鬼怒川温泉で作られている鬼怒川温泉土産オススメ集めてみたぞ
鬼怒川温泉って?
鬼怒川温泉駅に停車中「特急スペーシア金色(106編成か103編成)」
鬼怒川温泉を往復する特急スペーシアは2種類
- 浅草発着スペーシア
- JR新宿発着スペーシア
どちらも片道2時間ぐらい、料金が跳ね上がるのがJR直通です
鬼怒川温泉土産って?
鬼怒川温泉のお土産屋には、「日光エリアで作られたお土産品」たくさん鎮座しております お土産屋によっては宇都宮餃子も販売してたりと、「栃木県土産だけどさー」っていうところも鬼怒川温泉街らしい
鬼怒川温泉界隈で作られた、鬼怒川温泉土産をご紹介
栄屋製菓
久々に食べたら、栗が柔らかく甘くて幸せに 若い人にこそ食べて貰いたい「老舗が作った温泉まんじゅう」駅から近いので、帰りにぜひお土産としてどうぞ
口コミで「甘すぎじゃないか」という声もありましたが、わたしにはちょうど良かった 味は人それぞれ、是非1個いかがでしょう
到着してから立ち寄って、また帰りも立ち寄って、なんてことも 小さなお店なので4人ぐらいで大混雑に見えちゃうぞ
- 日光市鬼怒川温泉大原1396-15
- 鬼怒川温泉駅 徒歩3分
きぬの清流
日光エリア全域と、栃木県の道の駅一部でも販売している「きぬの清流」鬼怒川温泉に工場がありまして、鬼怒川温泉界隈の宿菓子といえばきぬの清流だといっても過言ではないような
春に鬼怒川温泉ホテルに宿泊した時も「きぬの清流・小豆」だったな 東京近郊で逆にお目に掛からない、微妙に有名なようで有名でないお菓子、歴史は数十年とありますので知ってる人は知ってるお菓子
若い子に「これめっちゃ美味しい」なんて言われたらわたしが横で喜んでます
独特のパサっとした生地は万人向けでない、という意見もあったので、試食できるお土産屋さんで試食いかがでしょう
鬼怒川温泉から出て日光に遊びに行く人は、無理に鬼怒川温泉で購入しなくても大丈夫 東武日光売店でも販売してます、駅周辺のお土産屋で並んでます
味の種類やサイズあれこれは、駅の売店よりお土産屋さんが豊富かしら 旅館やホテル内でも販売中 大手ホテルは、ホテル内で作っている温泉まんじゅうを推してますので、そちらと比べてもいいのでは
はちや
数年前にオープンして人気店に、というより、若い人向けのお土産がいままで無かったという事実 紙袋も可愛い、味もなかなか わたしも一時期お土産でよく利用してました 季節限定味もあったりとチェックしてほしい1軒
「バームクーヘン」というだけなら関東近郊めっちゃ有名な所は山のようにありますが、お土産って「あなたのこと、忘れてないよ」なので、大事なのはお土産だ 鬼怒川温泉で洋菓子は貴重だったり
下今市や日光いったらチラホラお店ありますが、鬼怒川温泉駅周辺で洋菓子土産を手に入れるのは「ちょいと難易度が高かった」
鬼怒川みやび【オマケ】
鬼怒川温泉に来たら「みやびも連れて帰ってね」このサイダーは東武日光駅の東武商事売店でも購入できるかな みやびグッズは鬼怒川温泉駅のツーリストセンター(だっけな)購入できたり
みやびの掛紙はコダマで入手できるぞ


下の写真のカツサンド掛紙「みやび掛紙」
取り扱ってるのは、BENTO CAFE KODAMA
鬼怒川温泉駅改札を出て、東武の売店の左に SLが店内から見える最高のロケーション ぜひお茶してくださいな
「みやび掛紙のカツサンド下さい」と伝えないと掛紙もらえません、注意 今も掛紙2種類かな ミニみやびと美女みやびの2種類あるのでぜひ両方入手してもらえたら
つらつらっと
小佐越にも素敵な和菓子屋があったり、日光周辺にも羊羹屋さんがわんさかあったり、紹介が足りてない 東武沿線の魅力をあなたに けだまとりこでした