2017-05-16 投稿日 2020-04-22 更新日
長野県塩尻市「カワカミ」長野県を代表する駅弁屋のひとつ 会社の最寄り駅はJR塩尻駅 JR松本駅構内で購入可能 駅弁あずさで出会った「カワカミのお弁当」12個まとめてみました
※2020年現在、中身や価格の変更、販売終了などあるかもしれません 記載した価格は購入価格と、2020年現在の販売価格両方入れております
※一部の駅弁は特急列車で取扱いありましたが、2019年のダイヤ改正以降、車内で駅弁の販売はありません あらかじめご了承ください
塩尻市「カワカミ」
明治23年創業、明治40年に駅弁販売を開始した「カワカミ」野沢菜や鶏肉、ワインゼリーなど入ったお弁当が特徴 信州名物を詰め込んだ駅弁、価格順で紹介【2019年6月現在、12種類】
ライバル「イイダヤ軒」の存在
松本駅構内で会える!信州駅弁「イイダヤ軒」まとめたぞ - 珈琲とけだま
JR松本駅構内の駅弁売店「駅弁あずさ」では
- カワカミ【塩尻の駅弁】
- イイダヤ軒【松本の駅弁】
- 源など
JR塩尻駅から特急で10分ほどでJR松本駅にたどり着くぞ(*'ω'*)
JR松本駅構内「駅弁あずさ」
松本駅構内「駅弁あずさ」購入出来る駅弁紹介 - 珈琲とけだま
とりめし
- とりめし
2016年購入 650円 カワカミ最安値、昭和28年発売のロングセラー 昔から変わらぬ盛り付け?野沢菜炒めも鶏そぼろも満載 からあげは歯ごたえ抜群、野沢菜とモグモグ
2020年現在 700円 とりめしに似たお弁当「とり釜めし」「とりめし梓」と一緒にぜひ悩んでほしい 令和2年現在、700円とお手頃価格で販売
昭和28年発売!カワカミ「とりめし」野沢菜好きにはたまらない駅弁 - 珈琲とけだま
小さな信濃路
2016年購入 680円 お手頃価格駅弁のひとつ 3種類扱ってる幕の内の中で、味付きご飯はこれだけ 夏はさっぱりゆかりご飯、食が進むぞ 量はほかに比べやや少なめ
2020年現在 760円 名物のワインゼリーや牛しぐれ、信州名物わさび漬けも カワカミの幕の内にはお約束か、わさび漬け スイーツの横がソレですよ
味付きご飯の幕の内「小さな信濃路」小さいながらに詰まってた - 珈琲とけだま
山里おつまみ弁当
2017年購入 850円 おかずは8品、まさに「おつまみ弁当」センターは郷土料理の山賊焼(あっさり味)牛肉、豚肉、鶏肉がすべて詰まった駅弁 さりげなくお蕎麦入り
2020年現在 980円 信州の味があれこれ楽しめちゃう駅弁、発売開始は2015年頃らしいので、カワカミの中でも比較的新しいお弁当、見覚えあるおかずちらほら
カワカミ「山里おつまみ弁当」長野の魅力詰まったおかずたち - 珈琲とけだま
とり釜めし
- とり釜めし
2018年購入 860円 野沢菜目立ち過ぎ弁当、カワカミを代表する駅弁のひとつ ロングセラーの「とりめし」豪華版にも見える 野沢菜炒めのシャキシャキ感、ハマる味
2020年現在 970円 普段はこれほど野沢菜散らかっておりません 歯ごたえあるから揚げと紅ショウガの相性は抜群 女性に人気のお弁当と噂で聞きました
カワカミを代表する「とり釜めし」長野名物野沢菜たっぷり - 珈琲とけだま
山菜釜めし
- 山菜釜めし
2017年購入 860円 シンプル山菜釜めし、カワカミらしさは控えめ ポイントはふきと紅ショウガ、味付けご飯との相性ばっちり プラスチック容器は持ちやすく食べやすい
2020年現在 970円 鶏肉の煮物はむね肉かな、やや歯ごたえあり ここまで山菜入ったカワカミ駅弁はないかな お弁当の外見がとり釜めしと似ているので購入時注意
信濃の四季
- 信濃の四季
2017年購入 880円 カワカミは3種類の幕の内駅弁を作っていた 唯一の海老の天ぷら入り 和風幕の内弁当 名物ワインゼリーもしっかり入ってたぞ、個性はやや控えめ
2020年現在 980円 ワインゼリーの横に添えてあるのはわさび漬け、なぜスイーツの横に(謎)鶏肉に山菜、魚入りのバランス良いお弁当
カワカミ「信濃の四季」お手頃和風幕の内弁当だよ - 珈琲とけだま
山菜ちらし寿司
- 山菜ちらし寿し
2016年購入 880円 からし入りおいなりさん、食べるときは注意だぞ カワカミ貴重なちらし弁当 塩尻の駅弁会社が作った松本たっぷり詰め込んだ駅弁 ワインゼリー入り
松本駅構内で発売していたちらし弁当は2種類、カワカミはこちらと、イイダヤ軒は「安曇野ちらし」令和2年の春、確認できず【2020年現在 販売未確認】
カワカミ「山菜ちらし寿し」カワカミのちらし寿司大人向けかも - 珈琲とけだま
山のおにぎり弁当
- 山のおにぎり弁当
2016年購入 880円 ぎゅぎゅっと握られたおにぎり 人によっては「強く握りすぎ!?」なんて思う人もいるかな カワカミの中で一番食べ応えがある駅弁
2020年現在 980円 このお弁当はけっこう重く、カワカミ唯一の二段駅弁 おかずの個性控えめなのがファンとしては残念 フルーツ入りでバランスは良いと思うな
おにぎり3個も!大容量駅弁!?「山のおにぎり弁当」豪華二段弁当 - 珈琲とけだま
アルプス道づれ おむすび弁当
- おむすび弁当
2016年購入 900円 可愛い竹かごの弁当容器、可愛らしいお弁当 サクサクからあげと鮭、おむすびの具は山菜と梅 玉子焼きにフルーツとたっぷり詰まった駅弁
2020年現在 1,000円 カワカミのおにぎり弁当は2種類、ボリューム重視か、デザイン重視か 開けた瞬間「わあー(ハート)」女性の意見として 注意は鮭の骨かな
かわいい駅弁!「アルプス道づれおむすび弁当」竹かご容器が素敵なの - 珈琲とけだま
牛肉弁当
- 牛肉弁当
2016年購入 980円 隠れファンが多かった、牛肉好きに一度食べてほしい駅弁 和風の焼肉味付けが白いご飯を加速させるぜ、名物ワインゼリー入り 購入当時は980円
2020年現在 1,100円 このお弁当に出会ったのは17年前、こちらもロングセラーでいいのでは 過去に特急あずさ号でも販売(現在、車内販売で弁当取り扱い無し)
カワカミ「信州和風牛肉弁当」白飯と和風焼肉たまらない - 珈琲とけだま
信州黄金シャモめし
- 信州黄金シャモめし
2016年購入 1,200円 カワカミ一番の豪華駅弁!?見た目な華やかな分、お値段なかなか 鶏肉の柔らかさも一番 シャモ肉使用の駅弁はこちらと「とりめし梓」
2020年現在 1,300円 おしながきから伝わる信州愛、野沢菜炒めとワインゼリーは忘れてません カワカミは鶏肉駅弁たくさん作ってた(半分近く?)
カワカミ高級駅弁「信州黄金シャモめし」信州名物が詰まってる - 珈琲とけだま
とりめし梓
- とりめし梓 1,200円
2017年購入 1,200円 駅弁味の陣2017出陣駅弁、やっと山賊焼き弁当作ってくれた!シャモ肉使用、ニンニク控えめ優しい味 デート中も安心 とり釜めし豪華版という声も
2020年現在 1,200円 2017年の信州DCをきっかけに作られた、カワカミの中でも比較的新しいお弁当 期間限定かと思ったら2020年も継続販売 カワカミの味満載
カワカミ「とりめし梓」期間限定駅弁じゃなかった【松本駅】 - 珈琲とけだま
アルプスの四季
大昔に食べてます、写真がありません あとまわしでごめんなさい...カワカミ駅弁で一番苦手な駅弁、わさび漬け食べられない
カワカミ幕の内の中で一番個性的な駅弁 お客さんを選ぶ幕の内ってそんなにないんですけどね 大人向け幕の内弁当 こうご期待
松本で作られた松本土産
松本で作られたオススメ「松本のお土産」購入した8選まとめてみたぞ - 珈琲とけだま
つらつらっと
2016年に発売されていた「ジビエ弁当」入手できずに終了したらしく残念 こうやってまとめてみたら「けっこう食べてたね」そりゃ財布の中身スッカラカンだ
信州の駅弁、伝説の「ワイン弁当」生きてるうちに食べたい 上記でも書きましたが、2017年に食べたものを中心に紹介
2019年6月に画像編集や紹介順番を価格順に、見やすく並べてみました アルプスの四季は写真が無いため数にカウントしておりません
2019年3月のダイヤ改正以降、特急あずさ号でお目に掛かることができなくなりました、時代の流れですが寂しいな... 駅弁売店へぜひどうぞ、けだまとりこでした
2017-05-16 投稿日 2019-06-02 更新日① 2020-04-22 更新日②