2016-10-06 投稿日 2020-04-29 更新日
先月の山梨日日新聞に「あずさ50周年記念弁当が10月から販売開始」あらやだ、そんなわけで10月ですよ、もう10月だ 2016年10月1日発売の駅弁だぞ
丸政が作ったあずさ記念弁当
山梨県小淵沢駅の駅弁屋「丸政(まるまさ)」元気甲斐などの有名駅弁を作る会社としておなじみ 過去に特急あずさ号やかいじ号の車内で駅弁売っていた時代あったとか
181系特急あずさ
昔のあずさの形をしたお弁当 181系だそうで、わたしの生まれる前に活躍していた列車だそうな 2020年現在は藍色の車両だけ、臨時で白いのもいたりするかな
上から撮った図はこういった感じ
上手く写真が撮れてない
カメラマン泣かせのお弁当箱、難しいなぁ
駅弁マークしっかり確認
塩尻駅の隣にちゃんとワインの絵
特急あずさって?
JR新宿駅から出ている特急列車だよん山梨県や長野県いけちゃいます
特急あずさ50周年記念弁当
- 特急あずさ50周年記念弁当 1,300円
白いご飯の上にお肉や錦糸卵やメンチかな 山梨名物や長野名物しっかり詰め込まれたお弁当 見覚えあるおかずあるとか気のせいだよ、あるある
おしながきだぞ
松茸御飯か白御飯か、信州牛炭火焼肉か甲州ワインビーフすき焼きか、山梨VS長野 あずさの車内で楽しむのは間違ってないと思うんだ
牛豚弁当思い出したのは内緒だ、メンチ見てひとり「これは……」まじまじ見ちゃった
1,300円は箱代なんだな
けっして安くない駅弁、でもしょうがない この「昔のあずさ号の箱」これに価値があるんだよ、お弁当の味とか量とか二の次だ この181系の箱を拝みながら食べることにこの駅弁の価値があるんだよ
2016年12月までの販売
12月までの限定販売、あれこれグッズも出ちゃってた
そのほかあれこれ
つらつらっと
10月ある日の早朝、JR新宿駅で購入しよう行ったら販売してなく、10月17日の早朝に並んでました 12月までは朝から新宿駅で購入出来るかしら
丸政の駅弁を新宿駅構内でいかがでしょう、けだまとりこでした