GWに松本行ってきました!思った以上に松本もごった返してましたが、ちょーーーーっと観光地から離れると「新しい発見」川沿いがまたいいの
「むかし、信州の家庭だった「うす焼き」いかが」
うす焼きカフェ豆まめ
JR松本駅から徒歩13分ぐらい、川沿いをてくてくてくっと歩いたら可愛いカフェを見つけました!「うす焼き?なんぞや???」
お腹空きましたーーーーっ
店内のようすは?
手のひらサイズのうす焼きがお出迎えしてくれますよ☆このうす焼き持って川沿い歩きたいなー まったりのんびりしたい うす焼きが可愛いのでマスターにお願いして写真撮らせてもらいました
カウンター席4つと2人掛けテーブル席1つ、可愛いイートインスペース!脇には雑貨も置いてますね 小さなお店です 角地なのでわかりやすいかな マスターのお話だと連休前に改装したとのこと、ほうほう
改装する前はワインとうす焼きのお店だったそうですよー
ハラペコだった、うす焼きランチを注文
うす焼きランチ 650円
注文時に、棚に並んでいるうす焼きの中から2つ選びます わたしが選んだのは「花豆・チーズ」「りんご・くるみ」5分ほどで登場
信州のうす焼きって?
「うす焼き」はコメが少ない時代のご飯替わりや残り物を使い切るために作られていたもので、郷土に根付く家庭の味として親しまれている。一般的にはご飯や煮豆、カボチャなどと小麦粉を水で溶いたものを混ぜ合わせて味付けして焼く。
2016.5.26 松本経済新聞より引用
写真は「花豆 チーズ」2つの歯ごたえが面白い 味としてはけっこうあっさり、チーズの食感が強いかな?
うす焼き全体があっさりなので「これにソースかけたいっ」っていう人もいるかもね!?昔の味って新鮮です、家庭の味です お好み焼きとはちょっとまた違う、パンとも違う、不思議
うす焼きが家庭で出されていたのは今の40代、50代より上の世代だとか「おばあちゃんが作ってました~」なんて声もあったりと、今ではもうほとんど作られていない貴重なメニューでいいのでは
味の種類は?
花豆・チーズのほかに、じゃがいも・ふきみそやじゃがいも・みそに行者にんにく!わたしはにんにく入り食べたかったっ 今はにんにく食べられない・・・
野菜たっぷりスープ
アツアツ 大根や鶏肉入ってうす焼きとの相性がばっちりのスープですね、コンソメベースにしては薄味?ごめんなさい次ちゃんと聞いてきます!野菜の食感がまたいいですね~
野菜不足の貴方にオススメするスープ
お店のマスターにあれこれ
GW前に改装する前は立ち呑みのお店だったそうですが「椅子に座ってまったりしたいぞ!」という今回のわたしの声がもうすでに前から届いていた!?
この辺りをぷらぷら散歩していて「椅子に座ってゆっくりランチできるお店」探していたんですよ!この辺りまでくると、簡単にランチできるお店が見当たらなくて困ってました
「あらーーーーーーーーーこんな所に小さなカフェ発見したよーーー」
新しい発見にワクワク 感だけを頼りに散歩する悪い癖 けっこう呼び寄せたりするかも
パッと見とっつきにくそうなマスターですが、お話あれこれしてくれました お忙しい中ありがとうございます「秋にイオンできるからね~」なんて話を聞いて、2016年の信濃毎日新聞に「松本にイオン出来るぞ」載っていたのを思い出しました
つらつらっと
松本の街並みって川越にちょっと似てるかしら!?なんて偶然にもGW中にどっちもお邪魔したのでそう思っただけかもしれませんが、前にも書きましたが、松本の良さは観光地からちょっと離れた住宅街にたくさん眠ってたり
観光マップに載っていない「あなただけの松本」をぜひ見つけてもらえたら嬉しい
10月には「第一回松本マラソン大会」ありますので、松本を知るいい機会じゃないでしょうか!ってことでよろしくお願いします 松本勉強中けだまとりこでした
店舗情報【2017年訪問時】
- うす焼きカフェ豆まめ(Usuyaki cafe mame mame)
- 長野県松本市中央3-11-5
- 松本駅お城口 徒歩11分
- [月~土]11:00~19:00
- [日・祝]9:00~17:00
- 水曜定休