珈琲とけだま

コーヒー片手に

【山梨みやげ】人気土産!信玄餅といえば!?「桔梗屋」「金精軒」食べくらべてみた

この記事をシェアする

2016-06-30 投稿日 2019-08-28 更新日

f:id:kedamatoriko:20200417104348j:plain

前からやってみたかった「お土産について熱く語る」いまや地方土産ってどこでも買えちゃうんですが、やっぱり現地で調達したい

たぶん誰もがやってることなんですが、やってみたかった

 

「信玄餅食べ比べ」

 

手はきな粉まみれだぞ【2019年8月に更新】

信玄餅といえば山梨

f:id:kedamatoriko:20190405063440j:plain

JR新宿駅から甲府駅まで、特急かいじ号やあずさ号で90分程

  • 桔梗屋の本館は、身延線金手駅徒歩10ほど
  • 金精軒の本店は中央本線長坂駅、日野春駅からタクシーで15分ほど

金精軒の信玄餅、桔梗屋の桔梗信玄餅どちらも山梨県内のお土産屋やコンビニ等で購入できます(桔梗屋または金精軒)

 

桔梗信玄餅や桔梗屋のお菓子一部は中央線沿線のニューデイズなどでも購入可能 JR高尾駅やJR上野原駅は桔梗信玄餅が置いてありました

 

信玄餅って?

山梨県一番の知名度の誇るだろうお餅、柔らかいお餅にきな粉まぶして、黒蜜かけて食べるお菓子

甲斐の戦国大名・武田信玄が出陣の際、非常食としていた砂糖入りの餅にちなんで作られた、という逸話と、山梨県ではお盆に食べるのが風習となっている安倍川餅から由来した、という2つのルーツを持っている。

ウィキペディアより引用

安倍川餅食べてみたいぞ

ポイントっ 

信玄餅と桔梗信玄餅は違うよ 見た目も味もほとんど変わらないんですが、ここでは二つの会社について語ります

金精軒(きんせいけん)

日本百名山の甲斐駒ヶ岳、その白く輝く花崗岩の岩肌に磨かれた名水流れる尾白川。日本の道百選に名を連ねる素朴な街並みの一角、甲州街道台ヶ原宿に私ども台ヶ原金精軒はございます。
台ヶ原金精軒 台ヶ原店は明治35年6月からこの地で営業を続けて参りました。

金精軒ホームページより引用

f:id:kedamatoriko:20170612101933j:plain

ふたつ入り 値段は...レシートが手元にないので後日 おひとりさま用ってことで売られてます 340円ぐらいかな、すみません 

kinseiken.co.jp

 

信玄餅は「桔梗屋」「金精軒」という会社2つが作ってます

JR甲府駅改札そばのニューデイズで購入

f:id:kedamatoriko:20170612102124j:plain

品名は「信玄餅」と書いてありますよ

f:id:kedamatoriko:20170612102047j:plain

桔梗信玄餅(ききょうしんげんもち)

信玄公から名を借りた、山梨を代表する銘菓「桔梗信玄餅」。明治22年(1889)創業で、ここ甲府本館が発祥の地

大人の日帰り首都圏版より引用

f:id:kedamatoriko:20170612102152j:plain

 

有名なのは「桔梗信玄餅」か!?

f:id:kedamatoriko:20170612102216j:plain

桔梗屋の上手な宣伝効果もあってか、今では全国区 信玄餅を広範囲に広めたのは桔梗屋でいいと思う 

 

桔梗屋は桔梗信玄餅だけじゃない、桔梗信玄餅の味をしたナニかがけっこうあるぞ けっこう種類食べていたと思っていたけど追いつかない

桔梗屋のお菓子まとめ

www.kedamatoriko.com

桔梗信玄餅の原材料はこちら

f:id:kedamatoriko:20170612102239j:plain

信玄餅の発売はどちらが先だったのか

桔梗屋の「信玄餅」は1968年(昭和43年)、金精軒の「信玄餅」は1972年(昭和47年)に発売された。 

ウィキペディアより引用

桔梗屋が先に作っていたことは知らなかった

食べくらべてみて

f:id:kedamatoriko:20170612102334j:plain

金精軒にくらべて桔梗屋のほうが餅の伸びが良い気がするな きな粉の味も微妙に違う ちなみに右が金精軒、左が桔梗屋 きな粉の色もちょっと違う

 

食べているところでごめんなさい

 

※別サイトで「金精軒の信玄餅は醤油の味がする」と書いてありますが、醤油が入っているのは金精軒「くるみ信玄餅」なので、ノーマルタイプの金精軒「信玄餅」には醤油は入ってません

 

www.kedamatoriko.com

 

甲府駅構内の販売場所

販売場所ですが、ニューデイズには1種類しか置いてなかったので、2つ購入(桔梗屋、金精軒)するにはハシゴが必要

もしかしたら桔梗屋と金精軒で協定結んでるのかしら、なんて思いましたが、実際はどうなんでしょう

けだま調べ

  • 甲府駅構内改札そばニューディズ 金精軒
  • 甲府駅2・3番線ホームニューデイズ 桔梗屋

※2020年現在、身延線ホームの売店は閉店したと情報も

 

JR甲府駅周辺のほとんどのコンビニなどで、金精軒か桔梗屋購入可能(桔梗屋が多いかな) 金精軒と桔梗屋、現在は上手いことやってるのが現状でしょうか

 

どちらも本物ってことでいいのでは

 

お父さんがさ、可愛い娘のために金精軒の信玄餅貰って「パパ違うこれじゃない」って言われても泣かないで「信玄餅」っていうのは金精軒のほうなんだって

 

桔梗屋の信玄餅を名乗る時は「桔梗信玄餅」って言わなきゃいけなかったり

 

特急あずさ・かいじ号の車内販売で「桔梗信玄餅8個入り」取り扱ってました【2019年3月中旬頃まで】15年ぐらい前は特急あずさ号の車内販売で金精軒扱ってたような

 

桔梗屋のほうが歴史あるけど「信玄餅」として先に商標登録をしたのは金精軒だった 信玄餅の大人の事情はウィキペディアをご覧ください

 

最初に信玄餅を作ったのが桔梗屋、後から作った金精軒が商標登録、ややこしくさせる原因があれこれあったとか

信玄餅 - Wikipedia

ちなみに「桔梗信玄餅」は知名度高いので、全国各地比較的手に入りやすいかと 

 

東京駅のお土産屋「ご当地プラザ」でも桔梗信玄餅や桔梗信玄プリン(4個入り)に桔梗信玄キャラメル販売してました【2017.4月現在】

大月にもあるんだ...

www.kedamatoriko.com

つらつらっと

お土産には「金精軒」もしくはどっちも買うかしら どっちも信玄餅だぞ、なんて優しく説明しちゃうな 

 

山梨県地元の事情もあるかと思いますので、難しく考えないで食べて貰って「あーこれこれ」って喜んでもらえたら嬉しい

 

ここ数年で桔梗信玄餅アイスとか、信玄餅の味した何か、あれこれありますので、そちらも是非お試しあれ

アイスもサラッと食べてます 

www.kedamatoriko.com

www.kedamatoriko.com

 

きな粉まみれのけだまとりこでした