リラックマと一緒に
おはよーございますーけだまです
リラックマ列車に会ってきたぞ 京急は近くない JR山手線から乗り換えたり、京急の品川駅でオロオロしたり これも夏の思い出
リラックマ×京急電車 この夏はリラックマいっぱいの京急線でおでかけしよう! | 【KEIKYU WEB】京急電鉄オフィシャルサイト
ラッピング列車とは
鉄道会社が手掛けた派手な電車、ラッピング列車を目当てに乗りに来る人もいっぱいとか、どうなんでしょう(2018年の車両も混ざってますよ)
アイドルど私鉄がコラボしたらド派手なピンク列車
京急って?
京浜急行電鉄は、東京都港区から品川区、大田区、神奈川県川崎市、横浜市、さらに三浦半島へ至る鉄道路線を運営している。近年は羽田空港へのアクセス鉄道としても利用されている。
ウィキペディアより引用
京浜急行じゃないのか、もう京急って名前でいいのかい 昔に乗った時は羽田空港までだったような 子どもの頃といえば「京浜急行=羽田空港行き」
昨日10年以上ぶりに乗ってみて、「横浜行くんだーへー」「京急久里浜ってめっちゃ遠くないか」「京急蒲田駅構内って大きい」心の中で叫んでました
リラックマ列車【2016年】
羽田空港駅で20分ほど待機、ベンチで大人しく待ってました
時間通りにやってきた、くまさん登場
くまさん列車、時間通りの入線
1000系に描かれた人気クマさん、帽子も被って可愛いじゃないか
飛行機持って「レッツゴー」
ちなみにリラックマ×京急グッズは鮫洲のお店で購入可能【2018年】
鮫洲にいっぱいグッズあったぞ
白いくまさんたちもいるぞ
リラックマファミリー(!?)もしっかり 仕事してます京急さん
扉に大きなリラックマ
癒しがそこにいた
先頭車両のクマさんが一番大きいかな
本気で撮影してる大きなお友達は3名、わたし含む
車内もリラックマ祭り
お客さんいないぞ
車内はけっこう地味かなぁ
物足りない...
もうちょっと種類あると嬉しいなぁ
ちなみに西武鉄道のラッピング【2016】
つらつらっと
この日は京急蒲田ー羽田空港折り返し運用が多かった 京急蒲田からリラックマ列車に乗って満喫しようと思いましたが、ビビりなので羽田空港で待機してました
定刻にリラックマ列車が到着した時は嬉しいもありましたが、「一安心」乗り慣れない列車のマニ活はハラハラドキドキ
もしかしたらほかの運用だったら出会えてなかったかな、運が良かった
通り掛かったおばちゃんもスマホで写真撮っていたり、一般向けのラッピング列車 みんなでカメラ向けたら怖くない(恥ずかしくない)これからもラッピング列車と戯れたい
ラッピング列車って素敵、けだまとりこでした