お世話になった上司が異動になり、お礼の手紙を書きに上井草へ
ひとりでまったりお邪魔するのは10年以上ぶり、知ってる上井草、新しく知った上井草 めちゃんこ素敵な街だった 上井草駅は杉並区
ちょい歩けば練馬区\(^o^)/
西武新宿線「上井草駅」
西武新宿線の上井草駅
西武新宿駅から急行で鷺ノ宮駅へ
待ってる各駅停車に乗って「下井草」「井荻」そして「上井草駅」
天下の杉並区、どこも急行停車しないぞ さすが西武線
ガンダム像でおなじみ
杉並区の端っこなんですが、サンライズという夢と希望を売る会社が存在するので、上井草って凄いのよ 新宿線の中でも輝く何かを持ってます
発車メロディは「翔べ!ガンダム」
自販機もチェックだぞ


なにこのめちゃんこ可愛い自販機 家にほすい
ララァぁああああああああああ
西武線の駅の中でもトップクラスの昭和感満載
ピンク色のホーム上、ロングベンチがめちゃんこ素敵なのであります(ビシっ)このベンチは永久保存でお願いしたいですね、羨ましくて仕方が無い
上井草駅はホームに降りてからすぐに楽しめちゃう
駅に反対ホームへの階段も存在しません 杉並区の奇跡じゃないの、上井草
凄いのは西武鉄道だ(色んな意味で)
壁におじさん発見、こっち方面にカフェがあるとか
西武線らしからぬカフェ、パン屋にも見えるね
上井草駅から近い「スロープ」わたしがお邪魔したあとは満席になったり、テイクアウトでごった返していたりと、めっちゃ人気店
お客さんもオシャレに見えたのは杉並区だからかしら(杉並区フィルター)気が付けば2時間、まったり手紙書いてました ワイワイってより、ひとりで読書がオススメの可愛いカフェ
めちゃんこ良かったぞ


上井草商店街へ


中央線沿線に比べたら、西武線はまぁ... だがそこが西武線の魅力(力説)昔バイトでこの周辺はけっこうお世話になっていたので、なんとなくわかります
20年ぐらい前の話ですが
上井草といえばハナマサ(わたしの中で)
よかったあったあったよ「肉のハナマサ」お店見たくてここまで来ました この先新宿方面向かうと井荻駅ですよ 井荻といえばかんぱち(ひらがな微妙だな...)
途中にサンライズの建物
で、次!
めちゃんこ可愛い文房具屋発見
カフェ兼文房具屋「genro&cafe(ゲンロカフェ)」
カフェの入口とは別に文房具店がありまして、3畳ほどのスペースにはんこや葉書、便せんなど 今さっき便せん使い切った!って思い出し、便せんと年賀状購入
大手文房具店にも卸してるそう、こちらが本社って言ってました
めちゃんこ可愛かった


今では無くてはならない便せんです、めちゃんこお世話になってます
練馬区方面に歩きますよー
老舗サンドイッチ屋「カリーナ」
創業して33年だそう 上井草といえばカリーナだ
フルーツ230円を購入、次!次!フルーツの酸味がグットぉおおおお
そういえば「ちひろ美術館」上井草が最寄駅
外観写真だけ撮りに来ました(汗
お客さんけっこう歩いていてびっくり 安曇野のちひろ美術館にはお邪魔しましたが、こちらまだとか、どんだけだよわたし
近いうちに行きたい、お茶したい
帰ってきたぜ上井草駅
上井草二大名物、次はカリーナでお茶するぞ(お店終了してたのこの日)
上石神井もよろしく
つらつらっと
上井草駅周辺だけでも楽しめることに驚きまくりの3時間(2時間近くカフェでしたが)めちゃんこ楽しかった
杉並区はアニメに力を入れてる区でもあるので、アニメ好きじゃない人もアニメの魅力が伝わったりする、かも 杉並区の穴場とも言われる「上井草」いらっしゃいませ
アニメ好きにも鉄道好きにも楽しめる素敵な街 けだまとりこでした