珈琲とけだま

コーヒー片手に

【塩尻/カワカミ】駅弁味の陣2019「山里おつまみ弁当」長野の魅力詰まってた

この記事をシェアする

2018-11-18 投稿日 2020-04-16 更新日

f:id:kedamatoriko:20211030114738j:plain

久々に信州、久々に長野県、久々に塩尻「カワカミ」駅弁

信州の魅力詰まった駅弁だった 

 

※2020年現在、内容等変更あるかもしれません 記載価格は購入当時のものと、2020年現在の両方を載せております あらかじめご了承ください

塩尻市「カワカミ」

www.kedamatoriko.com

明治23年創業、塩尻駅開業は1902年(明治35年)駅弁販売開始は明治40年 塩尻駅といえば、特急あずさ号や特急しなの号が停車する駅 2020年には「お弁当のカワカミ」としてリニューアルオープンしたとか

 

山里おつまみ弁当 850円

f:id:kedamatoriko:20171117065845j:plain

f:id:kedamatoriko:20171117065928j:plain

  • 山里おつまみ弁当 850円(2017年現在)

朝10時頃、松本駅構内「駅弁あずさ」で出会った見慣れないお弁当 塩尻「カワカミ」新作駅弁か!?と驚き、売店のお母さんに

 

わたし「これ新作ですか?」

お店の人「いんや、2、3年前から出てるよ」

 

知らなかった、初めて見たよ【2020年現在 980円】

おかず8品、ご飯は1つだけという驚き

f:id:kedamatoriko:20171117070029j:plain
f:id:kedamatoriko:20171117070027j:plain
f:id:kedamatoriko:20171117070028j:plain
f:id:kedamatoriko:20171117070155j:plain

上から時計周りに

  • フライドチキンはカリッカリ
  • 豚ヒレカツ、ソースがけ、これ初めて見たな
  • 揚げシウマイ、けっこう軽めな揚げしゅうまい
  • 味付けご飯の上に野沢菜かな

上記でフライドチキンと書きましたが、掛紙に山賊焼の文字 山賊焼には見えなかったけど、フライドチキンでも表記上間違いではない...(微妙)

山賊焼は塩尻・松本地方の郷土料理!

カワカミはヘルシー系駅弁が多いので

f:id:kedamatoriko:20171117070030j:plain
f:id:kedamatoriko:20171117070158j:plain

同じく時計周りに...

  • きのこはすっぱい(山キノコと塩イカの甘酢)
  • かまぼこはかまぼこ
  • 玉子焼きもさっぱり甘めな
  • ワカサギどこかの駅弁で入ってたような(アルプスの四季?)
  • 醤油の下のワサビ漬け(華麗にスルー)

信州といえば、蕎麦

f:id:kedamatoriko:20171117070154j:plain

謎なあんかけ発見、カワカミの新しい味、ワクワク 

  • 野菜あんかけ揚げ信州そば(ですって

揚げ蕎麦めっちゃ歯ごたえ

f:id:kedamatoriko:20171117070314j:plain

これはおつまみだ、ご飯のおかずにはならない、おつまみだ なんだろうこの不思議な気持ち 初めての味に出会うと感動とかするけど、これは驚きが上回った

もう少し細い蕎麦であったらまた食感違ったんでないかなぁ...顎が...

山菜煮付けなどなど

f:id:kedamatoriko:20171117070157j:plain

里いも、玉ネギ、豚バラの甘辛煮、これはご飯と一緒に食べたい 甘辛煮食べる頃にはご飯はとっくに無くなってましたよ 

大好き牛肉弁当のお肉

f:id:kedamatoriko:20171117072003j:plain

この味知ってる カワカミ「信州和風牛肉弁当」こちらの駅弁のお肉さんじゃないの、ここでも会えた、運命の出会い 蒟蒻と牛焼肉の味付け、完璧 この駅弁、牛肉、豚肉、鶏肉全部入ってた

松本駅で待ってる 

www.kedamatoriko.com

つらつらっと

カワカミの魅力がたんまり詰まった駅弁、お肉好きのわたしとしては、これだけニクニクは嬉しい カワカミ駅弁のあれこれ詰まってます ビールのお供に、お酒のお供にいかが?けだまとりこでした