珈琲とけだま

コーヒー片手に

【甲府喫茶】スイーツタイム「徽典館(きてんかん)丸の内店」素敵なマスターの大人空間

この記事をシェアする

f:id:kedamatoriko:20200607144114j:plain

 

JR甲府駅周辺の喫茶店紹介4軒目 まだもっと知りたいの、甲府のこと こちらのお店もめっちゃ素敵でした 

 

ダンディなマスターがお出迎え 

甲府って

f:id:kedamatoriko:20180829055208p:plain

武田信玄「山梨はこれから葡萄シーズンだ」

六曜館のママさんから「大通りにも喫茶店あるわよ」

やっとお邪魔出来たぞ 

www.kedamatoriko.com

 

昔はもっと駅周辺に喫茶店があったそうですが、今は数えるほどしか残ってないらしい...これまでに4軒お邪魔できました 後日まとめるぞ

徽典館 丸の内店

f:id:kedamatoriko:20180829170119j:plain

あったぞ、あったぞ

甲府喫茶の中でもシックな感じかな

f:id:kedamatoriko:20180829170145j:plain
f:id:kedamatoriko:20180829170221j:plain

ぱっと見て「喫茶店?」危うく通り過ぎるところでした 看板の名前が読めなかったからかな 「きてんかん」と読むらしい(店内でマスターに聞きました) 

全席喫煙席だったのかな

お邪魔したころはわたしひとりでしたが、お昼時にサンドイッチ目当てにお客さん入ってくるわ入ってくるわ 手前に4人掛けテーブル、奥にカウンター席6席と2人掛けテーブル席いくつか 

 

そこまで広くもありませんが、狭くもなく、マスターがひとりで切り盛りするには丁度良い広さかな オルゴール調のBGMがまた落ち着くぞ

 

ダンディのマスターに恐る恐る話しかけて、最初は「寡黙な方かしら」慣れてきたらたくさんお話してくださり、めっちゃ素敵なおじさま

 

レアチーズのケーキセット 800円

f:id:kedamatoriko:20180829170759j:plain

シフォンケーキかレアチーズケーキ、めちゃくちゃ悩みました メニュー表左上の法則に従い、レアチーズを選択 アイスコーヒーを選択だぞ

シンプルがまたいいのだ

f:id:kedamatoriko:20180829171829j:plain

ぷるんぷるん、幸せなひと時 口どけ滑らか このシンプルな感じが店内とマッチしてるかも ボリュームありましたが、胃袋にあっという間ですよ(大事に食べたつもりだったんだけどなぁ)

 

アイスコーヒー飲んでまったり デート利用にいいのでは 妄想なんてしちゃったり

徽典館って

 徽典館(きてんかん)は、江戸時代から明治時代初期にかけて、甲斐国(山梨県)の甲府にあった学問所。山梨大学の前身にあたる。

ウィキペディアより引用

甲府にお邪魔するようになって15年、知らなかったよ 知らないことだらけ

 

なるほど、甲府を知るには喫茶店がいい 勉強にし行こう また会いに行くね、マスターあれこれありがとうございました\(^o^)/

入る前は気にしてませんでしたが

f:id:kedamatoriko:20180829170448j:plain

 

お店を後にしたあとに読んで「しみじみ」

「みんな」あっての「自分」なんだと思う

f:id:kedamatoriko:20180829170504j:plain


そ、そういうことだよね!?

 

www.kedamatoriko.com

つらつらっと

甲府の喫茶店4軒お邪魔して、「長く続くにはちゃんとした理由がある」

 

マスターが甲府は住みやすい所と、お話してくれたのは嬉しかった 自分が住んでる街、働く街が好きって簡単に言えるかな、わたし 

 

住みやすいってそういうことじゃないかな、違うかな 甲府に来たら「喫茶店」お店で語り合うのはいかが、けだまとりこでした

店舗情報【2018年訪問時】

  • 甲府市丸の内1-8-10
  • 甲府駅徒歩5分
  • 11:00~22:00【火~金・日】
  • 11:00~19:00【土】
  • 日曜営業
  • 全席喫煙可