うっかり旅先で出会ってしまった桔梗屋新商品、やってくれたぜ桔梗屋よ
ココは神奈川県、桔梗屋は山梨県
港北パーキングエリアで出会った
たぶんしばらくお会いすることはないんじゃないか、初の港北パーキングエリア けっこう小ぶりで驚いた これが普通なのか、サービスエリア慣れしてるからか パーキングエリアってこんな感じなのかな
なぜか山梨銘菓の桔梗屋がいたぞ
桔梗屋アイスがずらり、ココは神奈川県(2回目)
桔梗屋アイスまとめちゃってた
我ながら頑張ってた
2018年の新アイテム?「どらいす」250円(+税)
しっとりと焼き上げたどら皮にクリーム、もち、あんこをサンドしたアイスどら焼きです。
桔梗屋ホームページより引用
桔梗屋企画室によると5月から発売でいいのかな 甲府駅で見逃していたか、わたし 直営店が5月から、今頃は駅構内でも販売開始されたでしょうか
クリーム、もち、あんこがポイント
うん、どら焼きだな
固くて半分に割れなかった事件
もちが固かったのか、アイスなのか、あんこなのか たぶん全部固かったんじゃないかな、きっと
どらやきアイスだな、うん
差し入れにもってこいか
製造が桔梗屋の山梨市工場なので、桔梗屋が作った桔梗屋アイスでいいはず 桔梗屋製造アイスは貴重なんですよ 桔梗屋監修が多かったの(赤城や小島屋)
桔梗屋製造アイスはもしやこれから...
時代が来るのか!?
エネルギーは248kcalと優しいかしらん
牛乳パンと比べたらたいしたことない 「お好みで冷蔵庫などで解凍してもお召し上がり頂けます。」の文字 解凍したら早く食べちゃいましょう 個人的にはガリガリ食べるのが好きかな 解凍したら普通のどら焼きかな、どうだろう
夏だ、アイスだ、桔梗屋だ
港北PAでは「桔梗屋」桔梗信玄餅のほかに、「金精軒」くるみ信玄餅置いてあったり、神奈川県だから成せる技なのか
甲府駅周辺では桔梗屋と金精軒一緒にお目に掛かれない 桔梗屋と金精軒が同じお店で買えちゃうのは貴重(くるみ信玄餅でしたが!)
つらつらっと
小さいながらに頑張ってる港北パーキングエリア、またお邪魔したいな けだまとりこでした