おはようございますーけだまです
久々のけだまさんぽ、最近散歩していなかったことに驚いた2020年の秋
美容室に行く前、しっかり歩いてきました
スタートは「日本橋」
昔と今が繋がる不思議空間エリアでしょうか、都心なのにというべきか、都心だからこそ残る懐かしの場所 観光以外でお世話になることがない地域なので、おじゃまするたび新鮮
オフィス街だから見つかるでしょ、喫茶店!
大通りから細い道へふらり、ここは戦う企業戦士の街、朝から営業している喫茶店があるに違いない、てくてく歩く、てくてく
あ
ミカドコーヒー
1948年創業の老舗喫茶店、今回の散歩は珍しく出会うまでの時間が短い こりゃ有名店でしょ、地元では知らぬ人はいない有名店でしょう、さっそく訪問
メニュー写真より多いんじゃないか
逆光でごめんなさい、がっつりモーニング目の前にやってきた午前9時30分頃 シロップの量とホイップクリームとバターの量、そして珈琲がたっぷりときたもんだ
朝から攻めていいんだよって教えてくれたミカドコーヒー、ありがとう糖分、ありがとう幸せなひと時 あるだけかけちゃうのは、きっと心と体が疲れているからだ
がっつり食べたあとは歩きましょう
開店前のお店や、営業中のお店もちらほら 可愛らしいカフェもあったり
日本橋は薬の街だった!?


第一三共株式会社がミュージアムを作っていたぞ コロナで一時休業、夏から完全予約制で再開したとか 外観可愛いからちょっと惹かれた、子どもと楽しめる内容っぽい
てくてく
お、地下鉄の駅かな?
おそるおそる...
知らなかった、横須賀・総武快速線と、いつも見る中央・総武緩行線は違うとか(意識したことなかった)書いててもよくわからん…わからん!!!
JR線が地下を走っていることに違和感、Wikipedia見ながら「???」ってなってます
てくてく…
この辺りを歩いて気が付いた…
看板で興奮できちゃう自分




どの看板も美味しいそう、食べちゃいたいぐらいに興奮していた人がいました デザイン?文字?作った人の職人魂?現在の看板にはない何か、詰まっているのでは
新しい発見(自分の心の中( ゚Д゚))
チラリと見えた文字「COFFEE」さっそく行ってみよう
馬喰町「Bridge COFFEE & ICECREAM」
イーグルビル1階のカフェ、けっこう広いぞ 昔からある建物をリノベーションした内装は可愛らしく仕上がっておりました カフェラテ片手に眺める、車を、人を
初の馬喰町、名前がかっこいいよなーってずっと思ってた 初めて訪れる土地から貰えるエネルギー、たまりませんなぁ この居心地の良さに、常連さん多いのでは
カフェラテで体も心も温まったので
てくてく
浅草に近づき、Uターン
珈琲の文字キターーーーーーーー
見出しの使い方を間違えてますが、しょうがない 賑やか詰まった空間が呼んでいた 牛乳屋さんでもあり、パン屋さんでもあり、昭和の面影詰め込んだ喫茶店「デルフリ村」ここは東日本橋というエリアなのか(適当に歩きすぎ)
昭和いっぱいの店内、現在のフロアは昭和40年代から営業だとか 1階のお店で買ったパンを2階で食べてもOKって書いてあったかな 広々した店内、隠れ家的喫茶店いい感じ 内緒話を大きな声で話したい空間
この日は3件訪問、すべてのお店に魅力詰まってた( ゚Д゚)!
なんでしょう「私の勘はまだ鈍ってないぜ!」という謎の自信がついてしまうのがけだまさんぽでした
人形町駅で終了
午前中いっぱいのお散歩、日本橋エリアめっちゃ楽しかった
モーニング巡りにもオススメ!けだまとりこでした