2017年夏、鬼怒川温泉に
おはようございます、けだまです
2017年8月10日から定期運行予定の「SL大樹」
ってことで、
- 鬼怒川温泉駅
- 下今市駅
- 小佐越駅(鬼怒川温泉駅から2つ目の駅)
あれこれポイント紹介!
SL大樹(たいじゅ)
今回のプロジェクトの目的が、①鉄道産業文化遺産の保存と活用 ②日光・鬼怒川エリアの活性化 ③東北復興支援の一助の3つであることに加えて、日光・鬼怒川温泉・今市の3つのエリアが互いに連動し、地域の回遊性が向上してほしいという想いや「大樹」の由来のひとつである「東京スカイツリー」の足元が三本柱であるといった意味を込めております。
東武鉄道SL復活運転プロジェクトサイトより引用
時間をかけてゆっくり走りますよ 短いからね☆
運転日は?
- 2017年度は土休日を中心に、98日間運転予定
運転ダイヤは?
下り
- SL「大樹」1号(下今市駅発)9:02(鬼怒川温泉駅着)9:38
- SL「大樹」3号(下今市駅発)13:00(鬼怒川温泉駅着)13:36
- SL「大樹」5号(下今市駅発)16:32(鬼怒川温泉駅着)17:08
上り
- SL「大樹」2号(鬼怒川温泉発)11:08(下今市駅着)11:41
- SL「大樹」4号(鬼怒川温泉発)14:35(下今市駅着)15:09
- SL「大樹」6号(鬼怒川温泉発)18:09(下今市駅着)18:43
※東武ワールドスクウェア駅省略
座席指定料金は?
- 大人750円 小児380円
※別途、乗車区間の運賃が必要
SL大樹について書いてたんです、そういえば
2017年の週末、ただいま絶賛試運転中!
鬼怒川温泉ってどうやって行けばいい?
東武線浅草駅や北千住駅からでなくても大丈夫
JR新宿駅や池袋駅、大宮駅から1本で行けます
臨時で千葉、横浜方面発などなど、時期によってもありますよ
JR直通運転は料金1.5倍?ぐらい?
ですが、シーズンによってあれこれ割引あるので、上手く利用してくださいね
鬼怒川温泉駅について
春の工事中の写真しか無かった!8月中旬撮ってきます
鬼怒川温泉駅前に転車台があります
SLが転車台に来る時間帯はお客さんでごった返しますよ
鬼怒川温泉駅オススメランチ
週4日営業、日曜日は定休日です!ご注意ください
きっかぶの焼きそばは地元ではもちろん、県外からも多くのお客さん賑わいます
地元のお客さんメインで営業しているお店でもあるので、日曜日はお休みです
土曜日に来たお客さんはいかがでしょう☆
忙しい時は14時で売り切れる繁盛店!
お母さんが基本ひとりで切り盛りしてますので、時間に余裕を持ってお越しください もしくは電話注文は確実かしら!?
持ち帰りもできますので、車内で食べる選択肢もありでしょうか☆
6050系や特急リバティ、特急スペーシアも
SL大樹の中はどうでしょ!?
BENTO CAFE KODAMA
鬼怒川温泉駅改札外にありますよ
SL大樹が目の前で見られるカフェに生まれ変わりました☆
お茶しながらSL見るのもありでしょ☆
お弁当を購入して持ち帰りもよし、店内で購入したお弁当も食べてもよし☆
お弁当以外にも、コッペパンやサンドイッチも豊富です!
軽く済ませたい方にもオススメ
たまごコッペだぞ 365円
なかなかのボリューム コッペパンは3種類ありましたよ☆
下今市オススメランチ
宇都宮の味が下今市駅でも味わえます
お店が散らかってる?とか、それが正嗣です
ライスは無いよ!餃子を楽しめ!
宇都宮餃子が今市でも楽しめるのは嬉しい、わたしは何度も通ってます
SL駅弁などあれこれ
SL定期運行前から販売してる駅弁は3つ、コダマも2種類販売開始(後日紹介!)
全部で5種類だぞ
- SL大樹日光埋蔵金弁当 1,350円(日光鱒寿司本舗)
- 懐かしの下今市立ち売り弁当 1,000円(アザレア弁当)
- 日光豚弁当 950円(油源)
※油源とアザレア弁当は池袋百貨店の先行販売で購入
鬼怒川温泉駅改札外のお弁当屋「KODAMA」は8月SL駅弁出しました、後日紹介
今、鬼怒川みやび掛紙のカツサンド販売してるか、不明
通常バージョンにはみやび掛紙掛かってませんので、購入時「みやび掛紙で・・・」
大きな声で伝えてください!SDバージョンとノーマルバージョンあります
終了してたらごめんなさい!
小佐越駅(こさごええき)って?
写真がございません!後日!
東武ワールドスクウェアの旧最寄駅
小佐越駅から東武ワールドスクウェアまで約10分ですが、車通り激しいので小さな子ども連れで歩いていくのはけっこう危険でした、2度お邪魔してるかな?
「いまさら東武ワールドスクウェア駅作ったのかよ!?」
って思った全国の大人たちもいるかと思いますが、時代の流れですね
小佐越駅前には「青柳」という和菓子屋さんと、鬼怒川温泉駅周辺唯一?のファミレス「ガスト」がありますので、小腹空いた方にはこちらもオススメ
この小佐越駅で列車交換待ちをするので、今も小佐越駅にお客さんがいたり!?
写真撮影に小佐越駅もありなのかしら?
SL走る前は頻繁にお邪魔していた駅です、最近ご無沙汰ですね
お土産あれこれどんな感じ?
たぶん、これからもSL関係のお土産はわんさか作られると思いますが
鬼怒川温泉を支えてきたお土産をこちらでご紹介
つらつらっと
8月に鬼怒川温泉からSL乗車予定なので、後日レポート予定
鬼怒川温泉駅界隈だけでなく、下今市駅も楽しい所がたくさんあるので
写真が無いから紹介できない所たくさんあるので、後日また!
SL楽しいぞー☆夏休みの思い出に、紅葉シーズンにSLいかが?
けだまとりこでした