やってきました東京「六本木」縁がない土地にウキウキモード
あらやだ、喫茶店のモーニングお高いじゃない
さすが六本木
六本木駅は日比谷線だ
大江戸線だけじゃなかった やってきたのは大江戸線、帰るのに使うのが日比谷線 なんて便利な場所なんでしょう、六本木駅
椿屋珈琲 六本木茶寮
はなまるうどんの看板がもったいないとか思ってないよ、椿屋って2階多くない?気のせい?きっと気のせいだ おじゃましたこと無かったかも
椿屋カフェなら行きました
カフェの雰囲気も良かった ここに行ってなかったら六本木の椿屋珈琲に入ることはきっとなかった ちなみに新宿の椿屋はまだ未訪問(安くないんだもん)
モーニングの案内発見
1,200円の朝食なんてあるんだ
六本木だから!?六本木だからだよね!?
1,200円!?!?!?
パンダが待つ入口へ
上野だったらわかるんだけど、ここは六本木
メイド服着たお姉さんがお出迎え
椿屋といえば「制服」昔懐かしワンピース姿、そういえば昔メイド喫茶なんて流行りましたが、今は秋葉原以外に存在するのでしょうか
高級感だだ漏れの店内、煌びやかな照明、そして可愛い制服
椿屋珈琲は高級喫茶店だった
この後すぐに賑やかに
さすが六本木、お客さん次から次へミーティングやら休憩やらで、賑わいを見せる店内 打ち合わせで使えるお店が椿屋って凄い
新宿だったらきっとドトールかベローチェだきっと
目の前で注がれるアイスコーヒー
本日オススメといわれたら、そりゃ頼みますよ 1,200円+100円でコーヒーをアイスコーヒーに変更いたしました 制服姿のお姉さんが注ぐアイスコーヒーに感動、ロックアイスが踊ります
椿屋モーニングセット 1,200円+100円
食パンは自社のものらしい、凄い
湘南鎌倉野菜ですって
ドレッシングも爽やか
野菜の切り方がダイナミックで、わたしの口もダイナミックに広がった
バターたっぷりで
自分好みに塗れるのは嬉しい
日比谷線六本木駅すぐの喫茶店
少し歩けばあの有名な喫茶店アマンドやルノアールもあったり、喫茶店がひしめき合うエリアでしょうか 六本木といえばアマンド(今回タイミング合わず)
昔から高級喫茶店はあちらこちらにありましたが、ここ最近高級志向の喫茶店がまた増えてきたような、需要がちゃんとあるから凄い
知る限り「集」「ルノアール」「椿屋珈琲」この3つが高級喫茶店に入るのかなって、まだまだ未知の世界 飲み物代ではなく、空間代 喫茶店って奥が深い
まだこれでも片足すら浸かること許されてない世界だ、ふぅ
つらつらっと
椿屋珈琲にやっとおじゃまして、モーニング利用で楽しむのも悪くない、お得かもしれない 1,200円の喫茶店モーニングは安くないけど、飲み物代とそんな変わらない
お手洗いはちょっと頑張ってほしい、余計なこと言いましたごめんなさい、けだまとりこでした
店舗情報【2019年訪問時】
- 港区六本木6-2-35 2F
- 9:00~23:00【月・日・祝】
- 9:00~翌5:00【火~土】