気持ちの問題
おはようございますーけだまです
3月はお別れのシーズン、4月は出会いのシーズン 本当にそうだねそうだったよ
9日前に担当エリアとの別れ話、3月10日の最終日まであちらにおじゃまできるのは、あと2日となりました
前にも書きましたが、13年お世話になって、21日間ですべてを終わらせるってどんな仕事じゃこらぁ\(^o^)/ おばちゃんの本気はこれからだぜ
手紙を書きに大泉学園へ
日本アニメの発祥の地だったのか、大泉学園 初上陸 駅ナカにドトール、感動してたのは内緒 さすが池袋線
中央線だったら普通なんだろうな、きっと 駅ナカの充実っていいよね
老舗喫茶店2軒おじゃまできたぞ




大泉学園きて驚いたのは「北口は喫茶店、ファミレス、ファストフードが充実している」老舗喫茶店の隣にファミレス、パチンコ屋にマクドナルド 駅近くに老舗喫茶店がふたつもあって(ひとつチェーン店ですが)仲良くやっている所が素敵
おじゃましたのは「喫茶アン」「シュベール大泉学園店」後日紹介予定 どちらもモーニング食べてきましたよ
駅の反対側にはおじゃまできず、次回へ...
カフェ、喫茶店が多い街だった「大泉学園」
新大久保にもシュベールあるんだ
あとは成城学園前だ...
ドキドキの大泉学園北口
北口の出口に1階、2階があったことに驚いたのと、乗客のお客さんの多さ さすが練馬区だ 手の届くところに吉野家やドトール 西武沿線でも賑わってるほうかしら!?新宿線沿線でいうところの...どこだろう(思いつかない)
前日下書き、この日清書
殴り書きというわけにはいきません><
普段いかに殴り書きして自己満足していたか、めっちゃ便せんを消費してきたかを思い知らされた 書けない、不思議と筆が進まない まず自己紹介に始まり、経緯、これからのことをつらつらっと
あらかじめ知られてる仲のほうが、筆って進むのかもしれない 相手をわかったつもりでわかっていないとはこのことか 見つめるいい機会かもしれない
老舗の空気に触れながら
おじゃました2軒はおっちゃん向け老舗喫茶店だった、昭和が満載、平成の面影もありながら現在に辿り着いた感じがまた良かった 今度はゆっくり大泉学園お散歩したいな
つらつらっと
お世話になったみなさまに無事に挨拶できますように、けだまとりこでした