東京には山ほどお菓子屋さん、山ほどありすぎてよくわからない 代官山で美味しいお菓子を売っているお店の紹介
JR恵比寿駅から歩いて数分、あれお店見当たらない しばらくご無沙汰でした、ただいまピカソル
代官山・恵比寿って?
恵比寿はもともと下町であったが、JR山手線沿線で通勤に便利な立地であることから、近年は駅周辺にオフィスビルが増え、日中はビジネスマンで賑わっている。1994年に恵比寿ビール工場跡地に建設された恵比寿ガーデンプレイスによって今日の恵比寿へと発展するきっかけとなった。
代官山は渋谷区の中では表参道などに次ぐファッションタウンであり、旧山手通り沿いなどには、和洋中の有名レストランも数多い。
ウィキペディア渋谷区より引用
家賃が高くてオシャレなエリア JR山手線・恵比寿駅から10分ほど歩くと東急東横線・代官山駅に到着 徒歩圏内だからか、同じくくりで雑誌などに紹介されてるようなイメージ ただ今勉強中
おひとりさまのわたしには、レストランとか一生無縁なような
ピカソルって?
ピカソルとは1985年に自宅のキッチンから始まった“ありのままの素朴”を大切に考えるおいしくて安心な焼き菓子のお店です。
ピカソルHPより引用
焼き菓子専門店
クッキーにビスケット、チーズケーキやシュークリームなどあったぞ
ピカソル代官山本店
本店なのですが、それほど店内は広くない そこがお店の良いところだと思います、広すぎても落ち着かないしね 店内にはたくさんの焼菓子「ぎゅぎゅっ」詰まってます
店内奥のショーケースの中にも、たくさん美味しそうなお菓子
目印になるソフトクリーム
駒沢通りまっすぐ旧山手通りへ ソフトクリームを探しましょう!お店が大きくないので、ソフトが可愛い目印になるのでは
店内にはたくさんのクッキーがずらり
外観写真に写っているたくさんのクッキーの他、店内にもたくさん どれも可愛くて美味しそう☆お値段はけっして安くないですが、ここは恵比寿・代官山ですよ
お値段はだいたい400円前後、プチ高級感を感じられるお店 ここは渋谷区で恵比寿で代官山なんですよ
サヴォア・デ・フェルメ
さつまいもとマロン 440円
さつまいもと渋皮栗の具感がたっぷりの感じられるサヴォア。
秋を存分に感じて頂けるソフトクッキーです。
ピカソルHPより引用
季節限定の味だとか
秋だよねー秋ーっ!!!サヴォア・デ・フェルメって?ピカソルソフトクッキーでいいのかな
食べ応え満点のクッキーですよ
さつまいもと栗が入ってる感じが写真で伝わるでしょうか 秋といえばさつまいもと栗だ 美味しそうに写真撮るって凄く難しい
ほろほろで贅沢な味
サクサクっより、もちょいほろっでちょいしっとり 食感はカントリーマアムに近い?秋に食べるさつまいもと栗って、美味しさ2.5倍な気がするぞ 中にしっかり「さつまいもに栗入ってるー入ってるー!」お口の中にも秋が来た
オススメはやっぱり女性?
数年前、家の人のバレンタインのお返しで利用したり、その当時は頻繁に利用してましたね 箱詰めることも出来るのでご贈答にもってこい
生菓子のような「当日中にお召し上がりください」ではないのが焼菓子の魅力 自分用より差し入れで購入してましたねっ
購入出来る場所は他にも
代官山店のほかに、自由が丘や表参道が直営店だそうで、あとは目黒や吉祥寺のアトレやクイーンズ伊勢丹などでも取り扱いあるとか どこも高級エリアなのは気のせいかしら!?
駅ちょっとから歩く「焼菓子専門店」高級住宅街のお客様がターゲットでいいのかな?優しい手作り感のお菓子を家庭でどう?いいじゃないですかー!素敵ー!
小さな街の商店街にあるケーキ屋さんともまたちょっと違って、「子どもと一緒に買いに行く」より「おかあさんが1人でゆっくり選ぶお店かしら」なんてわたしの勝手なイメージ、どうかしら、どうでしょう
つらつらっと
こちらのお店が御無沙汰だった理由、行動範囲から少し離れてました 旧山手通り方面はほとんど行かず、代官山駅周辺が行動範囲エリア 久々過ぎて「あれ!?」今もしっかり営業されてます
恵比寿や代官山ってまだまだ美味しいお店山ほどありますが、お散歩やデートに買い物にいかがですか 焼き菓子をあの方に?けだまとりこでした
店舗情報【2016年訪問時】
- 渋谷区恵比寿南3-7-2
- 東急東横線代官山駅 徒歩5分
- 10:00~20:00