが湯葉であっても「ゆば」と書かない? どうなの!?どうなの!?

問題の湯葉煮

f:id:kedamatoriko:20170621100441j:plain

湯波と湯葉だと若干違うんだ

京都の湯葉は膜の端に串を入れて引き上げるため一枚なのに対し、日光の湯波は膜の中央に串を入れて二つ折りにするように引き上げるため二枚重ねとなる。このため、京都のものは薄く、日光のものはボリューム感があるものになる。

ウィキペディアより引用

「それはさておき」

このおじちゃんは誰でしょう?

f:id:kedamatoriko:20170621100509j:plain

 

最初にも書きましたが、ほんの数年前まで下今市駅のホームで駅弁を売っていたおっちゃん ちゃめっけたっぷり、めっちゃ元気なおじさま 70過ぎまで現役だったと、近くで働く人が教えてくれました

 

ホーム上で弁当10個を腰から積み上げ、6050系停車中に(上りホーム)「べんとおおおおいかがっすかぁああああ」知ってるお客さんは1,000円握りしめて声かけてたな

 

おじいちゃんのライバルは下今市ホーム売店のお母さん 「アザレア弁当vs油源」という戦いが小さな駅「下今市」で行われてました(ホーム売店東武商事・油源を販売) 

 

おじいちゃん引退後、駅弁は残り「下今市駅」「東武日光駅」で売られていました 

 

www.kedamatoriko.com

 

ん?掛紙のみリニューアル??

 

さすがに走り終わってる485系の写真使ってずっと販売できないし、この機会に変えちゃいましょーかな 中身はほぼ一緒ですが、食べたことない方は是非

www.kedamatoriko.com

つらつらっと

2020年更新、アザレアのお弁当は歴史あるものかもしれない 弁当の売り子さんという仕事は年々姿を消してると聞いてますが、下今市のおじちゃんは2010年以降も現役で頑張ってくれたことに、ありがたさというか ありがとうおじいちゃん

 

日光市でどれだけの駅弁でに出会えるかも楽しんでほしいな、けだまとりこでした