珈琲とけだま

コーヒー片手に

【足利土産】蓋開けたら香り!香雲堂本店「古印最中」足利名物を新宿で購入だ【京王駅弁大会2017】

この記事をシェアする

2017-01-17 投稿日 2020-05-13 更新日

f:id:kedamatoriko:20211202094348j:plain

京王駅弁大会のお土産ブースで販売、足利「古印最中」大会中に販売している栃木名物は数少なかった せっかくなので食べてみないことには

 

香雲堂本店

香雲堂本店 和菓子

銘菓「古印最中」で知られる足利の「香雲堂本店」。明治元年創業とされているが、江戸末期の古文書にも名が記されているという老舗である。
当初は、当時としては珍しい洋館造りの建物で洋食や喫茶を商い、文化人たちのサロンとして賑わった。

香雲堂ホームページより引用

新宿京王駅弁大会でおなじみ「古印最中」

毎年1月に開催「駅弁大会」一緒に開催「うまいもの大会」お土産品がたくさん並んだコーナーに桔梗屋の桔梗信玄生プリン、萩の月、あんころ餅など

チラシに「輸送」と書いてあるお土産はだいたいこちらで並んでます ちなみに桔梗信玄生プリンの売れ行き好調、週末明けのお昼過ぎ、最中はたくさんありましたよ

では見てみましょう

f:id:kedamatoriko:20171011131523j:plain

f:id:kedamatoriko:20171011131823j:plain
f:id:kedamatoriko:20171011131750j:plain

箱を開けた瞬間、最中独特の香りが

玉手箱開けちゃいました、的な

 

和菓子好きの殿方のバレンタインにどうかしら

f:id:kedamatoriko:20171011132040j:plain

古印最中

お茶の味わいがひとしお増す。最中は日本独特のものでございます。

香雲堂本店が足利ご来遊の皆様に是非御賞味いただきたいものと、永年にわたり工夫してまいりました独自の製法により創りましたのが「古印最中」でございます。

ウィキペディアより引用    

f:id:kedamatoriko:20171011132347j:plain

有名グルメサイトでも高評価、個人ブログでもこちらの最中は関東圏で最高!という声も この最中、超有名だったのね 知らなかったの

粒あんがお目見えだ

f:id:kedamatoriko:20200516082412p:plain

今回の失敗は最中をステーキナイフで切ったことだな ふるーつ大福の失敗といい... 粒あんが眩しい

気を付けてほしい

手に持った時に「さくっ...」最中の皮を傷をつけた音 繊細だった、繊細すぎた!?優しく取り扱ってください 差し入れの時とか投げたりしたらいけません

 

「サクサクだぞ、こんなの初めて」

普段、最中食べない

「美味い」しか言えません、最中の達人はどこにいらっしゃるの

賞味期限は?

購入して1週間は持つそう、ひとりで一日一個食べるもよし、家族で食べるもよし、差し入れにも最適 あんこユーザーに納得いただける最中で間違いないかな

栃木県足利市とは

古くは足利庄が栄えて清和源氏義家流・足利氏発祥の地としても知られ、フランシスコ・ザビエルが「坂東の大学」と呼んだ有名な足利学校がある。また、足利学校は2015年4月に日本遺産に認定された。

ウィキペディアより引用 

栃木県の南、すぐお隣群馬県の足利市 知らなかった足利って、日本遺産に認定されてるのね

 

www.kedamatoriko.com

www.kedamatoriko.com

つらつらっと

栃木の銘菓をまたひとつ知ることができた 栃木県って地味なんだけどいいものたくさんあるぞ 栃木の魅力をあなたに、けだまとりこでした