2016-07-09 投稿日 2020-04-09 更新日
肉系が好きです、野菜系、山菜系はちょっと苦手 偏ってる駅弁紹介のブログ 紅葉シーズン前、駅弁を買って食べよう、勉強しようのコーナー
2017.3.31まで価格950円 2017年4月1日からリニューアル【購入日2016年7月上旬】
神奈川県「大船軒」
株式会社大船軒(おおふなけん)は、神奈川県鎌倉市岡本にある、弁当などの製造を行う食品会社である。大船駅を中心に駅弁の販売、駅そば店の営業なども行っている。
ウィキペディアより引用
海の幸を取り扱ったものが多いぞ
神奈川県駅弁多かった
ハイペース、でもないですが順調に更新中
幕の内の絵が入った掛け紙
写真じゃなくて絵だったかな(アバウトでごめんなさい)
列車の幕の内弁当
- 列車の幕の内弁当 950円
ヘルシー駅弁だね
おしながき
- 鶏の塩ダレ
- マグロの頭身のコチュジャンあえ
- しらすのごま油炒め
- 蒲鉾
- 玉子焼
- 鮭の塩焼
- 煮物
- あさり時雨煮
- 白飯
- 黒ごま
- 梅干し
- 香の物
お肉は一番左上にちょこっと ほかの会社が作る幕の内駅弁に比べ、魚系やや多め 大船軒ならではの幕の内かな
ヘルシーなお弁当もいいよね
大船軒といえば
www.kedamatoriko.comwww.kedamatoriko.com
まとめ作ってなかった...後日作ります
コチュジャンはそれほど辛くない
鶏肉は小さく3切れほど、白飯のおかずには少ないような あさりさんとご飯の相性良し うめぼしとおしんこは子どもが勝手に...「おいしかったー」「そりゃよかった」
駅弁って?
駅弁とは鉄道駅や列車内で販売されている鉄道旅客向け弁当のことで、1885年7月16日に栃木県の宇都宮駅で販売されたおにぎりが初例である。ウィキペディアより引用
駅弁のマークって?
昭和63年に商品の安心・信頼をPRするものとして当会において制定し、当会の会員が製造・販売する「駅弁」に限定使用しています。
駅弁のホームページより引用
京王駅弁大会毎年参加してるぞ
つらつらっと
幕の内弁当苦手な私がオススメする幕の内 普段苦手なものがよく入ってるので避けます お肉入った駅弁が個人的に好き たまには好みじゃない駅弁食べてみてはいかがでしょう、けだまとりこでした