珈琲とけだま

コーヒー片手に

【甲府ランチ】絶品五目釜めしお膳「わらべ」今年で創業40年の老舗だったぞ

この記事をシェアする

f:id:kedamatoriko:20211206160628j:plain

やってきました山梨県甲府市、この日はお散歩中に見つけちゃったお店 おじゃまする2日前に通り掛かった、お店が私を呼んでいた

信玄さん「いらっしゃいませ」

f:id:kedamatoriko:20190729065110j:plain

暑い日もめちゃ暑い日も信玄さん待ってます

南口周辺を散歩してたんですよ

それはそれは「総理屋」という素敵な食堂でオムライスを食べ、胃も心も満足しちゃった中、暑い中ぷらぷらしておりました そこで通りかかったのが今回のお店

 

けだま「次回行くぞ...次回はここだ...」

7月の暑い中、釜めし食べにやってきた

f:id:kedamatoriko:20190729202405j:plain

建物が呼んでたんですよ(2回目)

お品がきを眺め、飾られた玩具の数々

f:id:kedamatoriko:20190729202546j:plain

このディスプレイの正体は、店内に貼ってある山梨日日新聞の切り抜きをぜひ読んでください 地方紙で紹介されるほどの地元では有名店だった

 

有名グルメサイトで紹介2件はないでしょ!?(ひとりごと)

4人掛けテーブル少々、奥は座敷になった作りの店内 

開店直後におじゃましてごめんなさい、女将さんの準備している中に乗り込む形になってしまいました 女将さん「いつものことだから~」すみませんでした(帰り際の話)

 

女将さんからオススメはうめ釜めしと聞いてましたが、ごめんなさい、梅苦手なんです!と正直に答えてしまいました... 

釜めしあれこれ

  • うめ釜めしお膳 950円
  • 五目釜めしお膳 950円
  • しいたけ釜めしお膳 1,280円
  • ほたて釜めしお膳 1,800円

などなど...

季節によって種類が増えるっぽい(お客さんと女将さんの会話)

五目釜めしお膳 950円

f:id:kedamatoriko:20190729203329j:plain

15分ほど待ちました 釜めしを待つ瞬間ってドキドキするよね

めちゃんこ華やかなお膳に驚きと感動

蓋を開けたら迫力満点

f:id:kedamatoriko:20190729203518j:plain

椎茸さん山盛りじゃないですか

蓋は椎茸さんだったのね、タケノコがチラリ

ご飯茶わんに可愛く

f:id:kedamatoriko:20190729203823j:plain

具だくさんの釜めし、見てるだけで幸せ

温かいそうめんでいいかな

f:id:kedamatoriko:20190729203954j:plain

これがまた釜めしのじゃまをしないんだな

するするっと胃に入っちゃいました

茄子の煮びたし&大根の漬物

f:id:kedamatoriko:20190729203931j:plain
f:id:kedamatoriko:20190729203959j:plain

甘く煮付けた茄子がたまりません、大根のつけものは長年の味だとか

お膳全体の味付けバランスが完璧かもしれない

このお膳を食べる前にサービスもあった

味噌田楽とアイスのサービスがありまして、女将さんの本気を垣間見ることができました この味噌の甘さとクセのない蒟蒻に感動、味噌田楽ってこんなに美味しいものだったのかと... 

 

アイスも手作り、若い人と考案したのだとか 時間がもう少しあれば味わって食べられたのにと...手作りの味、女将の味、こういったお店に行ってもらいたい

 

近所の有名ほうとう屋も悪くないけど、40年続く老舗の味、甲府の味を知ってもらって、女将の優しさや強さたくましさを味わってほしい 

 

素敵な人と出会うことも旅の醍醐味なんじゃないかな

 

女将さん80歳っていってたけど、歳の取り方が上手いんでしょうね、パワフルでエネルギッシュ、同じ女性として尊敬 めちゃくちゃ凄い人に出会ってしまった、そんな感じ

甲府ランチだぞ 

www.kedamatoriko.com

つらつらっと 

建物が呼んでたんですよ、これも運命の出会い 食べ歩き散歩してると、お店が呼んでくれるんですよ 出会えたことに感謝、素敵な女将においしい料理に、愛されてる建物や小物たち

 

暑い時期に釜めしもいいぞ、けだまとりこでした 

店舗情報【2019年訪問時】

  • 甲府市丸の内2-13-15 
  • 甲府駅南口徒歩5分ぐらい
  • 11:30オープン 
  • 全席喫煙可