2016-08-26 投稿日 2020-04-11 更新日
信州駅弁紹介、 長野県塩尻市の駅弁屋「カワカミ」購入したのはJR塩尻駅ではなく、JR松本駅構内「駅弁あずさ」で 小ぶりながら季節味わえる幕の内弁当だぞ
長野県塩尻市「カワカミ」
地元の仕出し屋兼駅弁 駅によって取り扱い数が違うとか 塩尻駅にあるカフェ「ミドリカフェ」こちらでいくつか駅弁取り扱いあったのを2018年に確認済み
カワカミの駅弁が手に入りやすいのはJR松本駅構内「駅弁あずさ」じゃないかな 松本の駅弁屋「イイダヤ軒」も一緒に並んでいるので、購入時は悩んでほしい
カワカミ駅弁は鶏肉と野沢菜をふんだんに使った駅弁が多いのがポイント あとはワインゼリーは外せない、塩尻といえばワインだとか
塩尻の素敵カフェ
小さな信濃路(夏バージョン)
- 小さな信濃路 680円(2016年現在)
カワカミの魅力がふんだんに入った味付けご飯の幕の内弁当【2020年現在 760円】
季節のゆかりご飯
カワカミが作るお弁当の中で、味付けご飯は貴重 小さな信濃路は季節によって味付けが変わるとか(ほかは食べてないの)
名物ワインゼリー入り
カワカミの駅弁といえば「ワインゼリー」ぷりっぷり食感、一緒にほんのりワインの味が広がる 最後に楽しみながら食べるのがこのゼリー 塩尻はワインでおなじみ
横に信州名物「わさび漬け」カワカミ駅弁ではおなじみのおかず(アルプスの四季とか)左に牛しぐれも見覚えあるな(牛肉弁当のこんにゃくと同じとみた)
わらびかな?さっぱり煮物
幕の内らしく煮物、お弁当の定番といえば定番 歯ごたえあるたけのこ煮
魚もちゃんと入ってた
そういえばカワカミ駅弁、魚入っているものそんなに多くない(えび天とかエビフライはお見かけしますが) かまぼこに玉子焼きもお約束
3ケ月ごとに変わるご飯
ゆかりご飯、山菜 夏らしくていいぞ
ちなみに駅弁マーク付いてます、曲がってるし...
駅弁あずさ
つらつらっと
お値段相応、小ぶりでヘルシーな駅弁、小食な人向け 先程も書きましたが、ワインゼリーやワサビ漬けなど、おなじみのラインナップはお約束
カワカミ初心者にもオススメの駅弁 個性はやや控えめ、外さないお弁当といってもいいのかな 数ある中から悩んで手に取ってほしい、けだまとりこでした