松本土産を探してもう数年 JR松本駅構内、駅周辺で販売している長野土産の多くは松本市以外のものが多かった 松本でしか購入できないものを探すって簡単じゃなかった
松本ではおなじみ、雑誌でも紹介されている有名な「小松の牛乳パン」
松本って?
長野市よりちょい左下、特急あずさでどうぞ
小松パン
JR松本駅から歩いて15分ほどの、昔ながらの小さなパン屋
普通のパン屋さんですが、松本名物として有名な「牛乳パン」取り扱うお店だった 数年前にお邪魔してから、今回2回目 運よく辿り着きました
縄手通りからちょっと外れた場所に 大正11年から営業してる老舗だった
外から覗くと素敵なパン
総菜パンがずらっと、けっこうな種類置いてます
総菜パンがずらっと並ぶ店内
昔ながらのパン屋、お惣菜パンが豊富 わたしがお邪魔した時、お客さん2組ほどだったかな お客さんのお目当てはやっぱりこの「牛乳パン」
味噌パンも名物らしいですが(後から知った)、この日は無かったらしい(お店から出てきたお客さんが言ってました)味噌パン、聞いたことはあるな
店内ショーケースの中の散らかり具合、牛乳パンがコンテナパットに詰まれっぱなしとか、地元のパン屋の安心感 ちょっと乱雑な感じ嫌いじゃない
松本名物を普通に扱っているところがいいんだな 牛乳パンお目当てにパン屋さん来て「なんじゃこりゃ」ってなっちゃう人もいそうな...
で、コレね!
お土産にひとつプラスで購入 お土産用に自分用+1個足しちゃうからお金がなくなるんだってば
牛乳パン
フワフワのカステラ生地に、特製のフレッシュクリームをサンド。
クリームにはカスタードも混ぜてあるそうで、リッチな仕上がり。
ボリュームもたっぷりです。小松パンを紹介するページより引用
2017年1月現在280円(+税)このパンと比較するものを一緒に撮らなかったわたしが悪い このパンがいかに凄いかはこの写真じゃわからない
迫力って言葉が似合うパン
あれですね、冷蔵庫に入ってると「これケーキ?」って言われるサイズ、リラックマのお皿が埋もれちゃう大きさでわかるかなぁ(コンビニの景品だったかな)
可愛いお皿が可愛く見えなくなるサイズということで
この量はパンの量じゃない
重さ調べてませんが、パンの重さでは無いということだけ伝えておきます
味とか、簡単に語れるものじゃない
1個を食べきる頃には、味わうとかそんなものは吹っ飛んでる 1個すぐに食べきる人って、ホールケーキをペロって行けちゃうレベルだよコレ
ゆっくりじっくり数人で、少しずつ味わうのが一番美味しい食べ方じゃないかな「ひとりで1個、最後まで美味しく食べられたら凄い人だぜ」
カロリーは1,200を超えているとか、いないとか
つらつらっと
ちゃんと大きさを量ってから紹介すればよかった、と書いてて反省
我が家で夕飯のデザートに出しましたが、夜に1個食べきれなかった さすがだぜ、小松の牛乳パン
こんなに凄いと思わなかった
日持ちの確認を忘れてしまいました、申し訳ございません 印字があると思って購入し、後から「印字が無かった」という初歩的失敗
知る人ぞ知る松本名物牛乳パン(あと味噌パンも)是非チェックしてくださいな 松本の貴重な名物だったり
松本名物探し頑張ります、けだまとりこでした
店舗情報【2017年訪問時】
- 松本市大手4-9-13
- JR松本駅 徒歩15分
- 8:30~19:00
- 日、祝日休み