サザエさんってオシャレなのよ
おはようございますーけだまです
昨日は美容室前の喫茶店で美味しいアイスコーヒー、そしてまったり「芸術新潮」大人になったなぁわたしも。なんてしみじみ雑誌を片手に「町子展行くって言ったのに結局行けずじゃん、このパターン何度目よ?」
もう1人のわたしが怒ってます
過去に町子展行くぞー!なんて書いちゃったこちらの記事
復刻グッズはいかが?「よりぬき長谷川町子展東京板橋区立美術館で開催中!」
よりぬき長谷川町子展って?
10月10日まで東京・板橋で開催の作品展ですね
朝日新聞社 - 「サザエさん生誕70年記念 よりぬき長谷川町子展」
世田谷の町子美術館とはまた違ってるみたいなので「東京に住んでるからには見比べないと損なのでは!?」とか思ったのですがあれぇ・・・仕事?プライベート?忙しいってどういうこと??
芸術新潮って?
新潮社が発行している歴史ある雑誌だそうですね
わたしは今まで読んだことが無かったかも 行きつけの喫茶店に芸術新潮毎号置いてあったみたいですが、プレジデントあったらそっち読んでました
「今月号のプレジデントどこだー?」なんて雑誌コーナー探してたらサザエさんがわたしを呼んでいたよ!芸術の秋、そう今だよねっ☆
サザエさん号は2016年9月号ですよー
長谷川町子って?
サザエさんの作者、生涯独身だったそうですね 3姉妹の真ん中だったかな?
(雑誌が手元にないのでおぼろげってオイオイ)とと姉ちゃんを思い出しました。ってとと姉ちゃんもう最終回終わってたの!?
4コマ漫画のサザエさんって実はめっちゃオシャレだったりなんですよね 戦後間もなくこんな素敵な4コマ描いていたの!?なんて雑誌見ながら大興奮!
アニメだと4コマ漫画のセンスがエンディングにちらっとだけな感じに見えるのはわたしだけかな?凄くもったいないなんて雑誌読みながら思いました
サザエさんの着てるコートとか4コママンガなのにめっちゃオシャレね
アニメどうよ?
エンディングが大好きです!あの音楽と一緒に流れてる映像けっこうシュールなんですよ。真面目に観てると「これってアリなの!?」心の中で突っ込めます
サザエさんエンディングって毒っぽい部分が魅力なんですよね!アニメには毒っぽい部分ほとんどないので。エンディングは原作を貼り付けてるっぽい感じなので(定期的に変わってる?)エンディングだけでも十分大人は楽しめると思うなー
わたしより歳が上の方はむしろ懐かしいと感じたりするのかしらね!?
歌が終わると「日曜日終わってまた明日から仕事かー!」そうそうこの感じ 今は「これから真田丸だー!」ですね、わかります
つらつらっと
町子の魅力って絵のセンスももちろんですが「人の悪い心をポップに描いてる」ところではないでしょうか
4コマ漫画でわかりやすく「うわーそう、そうなんだよねっ!!!」
文章で表現したらドロドロになっちゃうところを4コマで表現するって凄いな。人間誰しも悪い心と良い心があるよねって
芸術新潮読んでてサザエさんの魅力、長谷川町子の魅力がこれでもかっ!ってぐらい伝わってきました。4コマ漫画も載ってるのでどなたでも楽しめるんじゃないかな?わたしの世代はもうアニメが中心なので、サザエさんの4コマ漫画って超新鮮なんですよ
世田谷の長谷川町子美術館に行くぞー!こんな感じで〆ます。けだまとりこでした