中央線快速を眺めながら
おはようございますーけだまです
東京をもっと勉強しようということで、最近東京記事も多め 、東京といえば「電車です!電車を見ながらランチ!」
万世橋って?
万世橋って橋があります あとで説明しますが、万世橋駅って昔あったんですよ
マーチエキュート神田万世橋
中央線神田~御茶ノ水間に 「万世橋駅」があったことをご存知ですか?
1912(明治45)年に完成した赤レンガ造りの万世橋高架橋が、 歴史や記憶を活かしながら新たに生まれ変わりました。
階段、壁面、プラットホームなどの遺構がよみがえった空間の中に 知的好奇心を掻き立てるような趣味性、 嗜好性の高いショップやカフェが並ぶこれまでにない商業施設。
文化性を求める人たちが語らう往時のサロンのように、 日本の「今から」の価値を発信し、 街のムードやにぎわいを創出する“周辺エリア活性型商業施設”です。マーチエキュート神田万世橋HPより引用
marcoさん本日も解説宜しくお願いしますっ
わたしはこの記事でこの場所を知りました 昼の様子、夜の様子まで細かく載っているので凄くわかりやすいです マーチエキュートでショッピングのあとは是非こちらも
カフェのお隣の誰でも入れるスペースありますので(広くないですが)さくっと立ち寄れてデート利用でも使えそうな感じ
(この時間に来ると東京発のかいじ号が見られるんだよ!とかあの時間に来たら松本初東京行きのスーパーあずさが・・・以下略)
入口がよくわからないのも魅力かしら
電車が見えるカフェ情報、外観ではさっぱり
左手に見える看板しか情報が無いとかちょっと上級者向けな施設、やるなエキュート ここからじゃなくても入れます(たしか)入口のひとつということで
看板をチェック!
この看板にはしっかり257系が写っております
351系はめったに東京まで来ませんが、257系は比較的登場回数は多いかな(東京始発のかいし113号や115号、あとあずさ25号も今は東京発かな)
ほかにもぼちぼちあったかな?
N3331って?
Nippon・New・Nextの[N]に、江戸一本締めのリズムである[3331]をあわせて命名された秋葉原旧万世橋駅ホーム跡、世界で最も電車に近い? カフェ&バー。
N3331ホームページより引用
2017年3月31日で閉店されたということで、2017年秋現在はこちらだそう
三種のきのこのハヤシライス 880円
・・・・・だったと思うのです(汗
この日は福井から東京にお仕事でいらした方との食事だったため、メモを取るどころか、「緊張してどうしていいかわからない状況」という感じで(汗
ライスかナンが選べたので、ナンを選びました!ナンがあればナンを選んじゃうのは「やっぱりナンが好き!」
ホームページのメニューに(ナンかライス選べます、的な)そのような記載が無く、某サイトで写真チェックしましたが同じものが見当たらなく、情報不足で大変申し訳ございません!!!一緒に食事した方はライスを選んでましたよ~
わたしの席は逆光でした
外のテラス席でまったりランチ、暖かい3月のお昼過ぎ、テラス席はいい感じに賑わっておりました ちなみに隣に座ってた外人さんは、SOUSOUの足袋を履いてた☆
わたしはSOUSOUの下駄でした(運命的な出会いってこういうことですね!?)
緊張しっぱなしで味を覚えてないという緊急事態ですが、酸味が効いていてわたしは好きな味でしたっ
カフェって普段1人では行かないので新鮮
蓮根のピクルスでいいのかな?これがまた、ナン食べた後の口直し的役割で良かった 今思えばけっこうな量(娘が大好きそうな)
ケーキセット
2人仲良くシェアしながら美味しく頂きました☆
つらつらっと
情報不足レポートとなってしまいましたが、こちらのお店は観光スポットの1つとして利用できるカフェかな
秋葉原からも歩いても行けるので、秋葉原観光のあとのランチの利用やお茶休憩なんてのも素敵じゃないかしら 東京のこと勉強中、東京生まれのけだまとりこでした
中央線カフェこちらもあるぞ
店舗情報 【閉店】
- N3331(エヌサンサンサンイチ)
- 千代田区神田須田町1-25-4 マーチエキュート神田万世橋2F
- JR御茶ノ水駅 聖橋口 徒歩6分
- JR秋葉原駅 徒歩4分
- 11:00~23:00 (L.O.22:30)【月~土】
- 11:00~21:00 (L.O.20:30) ランチ11:00~14:00(売切れ次第終了)【日・祝】
- 不定休