三連休最終日に埼玉の有名観光施設にお邪魔してきました
某番組で「千葉」VS「埼玉」の特集が組まれた時に、ネズミの国に対抗したのがブタの国「サイボクハム」だったとか 千葉のネズミの国に対抗っすか
サイボクハム
サイボクハムは1946 年(昭和21 年)に創業し、種豚の育種改良を中心におく牧場としてスタートしました。
現在では、種豚と肉豚の生産を行う牧場、自社牧場産の原料を使ったハム・ソーセージの加工、販売部門、パン工房、レストランまでを有する“ 完全一貫経営”を特徴としています。
さらに牧場から出る堆肥を有効に活用、地域の農家と提携し地場産野菜の直売も行っています。
サイボクハムホームページより引用
正式名称は埼玉種畜牧場でいいのかな お邪魔するのは2回目
サイボクハムって?
- 温泉施設
- レストラン
- ミートショップ
- 楽農ひろば
- ミニアスレチック
- トントンハウス
いつか温泉施設にお邪魔した時に詳しく書けたらな けっこう広いですよ 買い物だけ来るお客さんも大勢来るみたいですが、お邪魔した日は連休最終日
めっちゃごった返してた&イベント多数で子どもから大人まで楽しめる内容になってましたね
レストランサイボク
牧場産直のお肉と吟味した新鮮な材料を使い、一流シェフが腕によりをかけて調理いたします。おいしい料理を、潤いのあるシックな空間でお楽しみいただけます。
サイボクハムホームページより引用
食べる場所が2カ所ありますよ
- 洋食コーナー
- 焼肉大ホール(屋内)
連休のレストランめっちゃ混み合ってました お昼前に並び、最初は大ホールでの食事予定でしたが、食べたいメニューがトンカツだったので、お肉焼かないのに煙たいのは辛いと、写真の洋食コーナーへ移動させてもらいました
お肉焼きたい方は焼肉大ホール、ゆっくり落ち着いて食べたい方は洋食コーナーということを知りました 急遽変更して頂きお店の方に御迷惑をおかけしました
すみません><
お肉焼かない方はレストランで、とりあえず急ぎ!の人は大ホールでも食べられるので、家族で相談してお邪魔しましよう
休日のお昼時(わたしたちが食べ終わった頃)は何十分待ちの表示が出てましたね
ロースかつ (ライス・スープ付) 1,800円
思っていたよりちょっぴり小ぶりでしたが、気にしない!ジューシー!柔らかい!サックサクと文句無しのロースかつ ここはブタの聖地
柔らかい中に歯ごたえもしっかり残って、食べ応えある一品
揚げもの大好き家族、ペロっと食べられちゃいましたよ
スペアリブグリル 2,100円
家族一同こちらに感動 想像よりちょーっぴり小ぶりでしたが、初の本格的スペアリブ かぶりつく3人、ひとり1本みんなで大事に食べます
娘はお肉系そこまで食べたがらないのですが、こちらはしゃぶり付いてましたね そういう姿を見てお母さんは嬉しい 子どもの食べる姿に感動
柔らかいのはもちろん、脂ですね、脂 美味いものは脂肪と糖でできてるって本当だったよ
フライドポテト
単品で頼まなくてすみました!ほっくほく安定の芋!
クリームソーダ
名前が正しくないかも、ごめんなさい 脂物食べた後のアイスと炭酸が美味くないわけがない(力説)母娘が美味しく頂きました わたしはアイス溶ける前に食べちゃいたい派 みなさんはいかがです?
メニューあれこれ
ロースかつが一番人気っぽいですね ポークステーキやひれかつ、ハンバーグはもちろん、牛肉メニューもあったり サイボクハムで牛肉メニュー選んでどうする!?って言われましたが
アルコールはプレミアムモルツ、ワインなども多数 車でお邪魔してなければモルツ飲めたね
子ども連れめっちゃ多かった
この日は連休最終日、外はけっこう日差しが強いぞ!ってこともあってか、小さな子ども連れはもちろん、ベビーカーでのお客さんも少なくなかった
レストラン外にもたくさんテーブルや椅子ありますが、ゆっくり食事したい人はレストランがオススメ
お値段は正直けっこうしますが
サイボクハムエリア(屋外)あれこれ




レストランに入らなくても豚メニュー楽しめます どこもけっこう混雑してましたね 我が家の仕上げメニューはこちら
もつ煮は外せません
ランチ後に至福の一杯 臭みもなく、暑い日差しの中、屋外のベンチで熱々のもつ煮 「あっという間に食べちゃったよ」
ごちそうさまでした
近くにいちご狩り出来る場所が
車の旅行、こちらも一緒にいかがでしょう
つらつらっと
施設紹介とレストランをどうやって書こうか迷いましたが、温泉施設を堪能してからじゃないとダメだよね!と、自分に言い聞かせ、買い物もせずに豚肉をとことん堪能してきたファミリーでした
土休日は子ども向けイベントも多数あったり、大人から子供までしっかり楽しめる施設になってます 大人はグルメと温泉かしらね スーパーもごった返してましたよ
サイボクハムから近くの駅まではバスですが、アルコールと豚肉をセットで楽しみたい方にもオススメの「サイボクハム」埼玉観光のひとつに入れてはいかがでしょう
今度はバスでお邪魔してみたい 食べ足りないような気持ちのけだまとりこでした
施設情報【2017年訪問時】
- 埼玉県日高市下大谷沢546
- 西武新宿線 狭山市駅西口 バス17分
- JR川越線 笠幡駅 バス5分
- 11:00~19:00(L.O.18:00)【月・火・木・金】
- ※8月は11:00~21:00(L.O.20:00)にて営業
- 11:00~21:00(L.O.20:00)【土・日・祝日】
- 洋食コーナー 60席 焼肉大ホール 250席
- 駐車場 900台
- 水曜定休