甲府ランチ紹介がちょっぴりたまってました 紹介するお店に偏りがあって本当にごめんなさい JR甲府駅南口数分、お店の名前に一目ぼれ「やっとおじゃまできたぞ」
ビジネスマンに愛されてるお店では
甲府駅南口は「信玄像」
暑い暑い甲府でお待ちしております
大通り沿いをまっすぐ...
平日午前中の甲府は落ち着いてました
名前が素敵「総理屋」
シンプルイズベストな看板、数ヵ月前に名前を見つけて「いつかいくんだ」決めていたお店 だって名前がカッコイイんだもん
昔ながらの「なんでも作っちゃうお店」
最近こういったお店におじゃましてない(龍泉食堂がそうなのかな、ぼそり)
昔ながらのディスプレイ(定食屋編)
喫茶店のディスプレイも懐かしさ感じますが、定食屋だって負けてない
午前中、落ち着いた店内
まだお昼前もあってか、お客さんは私だけ 広々したダイニングテーブルがミスマッチ感出して家庭的なのも大衆食堂ならでは
奥ではテレビの音が聞こえ、中央の壁には年季の入った漫画の数々(北条司はお約束)
種類豊富なメニューの数々
ラーメンや定食、オムライスにかつ丼などなど 毎日通っても困らないラインナップのお店\(^o^)/
お冷容器に驚き
暑い暑い甲府、普通にこの量の水を用意してくれるって凄い ロックな氷が中で揺れてたぜ お店のボスらしきお母さんの姿、昭和からの姿を引き継いでるのではないかな
オムライス 750円
ケチャップとソースのコンビネーション!?
量が多かった!?
オムライスって不思議だよね
やべぇええええ、今の胃袋に詰め込めるか!?って時も詰め込めちゃうの
パラパラのご飯がたまりません
鶏肉、タマネギとシンプルなチキンライスが眠ってた 絶妙なケチャップライスの味、子どもの頃から知ってるオムライスはこれなのよ
定食屋のオムライスはタマゴ生地が薄いの
子どもの頃から食べてたオムライスは、洋食屋さんの「トロトロたまご」じゃなくて、定食屋さんの「サクサクたまご」トロトロも好きだけど、このたまごの薄さがね
いいのよ、この薄さなのよ
火力なんだろうな
炒めたライスのパラパラ感は家庭じゃ出せないのよ(我が家だけだったらごめんね)あのぼーぼー火力で炒められたご飯がまとまる瞬間とか、凄くない???
厨房の中の芸術だよ
厨房内はお昼の仕込みのお皿でいっぱい
お客さん来なくてドキドキしましたが、お昼からが戦場っぽいぞ 厨房の若いおふたり「総理屋シャツ」これがまた素敵
総理屋、またきます
ごちそうさまでした\(^o^)/
甲府南口ランチあれこれ
甲府駅周辺ランチ、近いうちにまとめます
つらつらっと
甲府駅周辺、美味しいご飯いっぱいありすぎて鼻血ものですわ 紹介したお店ほとんど自信を持って紹介できるお店ばかり 後日紹介する釜めしのお店も凄かった
ブログ主がおっちゃん向けのお店が好きなので、おじさま向けやや多めなのはご了承頂けたら嬉しい 東京も暑いけど、甲府はもっと暑かった!?けだまとりこでした
店舗情報【2019年訪問時】
- 甲府市丸の内2-16-7
- JR甲府駅南口 徒歩5分ぐらい
- 11:00~14:30
- 17:30~21:30
- 土曜定休