おはようございますーけだまとりこです
千葉の旅で出会ったカフェベローチェ、一泊二日の散歩で唯一出会えたカフェがこちらでした たっぷり珈琲に癒され、ベローチェっていいよね、そんなこと思った一日
千葉県電車の旅
京成幕張から揺られて京成津田沼駅までやってきて、JR津田沼駅との距離は私と喫煙喫茶ぐらい近くて遠かった 旅は恥をかいてなんぼだ、この日は必死に歩いた
ちなみに写真のカワイ子ちゃんは「8800型新塗装車」1986年から1991年まで増備されたのだとか ハデハデで可愛いから最近の車両かと思ったら古い車両で嬉しい
よぉおくみたら昭和っぽさ伝わってくる?このお嬢さんは1987年導入(デビュー)かな?2012年に改造(メイクアップ)されて今に至る?プリティな車両
JR津田沼駅から歩いて見つけた「ベローチェ」
この日は初のJR津田沼駅、で初の新津田沼駅でもありました ここの津田沼駅は新京成とな 何が違うんだ??調べたらこの日に乗ったのは「京成」ここにいるのは「新京成」でいいの?京成電鉄って難しいのね、またいいことを知った2021年11月
それはさておき
ちょうどお昼時でもありました
11時から14時までの限定メニューと知り、注文したセット ブレンドの量は「ベローチェだなぁ」しみじみ思う カマンベールとハムを美しく見せるために包み紙捲ってます、ご了承ください
パンは硬すぎず、うまうまで胃袋一瞬でした 記憶なし!
お昼頃のベローチェ、けっこうお客さんいたような 2階で注文、3階あることを知り、てくてく上がってみた 窓側ひとつ席が空いていた、これは嬉しすぎる
というわけでもない
レトロ感いっぱいのベローチェはここ
内装を見る限り、昔ながらのベローチェでいいと思う 懐かしさと気軽さがここの魅力でもあると思うので、いつまでも頑張ってほしい
千葉にベローチェは9店舗
ベローチェのサイトで検索すると9店舗出てきました、意外や意外、もっとあると思ってた 1号店は1986年に代々木でオープン、2018年現在全国に172店舗(ウィキ情報)
新宿で当たり前のようにお見かけするベローチェ、個人的にはドトールの次に利用するメジャーカフェでもあるので、やや贔屓目だったり(おや)
新宿は2店舗訪問済み
新宿御苑近くにもベローチェありますが、うっかり素通りしちゃうんだな お世話になっているのは上記2店舗 喫煙者にも優しいのがベローチェのウリでもあるかも
喫煙ブース設置店ですよ
ごちそうさまでしたっ
つらつらっと
日本のコーヒーチェーン店ってメジャーとマイナーがあったことにウィキペディア見て知り、驚いております ルノアールや星乃はマイナーなんかい!とか、ひとりで突っ込んでみたり 知ってる名前を見かけると嬉しいね
遠征した際にメジャーコーヒーチェーン店も面白いなと、今回しみじみ思いました コーヒーゼリー紹介また忘れちゃった、けだまとりこでした
店舗情報【2021年現在】
- 習志野市津田沼1-10-34 津田沼12番街店舗2F
- 新津田沼駅 徒歩すぐ
- 6:45~23:00
- 7:00~23:00【土・日・祝】
- 喫煙ブースあり
- 120席