珈琲とけだま

コーヒー片手に

【松本駅弁】野沢菜たっぷり!イイダヤ軒「安曇野釜めし」陶器の中に鴨肉や山ごぼう

この記事をシェアする

2017-04-30 投稿日 2020-04-11 更新日

f:id:kedamatoriko:20211105174908j:plain

ということで駅弁、久々の松本のイイダヤ軒 なんだか見慣れない駅弁あったので手にとってみた

※2020年現在、中身など変更あるかもしれません 記載している価格は購入当時のものと、2020年現在の両方を記載してます あらかじめご了承ください

松本市「イイダヤ軒」

www.kedamatoriko.com

長野県松本の駅弁といえばイイダヤ軒 おそばもイイダヤ軒

ダルマのように真っ赤

f:id:kedamatoriko:20180917144657p:plain

燃えたぎった掛け紙

安曇野釜めし 

鴨肉、しめじ、山ごぼうなど山国を連想させるお弁当です。他にはない「野沢菜油炒め」が信州の香りを楽しませてくれます。もちろん容器は陶器を利用しています。 【原材料名】 茶飯・合鴨肉・野沢菜・しめじ・うずら卵・栗・さくらんぼ・高野豆腐・しいたけ・いんげん・山ごぼう・にんじん/原材料の一部に乳、小麦粉、大豆を含む

イイダヤ軒ホームページより引用

f:id:kedamatoriko:20170426155702j:plain

  • 安曇野釜めし 850円

2017年購入 陶器重いな、ずっしり重いな 蓋はプラスチック【2020年現在 900円】

山の幸がふんだんに

f:id:kedamatoriko:20170426160314j:plain

 

イイダヤ軒が作る駅弁、野沢菜入りはそんなに無かったような(カワカミは野沢菜を入り多い)野沢菜油炒め、ご飯と一緒に

 

f:id:kedamatoriko:20170426160626j:plain

 

真っ赤なチェリーがまたいいの、栗も可愛らしく 花の形は高野豆腐、じゅわっと食感

ご飯は茶飯かな、ほんのり味が

f:id:kedamatoriko:20170426160717j:plain

 

しめじの山、全体的にヘルシーな駅弁

たっぷり山菜

f:id:kedamatoriko:20170426160548j:plain

野沢菜がいい味だ

野沢菜のしょっぱさ効いてるか、ごはんが進む進む 混ぜて食べたらご飯あっという間 腹八分目ぐらいな 野沢菜苦手ですが不思議とぺろり

イイダヤ軒同士で選ぶなら

www.kedamatoriko.com

同じイイダヤ軒が作る駅弁、似た駅弁「月見五味めし」 イイダヤ軒らしさが出ている(個性)のは月見かな、駅弁に個性を求めない人向けかな、安曇野釜めし

カワカミと比べるなら

www.kedamatoriko.com

www.kedamatoriko.com

見た目と中身が若干似ているような、お肉が鶏肉か鴨肉か、容器が軽いか重いか、野沢菜はどっちもどっち、松本派か塩尻派か 

駅弁あずさで販売している釜めし弁当は安曇野釜めし入れて3つかな?(2017年購入当時)陶器は安曇野釜めしのみ

駅弁あずさで悩んでね 

www.kedamatoriko.com

つらつらっと

久々のイイダヤ軒、イイダヤ軒にしては普通の味(いい意味で)過去にイイダヤ軒の駅弁ってなにかしら個性的なんだよね、今回何だか物足りない?イイダヤ軒も好き、けだまとりこでした