2016-12-15 投稿日 2019-09-02 更新日
初の風祭駅、小田原駅のふたつお隣の駅でした ここには飲める所があるとやってきた小田原初心者ふたり組 箱根登山鉄道「風祭駅」おじゃましてわかった小田原の魅力、蒲鉾の魅力
ロマンスカーでやってきた
小田原までロマンスカーで快適に、特急はやっぱりいい 西口の金券ショップも利用で安くが今回のポイント
初めての風祭駅


新しい雰囲気出てましたが、建て替えたのは最近かな?
鈴廣蒲鉾本店の最寄り駅
大人になってから初めて利用したような、箱根登山鉄道 駅が可愛かった せっかくなので駅から楽しんでほしい
駅出てすぐだった
徒歩何秒の世界、ビビった
鈴廣蒲鉾って?
2015年に創業150周年を迎えた老舗蒲鉾屋 風祭駅周辺も鈴廣グループのお店がいくつも「鈴廣の町がここにあるよ」という印象 もうこのエリアだけで立派な観光地
本店の店内、さすがに広い
白を基調にした、めっちゃ綺麗で広い鈴広蒲鉾本店 ずらっと並ぶ蒲鉾の他、カウンター席でビールと蒲鉾が味わえるスペースあったり、練り物コーナーの隣にお魚の干物コーナーあったり、買い物だけじゃなく、お酒も一緒に楽しめる
蒲鉾がおしゃれに
蒲鉾にですよ!?
かまぼこバーもあったり


店内にちょろっと存在するかまぼこバー
かまぼこのバー「かまぼこバー」
お酒以外に足柄茶もあったりと、お酒飲まない方も是非
ぜひ蒲鉾食べ比べを
かまぼこ博物館
体験がいっぱい!「かまぼこ博物館」 | 鈴廣かまぼこの里 箱根のお土産が買える小田原・箱根の観光スポット
綺麗な外観、2016年の秋にリニューアルしたとか
かまぼこの知識あれこれ
作ってる工程が見られたり、焼きたてのちくわが食べられたり(今回参加してませんが)ちくわ片手に歩く人ちらほら 凄い場所だなと、まじまじ歩く
平日の昼間にオススメしたい、週末はきっと凄いんだろうな
ビール飲めるレストラン
かまぼこ博物館でちょっと疲れたら、簡単な休憩場所として
500円でたらふくかまぼこ
蒲鉾で心もお腹もいっぱい
この日数年ぶりにビールを飲んでみた(たいしたことない量)お酒が恋人の相方のおかげです 飲みまくってる彼女を見てうっとり 顔色一つ変えずに飲む素敵な後輩
ビールの味をしっかり評論、凄いのひとこと ここは車でなく、電車で来てビールと蒲鉾をこれでもかと味わってほしい
箱根/小田原観光2021年秋
小田原駅弁も
つらつらっと
ずっと蒲鉾食べてました 蒲鉾に囲まれて幸せな一日、平日でしたが先日に降った雪の影響もあってか賑わってました
平日でこれだけ賑わってたら、週末は凄いのでは これだけの敷地にこれだけ集客できるって見習わないと お客さんいるところにお客さん集まるってこのことだ
また行きたい、また蒲鉾食べたい
おまけ
あなたの街のスーパーにも鈴廣はいるかも!?けだまとりこでした
店舗情報【2016年訪問時】
- 小田原市風祭245
- 9:00~18:00