珈琲とけだま

コーヒー片手に

【埼玉イベント】第8回世界盆栽大会初日に大宮公園「盆栽村」行ってきた!【けだまさんぽ】

この記事をシェアする

盆栽は世界で大人気

f:id:kedamatoriko:20170428053456j:plain

おはようございますーけだまです

先日行ってきました埼玉県にある「盆栽村」そうです、今週は埼玉が熱いんです

 

「第8回世界盆栽大会in大宮に世界各国から人が集まってきますよ!」

 

スーパーアリーナのようすをつらつらっと

埼玉県って?

東京と仲良しの県!

大宮盆栽村って?

かつて、東京の団子坂(文京区千駄木)周辺には、江戸の大名屋敷などの庭造りをしていた植木職人が多く住んでおり、明治になってから盆栽専門の職人も生まれました。

関東大震災(1923年)で大きな被害を受けた盆栽業者が、壊滅した東京から離れ、盆栽育成に適した土壌を求めてこの地へ移り住みました。1925年には彼らの自治共同体として大宮盆栽村が生まれ、最盛期の1935年頃には約30の盆栽園がありました。

大宮盆栽村は、いまも名品盆栽の聖地として知られ、日本だけでなく世界から多くの愛好家が訪れています。

大宮盆栽村ホームページより引用

f:id:kedamatoriko:20170428053636j:plain

大宮盆栽村がある地域はさいたま市(旧大宮市)、最寄駅はアーバンパークライン(東武野田線)大宮公園駅と、JR宇都宮線の土呂駅です この2つの駅の間にあるのが盆栽村と言われるエリアですね、きっとそうだよね!?

 

村と言うからには「めっちゃ凄い!?」って思ってましたが、低層住宅地の一軒家の庭に盆栽!盆栽!ぼーーーーーーーーーーーーんさい!!!て感じでした

 

たぶんこの周辺は高級住宅地でないかと思われます(けだまの所感)

f:id:kedamatoriko:20170428053745j:plain

 

大宮盆栽美術館って?

のちほどご紹介しますが、盆栽村をしっかり見る人、初心者の方はここからスタートするべし!と大宮公園のカフェのマスターが言ってました!

 

スタート地点どこから行こう?

  • 大宮公園駅スタートから
  • 土呂駅スタートから

わたしが下調べせずに行ったのでアレなんですが、盆栽についてまったく知らない人が盆栽村に行くなら、土呂駅スタート→盆栽美術館→5カ所の園をまわるがわかりやすいと思います 美術館の中に「盆栽の見かた」など説明がしっかりされてます

 

わたしは大宮公園駅近くにあるカフェのマスターから情報を聞き出し、園のボランティアさん捕まえて情報収集したりと、平日の昼間だからできる技を繰り広げてみましたw

 

平日でもけっこうな人だったので週末はボランティアの方もフル稼働と思われるので、情報聞き出すの大変かもしれない!?ですね 

 

実際にお邪魔したあれこれ

福丸珈琲

f:id:kedamatoriko:20170428053928j:plain

とーぶ4月号で紹介されていたカフェですね!大宮公園駅徒歩1分、駅の改札を出て、踏切を渡ると「めっちゃ可愛いなんだこのカフェ!?」12時前の腹ごしらえ!混み合う前にGOGO!とお邪魔しましたが素敵なカフェでした☆

肉の平金

f:id:kedamatoriko:20170428054324j:plain

盆栽コロッケ150円なるものをゲット!こういうものに弱いなーわたしは カレー食べた後にすぐ食べちゃったよー そぼろ肉が入った大きめのコロッケでした☆コロッケの包み紙に盆栽の絵が入ってて可愛かったぞ☆

 

芙蓉園(ふようえん)

GARDENS | 大宮盆栽

昔から「雑木の芙蓉園・寄せ植えの芙蓉園」といわれ、雑木盆栽と寄せ植えに力を入れてきました。
雑木には色々な樹種があり、春の新緑、秋の紅葉や実り、冬の枝振りと、四季を通じて楽しめます。
寄せ植えにすれば、そこに林の風景を作り出すことが出来ます。
松柏が男性的なのに対し、雑木は女性的。しなやかで柔らかな風情が楽しめます。

大宮盆栽HPより引用

f:id:kedamatoriko:20170428054528j:plain

大宮公園駅から一番近い園ですね、お邪魔した日は木曜日ですが「今日から世界大会だしね☆」と、木曜日定休のお店全部やってるとはさすがな世界大会ですね、写真撮影は基本的に不可なのでぜひ行ってみてください☆

家の庭に100以上の盆栽、凄い迫力です!

f:id:kedamatoriko:20170428054759j:plain

世界盆栽大会ってなんじゃい?

第8回世界盆栽大会inさいたま | 開催概要

世界盆栽大会は世界中の盆栽愛好家が一堂に集い、学び交流する大会で、1989 年、盆栽の故郷・さいたま市 (旧大宮市)で第1 回大会が開催されました。 その後4 年おきに世界各国で開催が引き継がれ、盆栽の普及と国際親善に大きく貢献をしてきました。 そして2017 年、28 年ぶりに世界盆栽大会発祥の地・さいたま市で開催します。

第8回世界盆栽大会inさいたまHPより引用

埼玉新聞を賑わせてるのがこの大会です!秩父市長選結果よりも世界大会を一面トップに持ってくるのは埼玉新聞です、さすがですね!

 

4日間の日程で、初日は大宮ソニックシティで登録者のみ(けっこうな金額だよ☆)参加出来る開会式とかイロイロ!一般の人は28日からのさいたまスーパーアリーナでの「日本の盆栽水石至宝展」が30日まで開催!

登録者と一般では世界大会の楽しみ方がまったくかわってくるぞ!

 

4日間の全体スケジュールがもうほとんど登録者向けですね(ほえほえ)

 

あちこちに看板ありますよ

f:id:kedamatoriko:20170428060201j:plain

大会開催中は、ボランティアさんが各メイン通りに立っているみたいなので、親切な看板と、ボランティアさんにどんどん聞いてみるのも楽しみ方のひとつではないでしょうか 海外のお客さんめっちゃ多くてびっくりしたよ☆

藤樹園(とうじゅえん)

盆栽を育てることを楽しんでいただけるよう、
当園では一般の方を対象にした盆栽教室を1966年から開催しています。
身近に盆栽を置いていただけるよう、人気の五葉松や小品盆栽を数多く手がけているのもそのためです。
ぜひ、ペットを育てるような気持ちで盆栽の声を聞きながら、代々大切に育てて欲しいと願っています。

大宮盆栽HPより引用

f:id:kedamatoriko:20170428060537j:plain

わたしが盆栽のイロハを教わった場所ですよ!ボランティアのおじさんが親切丁寧に教えてくださいましたー!

(おじちゃん捕まえて「おじちゃんの好みどれ!?」とかけっして聞いてないよ)

 

ここで知ったのが「ボランティアは英語必須」めっちゃ流暢な英語が藤樹園の中に響き渡ります 平日だったせいもあって外国人の人多い!!!!団体さんでぐるっと見て周ってるぽかったですね

f:id:kedamatoriko:20170428061313j:plain

ここの園は写真撮影大丈夫ということで、おじちゃん好みの盆栽を1枚パシャリ

 

「上から見るんじゃない、下のほうから見ていくんだよ」だったかな?ということで、このようなアングルで・・・

 

 次々!

 

九霞園(きゅうかえん)

江戸時代の浮世絵などを見ますと、この時代にこのような植物があったのかと驚かされることがあります。
当時の人たちが様々な種類の植物を愛でていたように、当園では得意の添え草をはじめ、
外来植物や園芸植物など300種を越える盆栽を培養しています。
それらの盆栽をより自然に見えるよう、鋏の入れ方にもこだわって手入れしています。

大宮盆栽HPより引用

f:id:kedamatoriko:20170428061637j:plain

ここは他の園よりこじんまりとした印象、家の庭先の大きさで展示数が変わってくるのかな?人のお家の庭を(勝手に)入る感じ、不思議な感じでしたよー

 

てくてく・・・

 

盆栽四季の家

f:id:kedamatoriko:20170428062016j:plain

お客さんは誰もいらっしゃいませんでしたが、休憩できるみたいですね わたしは時間無かったのでぷらっと見学してすぐに出ましたよ 著名人のサインが飾られていたのはここですね、けっこうな数のサインが置いてありましたよー

 

てくてく・・・

 

曼青園(まんせいえん)

大宮盆栽村の中で最も古い1925年の開園です。
当園では、蝦夷松をはじめ、あらゆる種類の盆栽に深みのある景色を作り出す創作盆栽を得意としています。
山の風情や林の風情、深山幽谷の景色や詫び・寂びなど、そこには創作した人の気持ちが込められます。
手入れを怠らず、何十年と続く景色を形づくって行きたいと励んでいます。

大宮盆栽HPより引用

f:id:kedamatoriko:20170428062318j:plain

散らかった感じの、いや無造作に置かれた、が正しいでしょうか?盆栽の数はどこよりも多かったかな?最後にお邪魔した園がめっちゃ整備されていたからそう感じたのでしょうか!?!?

 

清香園(せいこうえん)

嘉永年間(1848~54)に江戸で創業し、1943年に大宮盆栽村に園を構えました。
江戸前の技を大切に、季節感や風流、味わいのある洗練された美を追究しています。
当園オリジナルの彩花盆栽は、古瓦に草木が自然に芽吹いた様子に心惹かれ、考案したものです。
伝統の松柏盆栽とあわせ、末永く後世に伝えて行きたいと思っています。

大宮盆栽HPより引用

f:id:kedamatoriko:20170428062725j:plain

一番最後にお邪魔した園ですね、手入れが一番しっかりされてる「女性にも優しい」園じゃないでしょうか 女性向けの盆栽教室があったり力を入れていましたね「盆栽に興味を持ってもらいたい」っていうのが園の中から伝わってきました!

 

最後の2つの園内の見せ方がまったく違うので、この2つを押さえていけばいいのかしらね?清香園は盆栽の販売に力を入れてるので、お手頃価格で盆栽購入できます☆

 

あと過去に銀座の期間限定盆栽カフェがあったのですが、こちらから盆栽を頑張って運んだとお姉さん言ってました!盆栽カフェがここに繋がったことにわたしが一番驚いてるよー

銀座盆栽カフェのようす

 

てくてく

 

最後になっちゃいましたが、盆栽美術館へ

大宮盆栽美術館

さいたま市大宮盆栽美術館

世界で初めての公立の「盆栽美術館」が、ここ、さいたま市に開館いたしました。

名高い大宮の盆栽村に近接して設けられた当館は、旧髙木盆栽美術館のコレクションをひとつの核とした盆栽の名品、優品をはじめ、盆栽用の植木鉢である盆器や、一般には水石と呼ばれる鑑賞石、盆栽が画面に登場する浮世絵などの絵画作品、それに、盆栽に関わる各種の歴史・民俗資料等を系統的に収集、公開することにより、さいたま市の伝統産業にも指定されている盆栽の文化をひろく内外に発信することを目的として、活動していきます。

大宮盆栽美術館HPより引用

f:id:kedamatoriko:20170428064040j:plain

土呂駅から近い大宮盆栽美術館!帰りに土呂駅を利用する関係でお邪魔するのが最後になってしまいました・・・

 

盆栽村の軸でいいのかしら?外国人が多い事多い事!上の写真に写ってませんが、横にずらり座っているのは全部外人さんです、凄いです盆栽

  • 観覧料 一般300円

 

木曜日はテレビ取材も入っていたせいか、けっこう賑やかな感じでしたねー 日本人と外国人同じぐらいだったかな? 盆栽の人気っぷりが凄い

初心者にわかるように盆栽の説明や見かたなど、ここからスタートするとより盆栽村が楽しめる!?わたしはここ最後で良かったかなーと個人的には思いましたが

絵になる盆栽の数々、是非ご覧ください

 

館内は基本撮影不可ですが、撮影エリアも一部ありますので是非いかがでしょう

f:id:kedamatoriko:20170428065015j:plain

てくてく

 

 

てくてくてく

 

パン屋さん発見!

f:id:kedamatoriko:20170428065210j:plain

土呂駅からお帰りの際はぜひこちらもチェックしてほしい

土呂駅到着

f:id:kedamatoriko:20170428065404j:plain

初日に頑張った

www.kedamatoriko.com

つらつらっと

11時30分に大宮公園到着して、土呂駅到着は14時前 時間足りな過ぎた サブ会場に氷川神社もまだ残していたりと、行けるか!?

旦那が足を捻挫して家でお休み中なので、相談ということで... 

盆栽とは心の競技ってだれかいってました?この機会に盆栽というものに触れてみてはいかがでしょう?長くなったのでこの辺で、けだまとりこでした