栃木好きが贈る『栃木好きの為の、栃木好きによる、栃木好きが語る』
わたしが独断で選んだお店紹介
栃木県日光市のお土産
今回紹介する「日光」「鬼怒川温泉」で見つけたオススメお土産あれこれ その場で食べたほうがおいしいし!というものも含まれますが、有名なものから知る人ぞ知るものまで
片山酒造【日光】
- 酒ケーキ 1,100円
日光市でおなじみ「片山酒造」30年以上販売されてる日本酒を使った人気のケーキ 見た目はチーズケーキ、フォークを上から当てると「じゅわっ」
浸みこんだ日本酒がたまらない 「お酒は飲まないけど、お酒が入ったお菓子は好きなの」そんな人食べてもらいたい 下の写真は4つ切りにした内のひとつ、ペロッと半分食べちゃう罪なケーキ 他のケーキに比べると日持ちします
日光で振り分けてますが、片山酒造がある場所はお隣町の今市ですよ 時間がありましたらお店にも足を運んで欲しいな
販売場所【2017年現在】
- 米源(東武日光駅徒歩4分)←こちらで購入
- 鬼怒川温泉ホテルお土産コーナー (鬼怒川温泉駅徒歩25分)
- 片山酒造(下今市駅徒歩10分)
渡邊佐平商店【日光】
- 地酒ケーキ 1,350円
日光の渡邊佐平商店「日光誉」使用の地酒ケーキ、見た目はカステラっぽく、香りも味も片山酒造に比べるとあっさりめ
日本酒飲めないので『日本酒は飲めないんだけど日本酒ケーキは好き』製造会社は日光市のお菓子メーカー、こちらが片山酒造と違うところ こちらは要冷蔵、持ち帰りに注意
日光で振り分けてますが、渡邊佐平商店もお隣町の今市にあります、片山酒造と合わせてよろしくお願いします
購入場所【2017年訪問時】
- 日野屋酒店(東武日光駅徒歩4分)
明治の館【日光】
- ヨーグルト 500円(税抜)
ニルバーナじゃないのか、突っ込んでくれた貴方は日光好き ヨーグルトは製造栃木乳業、レモン牛乳作っている会社
すっ、と口の中で溶けるこの感じ、スーパーのヨーグルトでは味わえないかしら ヨーグルトは加糖と無糖の用意がありました わたしは加糖を購入 要冷蔵商品、持ち帰りの際はご注意を
販売場所(購入場所)
- 明治の館(東武日光駅徒歩30秒)
ふだらく本舗【日光】
- ゆばむすび1パック 400円(税込)
もう一店舗は駅から離れているので、電車利用の方はこちらの店舗かな 和菓子を専門に販売してましたが、10年ほど前に販売開始した「ゆばむすび」今では全国から「ゆばむすび」求めて全国からお客さんやってきます
店内で食べることも可能らしいので(わたしは普段持ち帰り)店内の切り抜き見ながら、ゆっくりしてはいかがでしょう おまんじゅうも販売してますので、一緒に
味付きのおこわを日光ゆばで包んだ、この絶妙な味 日光といえばゆばよ 賞味期限は当日の20時まで、特急スペーシアでも、特急リバティでもどうぞ
購入場所
- ふだらく本舗石屋町店(東武日光駅徒歩7分)
さかえや【日光】
- 揚げゆばまんじゅう 1個 200円(税込)
東武日光駅を出ると、右手方面で賑わってるお店 行列じゃないと逆に不安になっちゃうのはなぜ お茶のサービスもあったり無かったり、外のベンチでまったりいかが
お客さんのお目当ては「揚げゆばまんじゅう」
寒い時期の揚げゆばまんじゅうは格別 サクサクした衣に、大粒の塩がパラパラ、中に入ったアンコのハーモニ 多い日で1日5,000個売れるとか
購入場所
- さかえや(東武日光駅徒歩1分)
石田屋【日光・鬼怒川】
- 日光甚五郎煎餅
2016年の秋に購入(限定パッケージでごめんなさい)東武日光駅から本店はちょっと距離ありますが、時間がある方は本店へどうぞ 地元じゃ知らない人はいないだろう、老舗お煎餅屋
東武日光駅・鬼怒川周辺のお土産屋さんに、必ず並んでるお土産品 わたしはけっこう食べる機会ありまして、食べ飽きたの内緒!?
独特の味、はっきり好き嫌いを分けてしまう バターと塩の味がしっかり効いた普段見るお煎餅よりはソフトな感じのお煎餅 お酒飲みの幼馴染はこのお煎餅好きっていってくれます 酒のおつまみになるからか、真相はいかに
お土産屋で試食が用意されていたりも、チェックしてくださいな 通年販売されてるものは小分けになってますので、ご安心ください
虎彦製菓【鬼怒川・日光】
日光・鬼怒川温泉駅周辺で必ずお見掛けするお土産のひとつ 虎彦製菓の工場は鬼怒川温泉に 昔はいろんな味を出していましたが、今は小倉といちご(とちおとめ)と栗、チョコレートの4種類、季節限定味も
あとは別の種類のお菓子も販売してますが、きぬの清流が有名かな きぬの清流の独特の生地が好きなのですが、この生地が苦手という方もいるので、気になる方はお土産屋さんの試食でチェックしてはいかがでしょう
販売場所
- 鬼怒川温泉お土産屋、駅売店、日光駅周辺お土産屋など
鬼怒川みやび【鬼怒川温泉・日光】
鉄道むすめでおなじみ鬼怒川温泉駅のキャラ、鬼怒川は鬼怒川温泉から、みやびは特急スペーシアの「雅」から
スペーシアは「粋」「雅」「サニーコーラルオレンジ」の三色、今は期間限定でふたつの車両が金色仕様に
こちらのサイダーは、東武日光駅の東武商事売店(小さい売店)と鬼怒川温泉駅の売店もしかしたら、ほかでもあるかも
3本セットの箱入りでも販売されてますのでお土産にも、売店の冷蔵庫にバラ売りもありますので、お好みのみやびちゃんどうぞ 車両カラーごとの振り分けに商売上手なサイダー
販売場所
- 鬼怒川温泉駅売店
- 東武日光駅売店(小さいほう)
はちや【鬼怒川温泉】
- ろっくバウム750円
鬼怒川温泉駅から徒歩1分30秒ぐらい 鬼怒川温泉駅周辺で、はちやの紙袋を持っていると「はちやで買ったな」鬼怒川温泉の住民に知られてしまうという、目立つオレンジ色
どれだけ普段地味な鬼怒川温泉なんだよ わたしもお土産でお世話になってます 鬼怒川温泉で洋菓子買えるお店がそんなにないちょい歯ごたえあるバームクーヘン、ろっくバウムの特徴
表面の「サクカリ」がわたしは好き ホールで買うと高いので、小分けになったものを買います 時期によっては期間限定味もあるぞ
きっかぶ【鬼怒川温泉】
- 焼きそば300円~
- きっかぶ焼き300円
鬼怒川温泉駅徒歩4分、30年以上の老舗焼きそば屋
鬼怒川温泉で300円出してお腹いっぱいになっちゃう、超魅力的お店
わたし含めファンが大勢、お母さんもめっちゃ魅力的 鬼怒川温泉って実は女性活躍のお店多いよ 地元の方から観光客まで幅広い支持を集めてます
栃木っていったら、じゃがいも入り焼きそばや(栃木市かな?)宇都宮でもいくつか焼きそば専門店ございますが(足利はごめんまだ行ったことない)こちらはしっかり味の濃厚焼きそば 横手焼きそばに若干近いかしら、どうだろう
地元民で盛り上がってると、ほんのちょっと入りにくいのもポイント 持ち帰りのお客さんもめっちゃ多く、14時前に売り切れることもしょっちゅう 営業日は水・木・金・土の4日間
時間に余裕を持ってお越しください、もしくは電話注文が確実かな(混み具合によってはそれでもちょっと待つかな)きっかぶ焼きもあれば是非
栄屋製菓【鬼怒川温泉】
鬼怒川温泉って温泉街なんですが、温泉まんじゅうだけを売っているお店は少ないかな わたしが知ってるのはここ 駅から歩いたらもしかしたらあるかも
150円の栗入り温泉まんじゅう、栗が大きくて甘い 甘さは好みで分かれるけど、好きな甘さ 疲れがふっとぶ甘さっていうのか 駅から近いので、立ち寄って欲しい温泉まんじゅう屋
バラで買っても良し、箱で買っても良し、栗無しか栗有りか比べたら栗有りがオススメ このおまんじゅうと一緒に、別の温泉まんじゅうと食べ比べてみましたが、わたしは断然こっちだったよ
つらつらっと
と自分でびっくりしております、栃木愛が1ミリでも伝わったらこれ幸い 本当はまだまだありますオススメのお店
日光・鬼怒川エリア、SL走ったりと日光市盛り上がってます 2017年の東武線沿線にご期待くださいませ 栃木大好きけだまとりこでした