松本にお邪魔したのは12月初旬ですが、あれよあれよもうクリスマスじゃないの?
って、この記事を書いてる途中で「このお店閉店するの?」なんてどうやって書いていこう?と悶々としてました
【2017.2.13追記】
2017年1月20日で閉店と、出会ってからそんなに月日が経たないうちで、とってもとっても寂しい限りです
過去の追記と合わせてこのブログで紹介してます よろしくお願いします!
タイトルも変更致しました
【2017.1.18追記】
ぷらっと中町通りを散歩、ふらっと前を通ったら蔵久営業してました!「やったー!」っと入ってみたら2017年1月20日で営業終了の文字が
「うあぁあああああ」って心の中で叫びつつ、お店にお邪魔しました
最後は許可をいただいて、店内の写真をたくさん撮らせて頂きました
わたしがここのかりんとうに出会ったのは年末でしたが、松本のみなさんにとっては思い出の味ということで、やっぱりとっても寂しい
営業を望む声もたくさんあったと思うし、今18日ですが、これから20日までに来るお客さんもきっと同じ事をお話されるでしょう
去年店内に「ありがとう1周年」の文字が店内に書かれていただけに、とても残念に寂しく思います
1月18日の店内の様子
この日は定休日、お店やってました
こんな感じでしたよ
店内奥の素敵なショーケース
かりんとうまんじゅうはこちらで注文
どれも色使いが
素敵でめっちゃ可愛いんですよ
前回美味しくいただきました
この箱がまた可愛すぎ
隣のマッチは無料だったので2箱いただきました
このマスコットキャラクターに心掴まれた
手前はきっと松本てまりね
この飾り方にうっとり
並べ方も色にもこだわってますね
反射してわたしの影
【2017.1.23追記】
1月18日にお邪魔した時、かりんとうまんじゅう抹茶味も最後に食べたかったのですが、手持ちが600円しかなく(子どもかっ!!!)
最後は形に残るものをこの予算内で選び、マッチも2個いただき、写真も撮らせていただきました
そんなに数があるわけでないですが、そんなわけでして今ロッカーの上でかりんとう寝かせてます ワクワクしながら美味しくいただきます
蔵久さん長い間お疲れさまでした
【2017.2.11追記】
遅くなりましたが、購入した商品を少しですが写真残しました
ここから下は年末にお邪魔した内容です
蔵久って?
かりんとうやさんですよー 久星の直営店としてオープンしたとか
店内のようすは?
ちょっぴり年配の方がちらほら、まぁ平日のお昼ですし シックな店内、よく見ると「おめでとう1周年」
蔵を改造して「高級和菓子屋ここに参上!」って書いててだんだん悲しくなってきたよ、詳細は下のほう 落ち着く店内、照明も素敵
ひょうたんのようなマスコットキャラ、あちこちに かぴょ丸にも見えるけどなんだろう?ひよこにも見えるなぁ
かりんとう1袋は250円ほどからとリーズナブル
後から来た方は4,000円ほどお買いものしていたので(さすが大人!)まとめ買いに重宝するお店なのかな?
例のマスコット
かりんとうまんじゅう140円
頑張って割ったよ
傘持ちながら割るの大変だった
味は?
めっちゃカリッと!サクサクでワーイ!温かく口の中であんことかりんとうが、いいじゃないですか!あんこの味もかりんとうを邪魔してない
今まで食べたかりんとうまんじゅうの中で、一番サクサクでカリカリ
お土産はこんな感じよ
バナナ味
たくさん味の種類がある中、なぜバナナ選んだのか
今まで食べたかりんとうの中で一番小粒
味は?
バナナの味もほんのりしますが、しっかりかりんとう 食べたことあるかりんとうってべとつく!油っぽい!っていうイメージでしたが、これはべとつかないし油っぽくもない
これだったらみんなで食べたいし、お土産にしたいな!って思わせる一品
つらつらっと
このかりんとうを製造している久星食品について調べていたらこんな記事が 市民タイムスは地域新聞よ
過去記事から引用失礼します
かりんとう 製造販売の久星食品(松本市笹賀)が12月28日で全製品の製造を停止し、会社清算をすることが10日までに分かった。
同社が取引先に対し、会社清算を文 書で通知した。文書などによると、会社を切り盛りしていた3代目の青柳良彦前社長が今春に急逝し、工場の老朽化などの問題が残されていたことなどから、のれんを下ろすことを決めた。
2016.11.11 市民タイムスより引用
えええええええええええええええ!?
ってせっかく行ったのにこのお店来年には無くなっちゃうの!?どうなんの!?せっかく松本市で頑張って作ってるお菓子にめぐり会えたのに・・・
アルクマのちょい右に名前!
蔵久、そして久星の未来はどうなるのかしら
つらつらっと
もっと華やかな紹介をしたかったのですが、けっこう切ない 中町の蔵久がいつまで営業するかは不明ですが、松本に行ったら是非このかりんとうまんじゅうを食べて貰いたい!かりんとうもねっ!
わたしが中町お邪魔出来るのは早くて来年ですが、もう一回お邪魔したい!
ちなみにブログが6月で更新途絶えてまして、下のコメント欄がまた切ない・・・
松本の味だったって事がコメント見てわかると余計に悲しい
もしかしたらもしかしたらで復活の可能性もゼロではないと思うので、もう少し見守りたいですね、せっかくこんな素敵なお店オープンしてまだ1周年なんですからー
もし手に取る機会がありましたら是非、あなたの思い出の味はなんですか?けだまとりこでした
- 蔵久 中町店【閉店】
- 0263-33-0133
- 長野県松本市中央3丁目2-13
- JR松本駅 徒歩15分