JR甲府駅から数分、また見つけてしまった素敵なお店 テレビや雑誌で紹介されたり、地元では有名店だったらしい 知らなかった
甲府で待ってる「武田信玄像」
暑いよね...信玄さん...
大通りから一本外れた通りを抜け...
えっと、ここをまっすぐいって...
あったあった、ココだ
角地にある一軒の怪しさ漂う...
「..............................」
何屋さんかパッと見わからない
六曜館珈琲店本店
看板の「珈琲」この文字が無かったら永遠に通り過ぎていたことでしょう
本日のランチ「チキンソテー」
ワクワクとドキドキがとまりません...
店内は思ったよりオシャレで驚いた
前のお客さんが食事を終えたところだったので、お客さんはわたしだけ ふたり掛けテーブルがいくつか、カウンター席も数席、思っていた以上にこじんまり
天井からぶら下がるオレンジ色の吊ランプ、薔薇の絵が描かれてるな ママさんに聞いたら「ノリタケ」初期のものだそう めちゃくちゃ可愛いの
骨董品があちらこちらに、喫茶店より美術館じゃないかしら そんな店内
ママさんがランチ作ってる最中、店内ウロウロ
たくさん飾られたランプや、今も現役レトロな扇風機 ワクワクがとまりません 吊ランプ眺めてうっとりしたり、ママさんの説明を聞きながら「何にも知らない子で本当にごめんなさい」心の中で平謝り
そんなうっとしいわたしを横目に、ママさんは小さなフライパン片手に鶏肉焼いてます その間あっちこっち見渡します
チキンソテー 珈琲付き 1,000円
箸袋に感動しちゃった お店の写真\(^o^)/
予想外、家庭的なランチ、嬉しい 嬉しすぎます
チキンの柔らかさに驚き
ご飯が進まないわけがない 夏にぴったりのタレ ざくざく食べちゃうぜ 柔らかすぎず、絶妙な食感 ご飯の量多いかなと心配したわたしがアホでした
山椒風味って書いてあったけど、辛さを感じなかった
茄子に漬物、食欲をさらに加速させる
茄子はちょいピリ辛だったかな ママさんとお話しながら食べてたからか、途中から記憶が(汗
お腹いっぱい、幸せ気分のまま...
急遽、珈琲を追加したぞ
この空間で珈琲を飲まないわけにはいかない、素敵なカップ ママさんが教えて下さったこの素敵な...なんでメモしないかなぁ過去のわたしよ
素敵なアイテムに囲まれた、この空気、この雰囲気、来て良かったと思えた瞬間
元々は応接間だったとか
最初から喫茶店ではなかったそう、建物自体が大事にされてきたアイテムのひとつだったのかもしれない
ママさんから甲府周辺の歴史や、お店の歴史たくさんたくさんお話聞かせてくれました
オシャレで清楚なママさんが作るランチ
甲府男ひとり旅で来た時に、ふらっと立ち寄ってほしいお店 素敵なママさんとの会話で「俺、まだまだ頑張るぞ」そんな気持ちにさせてくれるママさんじゃないかな
女性から見てもめちゃくちゃ魅力的なママさん、お話たくさんありがとうございました またお邪魔します\(^o^)/
甲府喫茶店まとめ
つらつらっと
本当はお邪魔したその日に書くのが一番鮮明だったりですが、お邪魔してから何日も経ってしまいました それでも鮮明に思い出せるぐらい、素敵な空間に素敵なママさんと優雅なランチでした
お客さんがほかにいなかったことも運命かな、お店出たら次のお客さん扉の前にいました 六曜館はお客さんの数まで調整できちゃうのかw
本店ということは、支店もあるのかな なぞは深まるばかり、次も楽しみけだまとりこでした
店舗情報【2018年訪問時】
- 甲府市丸の内2-15-15
- JR甲府駅 徒歩4分
- 9:00~22:00【月曜日から金曜日まで】
- 9:00~18:00【土曜日、祝日】
- 不定休
- 全席喫煙可
- 1973年創業