おはよーございますーけだまです
暑過ぎる夏いかがお過ごしですか?蝉があちらこちらで鳴いてる、ならいいのですが、道端にいると超怖い今日この頃 蝉に襲われちゃうんじゃないかという恐怖
お願いだから木の上にいてください!蝉の鳴き声響く中、今日もお菓子の話
松本って日本の中心なのかしら?
作ってるのは富士見!買った場所は松本!で、許して下さい
信州のお菓子のお話
そばドラ
厳選された国産のそば粉をどら焼きの皮に使用した日本初のそば粉を使ったどら焼きです。
お菓子処 ロンシャン塩崎 HPより引用
平成7年に商標登録されているということは、20年前から販売していたってことかな わたしがそばドラに初めて出会ったのは、もう13年前
今も変わらないお姿はとても嬉しい!
「久々にそばドラが食べたいー!」なんて手に取りました
昔はよく買ってました 差し入れによく利用してました 値段は180円ぐらいだったかな(急いでたのでレシートが)昔よく食べていたので最近はすっかりご無沙汰でした
松本駅構内お弁当売店(駅弁あずさ)にて取り扱っております
クリームチーズはしっかり冷やして食べたいな
包丁で切ってみました!
お皿がイマイチでしたね
炎天下の中持ち歩いたせいでとても温かった><クリームチーズの良さが温くて伝わってこなかった 温いのは罪、罪だよぉおおおお
夏は冷やして食べて!
松本駅でも冷やして販売してます、買ってすぐ食べると良さが伝わるかな
味はほかに?
小倉、栗、クルミが定番味かな?松本駅構内ではクリームチーズ入れて4種類取扱いありました 何の種類があったかごめんなさい確認し忘れました ダメじゃんね 春はいちごの味もあったはず
抹茶あずきゲット!
抹茶けっこう多いぞ!
HPを見ると、季節限定品や富士見町限定品とかあって面白いな
富士見町って?
JR富士見駅ですね 一部のあずさ号が停車しますね
新宿駅7時30分発南小谷行きに乗るとこちらの駅停車します!小淵沢駅の次に停車しますよ 富士見駅停車の特急に乗ったあなたは大当たりですね(何が?)
もちろんわたしは降りたことありません!いつか行ってみたいですね
この辺りは長野県と山梨県の県境って聞いたかな 小淵沢は山梨県だもんね
つらつらっと
1つ200円以下で購入出来る、貴重なお菓子かも
信州=そばでしょうか!?
「へーこのどら焼きの皮にそば粉使われてるんだ」って言われたらOKですね、きっと
この炎天下の中持ち歩くのは大変危険なので、この時期にお土産で渡す際は保冷剤か何か付けて渡すといいかもですね
冷やした状態で販売されてるものを常温→また冷やすは危険かもしれないよね!?この時期は特に気をつけましょう!
信州土産、まだまだこれから発掘できたら!けだまとりこでした