ずっとおじゃましたかったお店のひとつ「丸正パン」
信州松本、駅周辺にはパン屋がたくさんありまして、10年以上もパン屋のレベルの高さに気づけなかった
反省しながら、魅力的なパンを紹介 その名も山賊焼ぱん
松本城の西側の老舗パン屋「パン工房マルショウ」
2014年にカフェスペースを設けたとか、地元ではおなじみの老舗パン屋 最近まで松本駅構内でほんの一部取り扱いもありましたが、現在はお見掛けしません
松本駅お城口から迷子時間含め20分程 スマホ持ってちゃんと歩けば15分以内にちゃんと着けます、大丈夫 携帯に写した地図だけを頼りに頑張った(途中松本城にたどり着いたのは内緒)松本城の西にあるパン屋さん
バンビが可愛い


知り合いはバンビの袋で「この短い時間でここのパン屋行ったんだ!!!!」驚かれたより、ビニール袋でココの丸正パンだってわかったことに驚きを隠せない
たくさんのパンがもちろん並んでる
何十種類あったのでしょう 慌てること数分、お客さんもたくさん(5人はいたかな)わちゃわちゃしながら、美味しそうなパンを探すハンター 本日は2種類選んでみた
信州山賊バーガー 358円(+税)
「売れてます」の文字にワクワク\(^o^)/
ジューシーな山賊焼きをどーんとサンド 山賊焼きを選ぶのはわたしのような観光客かな、地元の人は食べているのかしら 松本といえば「山賊焼」ぜひ食べてほしいメニューのひとつ
ニンニク控えめ、甘さ際立って食べやすい
醤油と味噌を使った「マルショウ特製タレ」漬けこんだ山賊焼きがまたいい ガツン系の山賊焼き求める人には物足りないかも、でもここはパン屋さん
パンによく合う山賊焼きはココにあった マヨネーズかな、パンとマッチしちゃう罪なやつよ 冷めても美味しい理由はタレにきっとある できたてはもっと凄いのかもしれない
なんだよ山賊焼って
ニンニクの量がお店の愛なのか 食べ比べしてほしい
メニュー表もあったぞ


カウンターにメニュー表あったぞ 次は、次こそはモーニングも食べるんだ パン屋のモーニングってめっちゃ贅沢じゃないか
松本駅周辺にはいくつもある「パン屋のモーニング」コーヒーお手頃価格で嬉しいの
滞在時間で10分ちょっとで楽しんできたぞ
イートインスペース貸し切りだ\(^o^)/椅子の数は10ほどありました 週末は賑わってるのでしょうか 松本城観光のあと、ココで休憩できちゃうなんて羨ましい
お土産も売ってるの
月末に購入して4日期限だったので、お土産にめっちゃ嬉しいお城あんぱん 胡桃の食感がまたいいのだ 並んでたお客さん買ってました お土産用の箱もあるらしい
松本のパン屋もハシゴしてほしい
山賊焼だけじゃない、飴だけじゃない、パン屋も面白いのが「松本」紹介してないけど、牛乳パンもチェックして
地元の人は牛乳パン当たり前だと思ってますが、東京人からしたら「なんじゃこりゃ」なパン(牛乳パンってどこにでもあるんじゃないの?って言われたぞ)
パン屋あれこれ
つらつらっと
知れば知るほど奥が深い「松本」守り続けた人、これからを支えていく人 意識の高さじゃないかな 松本の人とお話してそう感じます 東京に無くて松本にあるもの まだまだたくさんあるはず 探し続けたい
山賊焼きパンってあんまりお見掛けしないかも、貴重かな ぜひどうぞ、けだまとりこでした
店舗情報【2018年訪問】
- 松本市城西2-1-26
- 8:00~18:00
- モーニング11時まで