投稿日 2017-06-15 更新日 2020-04-16
おはようございますーけだまです 今日も宇都宮「松廼家」老舗駅弁屋の釜めし紹介
2020年4月現在、値上がりや中身の変更等あるかもしれません ブログ上では購入当時の価格を記載、あらかじめご了承ください
松廼家って?
日光・那須・塩原など広く知られた観光地の玄関口として又、大谷石、餃子、ジャズ、競輪などでも有名な宇都宮は、駅弁発祥地としても知られています。
発祥地にちなんだ弁当や、日光ゆば・かんぴょう・とちぎ霧降高原牛・いっこく野州どりなど、地元の食材を使った弁当、玄米・古代米・グルテンミート(小麦タンパク)などを使ったヘルシー弁当など、いろいろ取り揃えております。松廼家HPより引用
最近勉強中の松廼家であります
購入は東武日光駅の売店(大きいほう)
宮の釜めし
茶めしの上にとり肉(いっこく野州どり)、 ふきのとう、甘栗、小エビ、かんぴょう、筍、蒲鉾など。軽い釜形の容器はレンジ可。
松廼家ホームページより引用
- 宮の釜めし 800円
いっこく野州どりの照り焼きや、国産ふきのとうの煮物、栃木のかんぴょう煮など、宇都宮駅弁ならではの食材いっぱい入ってたぞ
海老の素揚げも
海老の素揚げは初めての出会い ワサビに見えたのは、ふきのとうの煮物 これが意外と良かった 珍しい食材に出会えると、駅弁食べてよかったと思う
ふきのとうの煮物
色がきれい(*'▽')
胡麻もふんだんに
800円の駅弁なのに細かい所まで手が込んでるなーなんて 混ぜ込んであるのは嬉しい
食べちゃった釜めし弁当
150ぐらい駅弁食べてますが、釜めし弁当はこれだけだった
日光鬼怒川まとめだぞ
日光・鬼怒川温泉でも待ってるね
つらつらっと
全体的に年配向けおかずのような、昔ながらの味かな 若い人には新鮮かもしれない 松廼家は全体的にリーズナブル、オススメするお弁当屋でもあったり
800円の釜めしは良心的、しかも手を抜いていない 釜めし初心者から慣れ親しんだ人まで食べてほしいな、けだまとりこでした