おはようございますーけだまです
新宿で朝食、最近はご無沙汰でした
目的地のモーニングは終了してた、思い出したのは駅構内だった
JR新宿駅構内、カフェは3軒
あとはこちらの「仙臺たんや利久」のみ 駅構内、座って食べられる場所めちゃくちゃ少ない 需要がないとは思えないけど、しょうがない 常にどこかしらで工事してるJR新宿駅 崎陽軒もらぽっぽも無くなり...
仙臺たんや 利久
甲州街道改札や新南改札、ミライナタワー改札内のちょうど中間地点にあるような ちなみにポール近いぞ 駅構内、店内で食べられるお店は全部で4軒しかない
ニュウマン新宿店だ
モーニングやっていて驚いた
やってるかな、ぐらいのノリでおじゃましたらしっかりモーニングやっていた 近くのポールはモーニングやってませんので、構内で朝食メニュー食べられるお店はこちらとベックス(平日のみ)だけ 駅構内は一日通常メニューを扱うお店中心だった 貴重なモーニングメニュー食べられるお店
ニューマンフードホールは改札外なので注意
お寿司屋モーニング以外ですがっ
5分ぐらいで登場、牛たんテールスープ茶漬け
若干色味が地味で驚いたのは内緒 スープたっぷり、小鉢2品
- 牛たんテールスープ茶漬け 650円+税
最初にお会計、注文時にご飯の量聞かれます
選んだのは普通 思っていたより小ぶりに思えたので、がっつり行きたい人は大盛りをぜひ カウンター席8席ぐらい、奥にテーブル席ひとつ(4人掛け)落ち着いた店内
柔らか牛たんを朝からがっつり
牛たんのモーニングは新宿でも貴重じゃないか テールスープたぷたぷに、がっつりかきこむ 朝からお茶漬けいいよ、牛たん柔らかい、食べやすいぞ
むしゃむしゃっとむさぼりついてみた、平日の午前中
アツアツのテールスープ
新宿駅構内でテールスープを朝から、午前10時に贅沢なひと時
小鉢つまみながら
歯ごたえのいい2種類 佃煮でいいのかな、しょうがが口の中でふわっと 浅漬けとの相性ばっちり 茶漬けはさっぱり味なので、この小鉢2種がいい味出してます
平成29年5月にオープン
仙台で生まれた牛たん専門店 昭和63年創業、東京にもあちらこちらにお店があった おじゃましたのは初 新宿にもう一店舗(ルミネエスト7F)
ニュウマンオープンもそのぐらい?(曖昧)駅構内の貴重な食事処 構内はカフェばかり、パンばかり ご飯食べたい人は甲州街道改札まで来てください(*'ω'*)南口から直接繋がってないので、ホーム移動してください(なんてめんどくさいんだ)
朝10時お客さんの入りはぼちぼち
時間帯もあってか落ち着いて驚いた 構内に空いているお店があったのか ポールもドトールもベックスも一日中賑わっているように(思えてるだけかな)お隣さんはカレー食べてました
お客さん入っては帰っての繰り返しだった利久の店内 おひとりさま向け、夜は飲み屋利用としてもいいのかな(アルコールあったような)穴場的な食事処かも おひとりさまも気軽に入れるのは嬉しい
つらつらっと
駅構内、食べてないモーニングはベックスだけ モーニングメニューやってるお店2店舗しかないのにね タイミング合いませんが、今年中には制覇したい
ニュウマンのカフェも数多くおじゃましてきたので、そろそろまとめ作りたいな けだまとりこでした
店舗情報【2021年閉店を確認】
- 渋谷区千駄ヶ谷5-24-55 2F
- JR新宿駅構内甲州街道改札すぐ
- 8:00~21:30(L.O.21:00)【月~金】
- 8:00~21:00(L.O.20:30)【土・日・祝日】
- モーニング10:30まで
- 12席