甲府名物を探せ、最近は甲府駅周辺にお邪魔する機会が多いので、この機会にあれこれ紹介できたら 山梨県甲府市、冬は寒くて、夏はめちゃんこ暑い それが甲府
JR甲府駅で会える武田信玄像
困った時の武田信玄像 JR新宿駅から特急かいじ号で1時間40分ぐらい 特急あずさ号であれば1時間30分、特急かいじ号は若干停車駅多い関係で、時間が掛かるかな
甲府駅南口といえば
南口ランチはこれから調べて来ます(そういえばそんなに知らない南口周辺)
大通りを数分歩いて看板を見つけたら右へ


久々すぎて辿り着けないんじゃないかとヒヤヒヤしました りそな銀行見つけたら右へ ゴールはもうすぐそこだ 赤い屋根が可愛い丸十パン
おっちゃんが目印だぞ
丸十パン 本店
1921年10月、当時としては珍しいイースト(酵母)を使った県内最初のパン専門店をオープン。食パン、あんパン、白あんパン、うぐいすあんパン、クリームパン、ジャムパン甘食なんかが当時のメニューであったかと思われます。
当社人気メニューNo.1のレモンパンは昭和10年頃にはあったそうです。ですからもう80年以上変わらぬ人気商品です。丸十パンホームページより引用
お邪魔した時はお昼前、常連さんらしきマダムたちで賑わってました 総菜パン中心に30種類はあったかな 昔はカップ麺置いてあったけど、あれいま無いのかな、見逃したかしら
もうすぐ創業100年、凄いパン屋ってことでいいはず
購入アイテムは3点だぞ
ナンバーワン商品「レモンパン(右)」ナンバーツーの「レモンパンマーガリン付」夕飯カレーのことすっかり忘れて購入しちゃったビーフカレーパン
外がザックザク、中はふわりさっぱりパン
今どきのパンとはちょと違うかな、久々に食べましたが「こんなに固かったっけ生地」
- レモンパン 130円(+税)
バリバリ感、じゃないザクザク食感 噛みちぎって食べるは大げさすぎか 菓子パンらしい菓子パン 後味の爽やかさはきっとレモン、レモンっぽいな うんうん
パッケージ買いしちゃったぞ
ビーフ食感はどこだ あとからしっかり歯ごたえやってきた
- ビーフカレーパン181円(+税)
子どもが食べるには辛いかな、大人向けのカレーパンでしょうか、暑い日にオススメカレーパンだ
たまたま切り口部分にお肉が無かったの
持ち帰り雑にしちゃったから、ちょいつぶれちゃったかも...
マーガリンの相性が抜群だったレモンパン
このパンは疲れた後に食べたら元気が出たパン 購入当日食べられず(お腹いっぱいで)次の日むさぼりつくように食べちゃいました 食べたのは5日ですよ
- レモンパンマーガリン付 148円(+税)
写真撮れませんでしたが、パンの真ん中に切り込み入ってまして、中にマーガリン塗られてました こってり感欲しい人にオススメ
丸十パンはJR甲府駅から数分の本店と、竜王店があるらしい
竜王駅は過去に一度お邪魔したことありますが(甲府より長野方面)竜王店にはもちろん行ったことありません 竜王駅がオシャレだった記憶しかないな
甲府の人気パン屋さん、お散歩ついでに立ち寄ってくださいな
サマータイム期間中だぞ
朝6時30分からの営業は嬉しい ここで買って、特急かいじ102号新宿行き間に合うな
つらつらっと
駅ビルのパン屋さんだけじゃない、駅から数分あるけばパン屋あるぞ 老舗パンをお土産に持ち帰ってもいいのでは
久々に甲府のパン屋さん行けて嬉しかった、けだまとりこでした
店舗情報【2018年訪問時】
- 甲府市丸の内2-28-6