珈琲とけだま

コーヒー片手に

【山梨土産まとめ】11個紹介!桔梗屋が作った「桔梗信玄シリーズ」入手アイテム集めてみました

この記事をシェアする

投稿日 2017-01-26 更新日 2020-06-09

f:id:kedamatoriko:20211124194001j:plain

うっかり食べちゃったシリーズ 桔梗屋といえば「桔梗信玄餅」山梨で一番有名なお菓子屋でいいかな フルーツ大国はもちろん、お菓子王国でもあった 果物もスイーツも美味しい山梨県だぞ

 

※記載の価格は購入当時のもの 2020年6月現在、価格変更や終了等あるかもしれません あらかじめご了承ください

桔梗屋(ききょうや)

山梨県の銘菓「桔梗信玄餅」でおなじみ「信玄餅」というお菓子を全国に広めたのは桔梗屋 ですが「信玄餅」とは名乗れません 名乗る時は「桔梗信玄餅」

 

「信玄餅」と名乗れるのは、ライバルでもある金精軒だけ

 

桔梗信玄餅って?

f:id:kedamatoriko:20170808144747j:plain

柔らかいお餅にきな粉まぶしてありまして、その上に黒蜜掛けてたべちゃう どう考えたって美味しいでしょ 山梨土産で一番有名

 

金精軒という会社もほとんど同じ物を作ってますが、こちらも本物 ここは桔梗屋まとめなので、金精軒についてはのちほど

 

www.kedamatoriko.com

今まで食べた桔梗屋が作った数々

桔梗信玄餅の味をするお菓子を作るのが大好きな会社、それが桔梗屋 うっかり食べてしまった「桔梗屋が作った桔梗信玄〇〇」食べたもの全部紹介!

 

桔梗屋監修や桔梗屋販売、桔梗屋とコラボしたものは別のまとめを作成(予定)桔梗屋の本気をぜひご覧ください(*'▽')

桔梗信玄餅アイス

f:id:kedamatoriko:20200607154707j:plain

特急列車でも販売してたとか

こちらは桔梗屋が作った桔梗信玄餅アイス、プレミアムに比べるとあっさりとしてるかな?って印象でした どちらも美味しいので是非食べてほしいですね

 

特急あずさ号、かいじ号の車内販売のアイスはこのアイスでびっくり スジャータ以外のアイスを特急列車の中で食べられるって凄いことなんじゃいの?どうなんだろう?

 

www.kedamatoriko.com

桔梗信玄餅万寿

f:id:kedamatoriko:20200607180819j:plain

2016年発売「桔梗信玄餅万寿4個入 460円+税」

2016年に発売、うっかり手にとりました 甲府駅の上りホームの売店で購入直営店に行けば1個からでも買えるのかな

直営店であれば、試しに1個買って食べてみて「美味しかったらお土産」でもいいんじゃないでしょうか カリッと感はそんなに感じられなかった 4個入りを入手

 

www.kedamatoriko.com

 

桔梗信玄飴

f:id:kedamatoriko:20200607181650j:plain

あちこちでお見かけする「桔梗信玄飴 1袋 186円+税」

10個入りでお手頃 ついで買いに持ってこいのお菓子、長野県松本市の駅近商業施設のレジ横にも置いてあった 

 

桔梗屋は普通に長野県でも活躍してたり、頑張ってますね桔梗屋、味はなんだか懐かしい味、この味駄菓子屋で食べたことあるような?そんな味かな

 

www.kedamatoriko.com

桔梗信玄餅揚パン

f:id:kedamatoriko:20200607181951j:plain

さすがに東京では買えない!?「桔梗信玄餅揚げパン 200円+税」

インパクトは今まで食べた中でも強烈だった 受け取って喜ぶ人がいる半面、「いや違うこれじゃない」って声もきっとある 桔梗信玄餅を理解した人向け

手のひらサイズなのでそこまで嵩張りません、賞味期限だけご注意ください 桔梗信玄餅を食べたことある人に食べて貰わないと、まったくもって面白くないかも

 

www.kedamatoriko.com

桔梗信玄餅生ロール

f:id:kedamatoriko:20200607182138j:plain

東京では会えない?「桔梗信玄餅生ロール 167円+税」

桔梗信玄餅揚パンと一緒に購入 こちらは要冷蔵なので販売個所は限られるかな 桔梗屋は実は洋菓子にも強かった!和菓子じゃない桔梗屋のお菓子も是非食べて貰いたい

 

味は普通かな?揚パンに比べたら普通、うん 温いと美味しくないかな

 

www.kedamatoriko.com

桔梗信玄生プリン

f:id:kedamatoriko:20200607182354j:plain

抹茶味とセット「桔梗信玄生プリン 4個入り950円+税」

茶プリンとのセットを購入したので950円となっております、ご了承ください!バラ売りしておりません  2017年夏やっと購入!これはペロッと2個食べですね

蜜を掛け過ぎるとプリン自体の味がぼやけちゃうかな、調節しながらお楽しみください 夏はしっかり冷やして持ち帰りましょう

保冷剤は1時間分は無料です、それ以上は有料っぽい、桔梗屋シリーズで人気のプリン、夏にいかが?しっかり冷やして召し上がれ

 

www.kedamatoriko.com

 

桔梗信玄棒

f:id:kedamatoriko:20200608194348j:plain

懐かしの味か!?「桔梗信玄棒 500円+税」

記念すべき桔梗屋シリーズのお菓子10個目購入だったとか(過去ブログ参照)購入は山梨県でなく東京都の新宿駅改札外の売店(京王線)

 

味はきなこ棒、餅の文字がないので、もちろんお餅は入ってません ざっくりとさっくりのいいとこどり食感、桔梗信玄餅食べ飽きた人への差し入れにぜひ【2017年購入】

 

www.kedamatoriko.com

桔梗信玄餅どらいす

f:id:kedamatoriko:20200608142704j:plain

2018年の新アイテム?「どらいす」250円(+税)

2018年に発売「どらいす」一部のJR特急列車で販売していたとか 入手先は神奈川県、関東近郊で馴染みのあった桔梗屋のアイスシリーズ 名前にセンスを感じます

 

クリーム、餅、あんこが入ったカチカチどらやき、少し柔らかくしてから食べてもいいらしい 硬くて割るのが大変だった思い出、どらやきアイス【2018年購入】

 

www.kedamatoriko.com

桔梗信玄餅どら

f:id:kedamatoriko:20200608143801j:plain

どらいすに似た「桔梗信玄餅どら 5個入り 1,000円(+税)」

2017年に発売したとか 桔梗屋の和菓子シリーズ どらいすはアイス、餅どらはどらやき お店によってばら売りの販売もあるとか(ホーム上では箱売り)

 

きな粉餅とつぶし餡をサンド、あまあまどらやき 中のお餅が水あめのよう、甘いどらやきを求める人向け どらいすとの違いはクリーム入りかどうか【2018年購入】

 

www.kedamatoriko.com

桔梗信玄餅 吟造り

f:id:kedamatoriko:20200608200546j:plain

ピンクがポイント「桔梗信玄餅吟造り 2個入り 432円(税込)」

普通の桔梗信玄餅と食べ比べてみちゃった「高級桔梗信玄餅」100円近くも価格の違いが 購入場所は山梨県内に限られるでしょうか?

 

やや甘さ控えめがポイント、薄いのではなく、ノーマル桔梗信玄餅の味が濃いというこにしておいてください 味の好みは人それぞれ【2018年購入】

 

www.kedamatoriko.com

桔梗信玄ビスキュイ

f:id:kedamatoriko:20200608195927j:plain

珍しく洋菓子作ったぞ「桔梗信玄ビスキュイ 6枚入り 540円(+税)」

桔梗屋が作ったお菓子の中でも比較的新しいほうかな きなこ味のチョコ入りビスケット 夏に販売しているか不明ですが、暑い日の取り扱いは十分に気を付けて

 

サクサク食感ときな粉チョコのコラボは新しい?桔梗屋らしくないクセのないお菓子  差し入れにピッタリの一品 個性はやや弱めかな?【2018年購入】

 

www.kedamatoriko.com

山梨の駅弁まとめ

www.kedamatoriko.com

つらつらっと

秋田には桔梗信玄餅シリーズより、桔梗信玄餅持っていったほうが喜ばれるかもしれない...とか、渡す場所(地域)や年齢によって是非使い分けてほしい

 

東京だったら、桔梗信玄餅よりも桔梗信玄餅シリーズのほうがネタになって面白い 桔梗信玄餅だったら東京の百貨店で買えます(大都市だったら購入出来ちゃうかも)

 

赤い巾着、青い巾着、白い巾着中身は全部同じ、デザインがまたいいんですね、桔梗屋可愛いぞ 桔梗屋シリーズにちょっとでも興味持ってもらえたら嬉しいな

 

山梨のお菓子屋頑張ってます、近い将来金精軒も特集したい、けだまとりこでした