2017-12-26 投稿日 2020-04-11 更新日
松本で出会った駅弁紹介、松本市イイダヤ軒の有名弁当の紹介
※2020年現在、内容等変更あるかもしれません 記載価格は購入当時のものと、2020年現在の両方を載せております あらかじめご了承ください
松本といえば国宝松本城
平日の昼間にお邪魔してきた松本城は眩しかった
満開の桜と賑わいすぎたその周辺、すんごい人だったんだよ
月見五味めし(つきみごもくめし)
慶長の頃、ときの松本城主、石川数正が、狩猟の獲物(鳥獣・山菜)を武者料理し、月見櫓で宴を催し、月を眺めながら城下の繁栄を願ったと言う…。満月を想わせるたまご、竹の子、ゼンマイなどの山菜を、四季折々に取り合わせ、信州の香りを楽しませてくれます。
イイダヤ軒ホームページより引用
- 月見五味めし 870円(2017年現在)
パッケージに松本城、松本てまりや上高地、美ヶ原高原も イイダヤ軒を代表する駅弁の一つ ホームページに「ロングセラー」の文字【2020年現在 900円】
イイダヤ軒って?
JR松本駅の近くで蕎麦屋、ホテル経営、そして駅弁を作っている会社
駅弁あずさで購入した駅弁の数々
過去に駅弁漫画で紹介されてました
10年以上前に読んだ漫画に載っていた駅弁がこちらだったような(うろ覚え)パッケージは10年以上変わってない?出会ってからずっと同じような
ご飯は味付き、ややこってり
さっぱりご飯が見えませんが茶飯
今回も時間が無い中、必死に食べました
味付けは醤油ベースでいいかな
筍煮がまたけっこうな食べ応え そこまで柔らかくなかったかな
おかずの味全体的にけっこう濃いめかも お酒に合うかも?
お肉は豚肉が少々、あとは山菜が中心
ぜんまいやわらびがてんこ盛りかしら
山菜好きにはたまらないのでは
センターはわかさぎだぞ
イイダヤ軒のセンスがここに凝縮されているといっても ワカサギをセンターに持ってくる駅弁ほかあったかなぁ ずっと昔から変わらぬ盛り付けなのかもしれない
久々に食べて
あっさり好きよりこってり好きに好まれるお弁当、濃厚味付けいいじゃない
イイダヤ軒駅弁まとめ
つらつらっと
昔と変わらぬ味といえばこれこれ、みたいな クセがないといえばウソになるかも 好き嫌いはっきり分かれるであろうお弁当 昔から変わらぬ味を食べたい方におススメ 松本城のパッケージを見ながらどうぞ、けだまとりこでした