松本も桜満開だったよ
おはようございますけだまですー!
松本にふらっとお邪魔したら「あらやだ桜満開なの!?じゃあ花見してくる!」
「松本を2時間掛けて周遊してきましたよー!」
松本って?
長野県松本市、国宝松本城でおなじみですねっ
松本駅からふらっと歩きましたよ
天気が良かったの!
ひゃほーーーっ!!松本で散歩じゃーーーー!!!!
心ウキウキ、体はちょいお疲れ、そんな30代もひとつ宜しくお願いします!
てくてく
てくってくてく
てくてくてくーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
前日に鬼怒川温泉で満開の桜を眺めたあと、まさかの松本で花見をするとは夢にも思わず!松本駅から少し歩くとのんびり流れる川と桜並木、観光客はいませんよ
「この時点ではねっ!!!」
ここの桜並木までに、いくつもの素敵な建物を見つけたので最後にご紹介!最初にけだまさんぽ松本桜まつり2017を勝手にお送りします 4月17日の松本城周辺ですよ
「勝手に」がポイントっ
松本城までは松本駅から徒歩15分ほど
30分以上掛けてゆっくり歩いてみたよ!
「パンプスでね!」
足袋じゃなかったのが非常に悔やまれます
街全体が桜で華やかです
大丈夫、もっと華やかな場所があったの
そうですね、ザワザワしてきましたねっ
こっそり見えるのが松本城ですよ
その右にちっちゃく見えるソレソレ☆
松本城って?
松本城は戦国時代の永正年間に造られた深志城が始まりで、現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝の城です。黒と白のコントラストがアルプスの山々に映えて見事な景観です。
松本城をより楽しむ公式HPより引用
去年一度、入場料払って城内お邪魔しましたが、時間が無くて2階で折り返した!
今度こそお邪魔するか!?なんて思ってましたが、人が凄かったので断念しました(城内はもしかしたらたいしたことなかったかもですが)
予想以上の人の多さにびっくり仰天、舐めてました松本、松本城!
「桜と一緒に松本城」エリアはごった返していられませんでしたー!桜無しでの松本城撮影スポットは落ち着いてました(そりゃそうだ)
わたしにしてはちゃんと撮れてるよ
平日のお昼にこれだけ城周辺に人がいるとは夢にも思わなかったんだ
この日は日差しめっちゃ強くて、デジカメの見直しせずにひたすら撮影あるのみ!
でしたっ!
この時期は(も)紫外線強いから帽子やUV対策しっかりだぞ☆
(自分にも言い聞かせ)
松本城周辺の素敵な建物の数々
浄林寺山門
浄林寺は京都知恩院の末寺にあたる浄土宗寺院で、松本城下の伊勢町の中ほど、女鳥羽川沿いに位置しています。現在は繁華街の中にありますが、江戸時代には商人や職人たちの住む町家の中でした。
松本市文化財ホームページより引用
初めて見たよー
瘡守稲荷神社
瘡守稲荷神社(かさもりいなりじんじゃ)は長野県松本市中央にある浄林寺の敷地内に鎮座する神社。 社殿に巨大な張り子の白狐の狛犬がある。
ウィキペディアより引用
なんだか派手で目に付いたんだー この漢字は読めません、ハイ
安立寺
初めて見たよー ピンクの外観凄いぞっ
松本神社
松本神社(まつもとじんじゃ)は、長野県松本市丸の内にあり、松本城の北隣に鎮座する神社。地元では「ごしゃ(五社)」と呼ばれている。
ウィキペディアより引用
こっちまで来たの初めてよー!松本神社ってシンプルね
かえる
ここは何度も通ってますねー
四柱神社
ここもお邪魔するのは二度目ですね、けっこうお客さんいましたね
PARCO
ここは外せないでしょ!(けっこう目印になります)
松本周辺歩いてみて
松本駅周辺は去年から歩くようになりました
過去には何十回と松本来てますが、松本周辺で食べる以外のことをしてこなかった
「なんてもったいない時間を過ごしたんだ!」今は反省してます
松本美術館もこれから、松本城のてっぺんまでも登らないとだし、まだまだ始まったばかり、これからも素敵な建物に出会うぞー!
つらつらっと
食べてよし、歩いてよし、登ってよし!なんて素敵なのかしら!?桜の季節「松本は人が凄かった!」メモメモ 平日の昼間だから多いのか、桜が人を呼び寄せたのか!
今年は偶然にも東京、鬼怒川温泉、松本と満開の桜を拝めることができました 我が家のマンションの前にある桜の木、咲く気配がまったくないぞーどうしましたー!?もう近所の桜は全部散っちゃいました
今年は桜の次は紫陽花を美しく撮りたい!と気が早いですが、お花を美しく撮りたいですね!食べ物も、もっと美味しく撮りたいですね☆
あなたはどこの桜が好きですか?
けだまとりこでした