珈琲とけだま

コーヒー片手に

【松本モーニング】時代遅れの洋食屋「おきな堂」珈琲とチキンカツサンドでまったり

この記事をシェアする

2回目の朝ごはん

f:id:kedamatoriko:20170818171201j:plain

おはようございますーけだまです

今日も豪華に朝ごはんしちゃいました 11時にお邪魔したらまだランチタイムじゃなかったという おや...「今日2回目の朝ごはん」そんな感じ

松本って?

f:id:kedamatoriko:20180616060323p:plain

長野県の松本市ですよ

松本ランチあれこれ

この辺は散歩に最適だったり

f:id:kedamatoriko:20170818171531j:plain

駅から15分ほど歩くとこんな感じ すぐ近くに四柱神社やちょっと歩けばもう国宝松本城 松本の観光名所の縄手通りや中町通りもすぐ近く この日、縄手通りと四柱神社のの場所を改めて確認したダメ子がここにいます

駅周辺よりちょっと歩いたこの辺りいいんですよ、景色も空気も雰囲気も

おきな堂発見だ

文化と芸術の街・長野県松本市中心部を流れる女鳥羽川沿いに人々の憩いの場である四柱神社と向かい合うようにして私たちの「おきな堂」はあります

おきな堂ホームページより引用

f:id:kedamatoriko:20170818171505j:plain

いっつも前日に地図をチラ見して来るのですが、大体迷子に(汗)今回は何事も無く到着、わたしにしては珍しい

このお店の道挟んでなぜかベンチがあるのはなぜでしょう?ちょっと不思議 1階と2階がおきな堂のレストラン(でいいのかな?)みたいですね

可愛い外観ですよ

f:id:kedamatoriko:20170818171701j:plain

そうです、わたしがお邪魔したのは看板の一番上 喫茶&サンドイッチタイムだった ごめん11時過ぎたらランチ食べられるのかと思ってたの

可愛い店内、観光地ならではの店内

f:id:kedamatoriko:20170818171201j:plain

この素敵なおきな堂を、どうやって紹介するかカキカキしながら悩む

おきな堂

松本上土通りの菓子店「翁堂」から昭和8年に「翁堂喫茶部」として独立翁堂創業者・木内象次郎の長女・とし路とその夫・安之助が初代オーナーを務める
樹齢200年の木を通し柱とする木造3階建の店舗を建築
現在の建物は当時のまま

昭和32年に安之助が逝去。長男・章皓が2代目を継ぐ
社名「翁堂喫茶部」を現在の「おきな堂」に改名し喫茶中心のメニューから、独立当初からあったカレー・ハヤシ・ポークソテーなどの洋食メニューを充実
路線を「喫茶店+洋食」から「洋食店+喫茶」へ、徐々にシフトしていった 平成10年にはイタリアで知り合ったシェフ・ロベルト氏の指導の下
手打ちパスタをはじめとするイタリアンメニューも導入

平成17年より、章皓の長男・伸光が3代目を継ぎ、現在に至る

おきな堂ホームページより引用

 

松本に「おきなどう」というお店が数店ありまして、そのひとつがこちら 過去に松本駅からすぐの翁堂(おきなどう)にお邪魔してます

翁堂のホームページの中の地図には洋食屋・おきな堂は入ってません

暖簾分けってことでいいのでしょうか

店内のようすは?

扉を開けると、ちょっと懐かしさが残るようなレトロ空間 可愛らしいレストランですね、自然と天井のウインドファンに目がいきました

 

朝はゆったりサラダに珈琲

お昼はがっつりレトロランチ

夜はお酒を飲みながら楽しくご飯

 

なんて3つの顔を上手に使い分けるお店、店内見渡すとそんな感じ わたしがお邪魔したのは天気のいい午前中 ランチを食べようとやってきたらまだランチタイムじゃなかった  案内されたのは、おひとり様特等席と思われる2人掛けテーブル席 

すぐそばにストーブあって1人でも寒くないぞ

f:id:kedamatoriko:20170818171944j:plain

レトロなストーブ小さなお子さま注意かな 深緑のソファー椅子にオレンジ色のテーブル、可愛い店内にとっても馴染んでます

今日は天気もいいので、お日様の明りが店内に入り込んで部屋が明るい いっつもこうなのかな お客さんは2組ほど、常連さんな雰囲気出てます 

 

チキンカツサンド 600円

f:id:kedamatoriko:20170818172234j:plain

本日二度目の朝ごはん(むふふ)朝ごはんっていったら朝ごはん 

ケチャップに胡椒かな

f:id:kedamatoriko:20170818172324j:plain

あとからちょいピリカラ、パンとチキンカツの間のソースの色が赤だったので、ケチャップかな(違っていたらごめんなさい)サクサクチキンカツとパンがたまらない

ドレッシングがまた好み

f:id:kedamatoriko:20170322124628j:plain

ドレッシングの味が好みだった

珈琲 300円

f:id:kedamatoriko:20170818172546j:plain

某特急で販売している珈琲よりお安いのは嬉しい レストランで珈琲注文すると、けっこういい値段しますよね おきな堂の珈琲は300円と、朝から利用するにはとっても良心的

つらつらっと

某グルメサイトでちょっぴりチェックしましたが、ランチメニューが素敵だぞ ということなので、今度はランチ食べてみたい 今回はモーニング扱いでサンドに珈琲注文しました お会計では800円と「あら100円引き」なんて事も、特に気にせずお支払い 

聞けばよかったかな 観光客も地元の人も利用する「おきな堂」

気持ちいい風と、川の流れと遠くの山々見て、松本を満喫してもらえたら嬉しい  けだまとりこでした

店舗詳細 

  • 松本市中央2-4-10
  • 松本駅 徒歩15分
  • 【月~土】9:00~15:00 17:30〜20:30(L.O.)
  • 【日・祝日】 9:00~18:00(L.O.)※食事の用意は11:30から
  • 無休 (但し年末の29、30、31日を除く)