食べ歩きin松本 ぷらっと通ったらたい焼き屋さん
お蕎麦屋さんで食べた後はやっぱりスイーツだ ということで日差しはあるんだけどちょっぴり寒い松本、そんな松本でたい焼き食べてきました
縄手(なわて)通りって?
縄手通り – メイン観光スポット - 松本市公式観光情報ポータルサイト 新まつもと物語
松本城の南惣堀(みなみそうぼり)と女鳥羽川(めとばがわ)の清流にはさまれて”縄のように長い土手”ということから由来している縄手通り商店街は、江戸期の城下町松本の風景を再現しています。
50近く並ぶ各店舗は懐かしい玩具や古民具・骨董のほか、駄菓子や飲食物を売り、見ているだけで楽しくなるそぞろ歩きコースです。
新まつもと物語HPより引用
松本駅から徒歩15分ぐらい 松本駅と松本城の間にある観光エリアでいいかな「縄手通り」ちゃんとお邪魔したのは初めてなような
お邪魔する時は週の半ばが多く、定休日のお店が多かった 週末は賑わってるはず おじいちゃんおばあちゃんがのんびり歩いてます、若い人いないぞ
たいやきふるさと
戦後満州から引き揚げてきた先代が始めた「たい焼き ふるさと」伝統の「1本焼き」鯛焼きの味に魅せられて1996年より引継ぎ、ふるさとの味を守ってきま した。
たい焼きふるさとHPより引用
平日の昼間、観光地縄手通りにお客さんがいない いないのですが、こちらのたい焼き屋さんにだけお客さんが集まる 不思議な魅力のたい焼き屋
orange(オレンジ)という漫画の舞台が松本だったそうで、壁に作者が描いた「ごあいさつ」を読んで興味が
なんとなく噂では聞いてましたが、読んでませんでした というわけでアマゾン全5巻買いました わたしは好きだよこの話
メニューは?
縄手通りはあちらこちらにベンチあるのが印象的 さすが観光地
ウィンナー 170円
あんこよりチーズ(ここは無いけど)とかウィンナーとか好き ウィンナー選びました
生地がいいんですよ
ウィンナーはプリッとしてて美味しいのはもちろんなんですが、生地に感動 ちょい冷めていたのなんてお構いなし、サクッとした中にモチっと食感がこれまたたまらない
ウィンナーを選んだから生地の食感を楽しめるのかしら、生地に感動出来るなんて幸せ ぺろりとご馳走様でした
お店の御主人
お姿が「子だくさんパパのあのお方に似てるな」とちょっとだけ思いました 平日でもせわしなく働いていたので、週末は大変なんじゃないかな
お客さん対応しながら仕込みもするってけっこう大変
最後はこちらにどうぞ
このお洒落なバケツが可愛かった☆こちらに包み紙をポイっと
最後はお隣大明神に御挨拶
これまた可愛かった
つらつらっと
この通りにたい焼き屋まだあったことに驚き またたい焼き食べたい 松本って思ったより食べ歩きのお店少ないかな 探し足りないだけかも
先日、松本好きの人と縄手通りについて話をしまして、お姉さん曰く「縄手通りも悪くないけど松本の魅力って駅からちょっと離れた路地裏にあると思う」
観光客のためにつくった観光スポットよりも、本来の街の良さが伝わるエリアってどこの地域にもあるはず 縄手通り見てから、ちょっと離れて歩いてみては 新しい発見があるかも
たい焼きとかえるはセットで宜しくお願いします、そんなこんなのけだまとりこでした
店舗情報【2017年訪問時】
- 松本市大手4-1 ナワテ通り
- JR松本駅 徒歩10分
- 10:00~18:00
- 火曜不定休