珈琲とけだま

コーヒー片手に

【駅弁まとめ】大正9年創業!松本「イイダヤ軒」信州の味詰めこんだお弁当を作る老舗

この記事をシェアする

2017-05-17 投稿日  2020-04-11 更新日

f:id:kedamatoriko:20211221174915j:plain

長野県松本市の駅弁屋「イイダヤ軒」2017年に食べたお弁当中心にまとめてみました

 

※2020年4月現在、一部の駅弁は販売終了や中身の変更等あるかもしれません 購入当時の価格と、2020年現在の両方を記載 あらかじめご了承ください

松本「イイダヤ軒」

松本市|弁当・信州そばのイイダヤ軒 :: 松本駅の駅弁 ◆松本市内配達承ります◆

駅弁のほかに駅そばでもおなじみ(今は駅の外ですが)

きっとライバル「カワカミ」 

JR松本駅構内の駅弁売店「駅弁あずさ」で販売してます 塩尻市の駅弁会社「カワカミ」も同じく松本駅構内売店で販売、イイダヤ軒と同じぐらいの数を扱ってます 似たお弁当もあったり、買い間違え注意!?(私だけかも)

松本駅構内で買えるぞ

JR松本駅構内で「どっちにしようかな」と悩んでいただきたい 

駅弁あずさで取り扱いある駅弁は

  • 松本駅「イイダヤ軒」
  • 塩尻駅「カワカミ」
  • (一部ですが)ますのすし「源」
  • その他?

イイダヤ軒とカワカミがほとんど

※2019年3月のダイヤ改正で特急あずさ号での駅弁販売は終了しております 

 

イイダヤ軒の特徴

謎多いパワフルなおかず、イイダヤ軒のお弁当に入った「なんじゃこれ?」そこかポイント、幕の内からして個性的 男性向けにも思える駅弁多数

 

櫓膳(やぐらぜん)を除く9種類の駅弁を価格順で紹介(2020年販売未確認駅弁含む)

山賊焼

f:id:kedamatoriko:20190601111935j:plain

  • 山賊焼

2016年購入 760円 塩尻と松本の郷土料理山賊焼入り弁当「2015年駅弁味の陣」郷土賞受賞 駅社員考案駅弁の文字がどーん 温めて食べるともっと美味しいかも?

 

2020年現在 800円 値段もリーズナブル、揚げものしっかり食べたい人にオススメ、イイダヤ軒の中でもコスパめっちゃ高いお弁当

安曇野釜めし

f:id:kedamatoriko:20211110173649j:plain

安曇野釜めし 850円【2017年購入】

器が陶器、蓋はプラスチック  たっぷり入った野沢菜、イイダヤ軒の野沢菜入り弁当は珍しいかも キノコ類豊富、若干月見五味めしに似てるかな…?

 

2020年現在 900円 イイダヤ軒の駅弁の中でもヘルシー感多め たまには「イイダヤ軒らしくない」駅弁もありじゃないか きのこたっぷり、山菜釜めし

安曇野ちらし

f:id:kedamatoriko:20190601140343j:plain

  • 安曇野ちらし

2016年購入 850円 桃色サーモン酸っぱかった 左の緑色が実はそばだったとか、なぜコレ入れたの?そんなおかずがわんさか個性的な駅弁 お肉入っていないのもポイント

 

攻略出来なかった(食べ切れなかった)個人的に思い出のあるお弁当 おかずに胡桃は今でも忘れられない【2020年現在、販売未確認】

月見五味めし

f:id:kedamatoriko:20211110173623j:plain

月見五味めし 870円【2017年購入】

過去に駅弁漫画でも登場したこともある、イイダヤ軒を代表する駅弁 漫画で読んだのはもう10年以上前、中身は当時と若干変わってるかも

 

2020年現在 900円 丸い容器の中に豚肉煮や目玉焼、ゼンマイ煮に茶飯(たしかちゃんと意味あったような)やや年配向けなのか、昔から変わらぬ味

地鶏めし

f:id:kedamatoriko:20211110164006j:plain

地鶏めし 870円【2017年購入】

イイダヤ軒の生野菜入り駅弁はこちらと、あずみ野物語の2つ?野菜もお肉もしっかり食べたい、欲張りさんにオススメ 鶏肉の歯ごたえがなかなか

 

2020年現在 900円 この駅弁「カワカミ」と間違えて購入しちゃた思い出ある弁当 イイダヤ軒にしては普通の駅弁、おかずのラインナップが平和

米豚のめし

f:id:kedamatoriko:20190601154118j:plain

  • 米豚のめし

2017年購入 1,000円 イイダヤ軒貴重な豚肉駅弁、2017年の新作 2019年現在イイダヤ軒で一番新しいお弁当 観光雑誌等で何度も紹介されているお弁当

 

2020年現在 1,100円 長野県駅弁は鶏肉系が多いので、これだけ豚肉入った駅弁は貴重 信州みそ漬けと塩だれで焼き上げた豚肉ご賞味あれ  

信州あずみ野物語

f:id:kedamatoriko:20190601113410j:plain

  • 信州あずみ野物語

2016年購入 1,080円 牛肉の下に白いご飯、牛丼弁当 紅ショウガいい味出してます 寒い時期は温めたほうがより一層美味しく食べられる?信州の味盛りだくさん駅弁

 

無農薬野菜レタスや、りんごのレモン煮、舞茸のてんぷらなど、写真だけじゃ中身わからない所がイイダヤ軒の駅弁らしさ

大糸線の旅

f:id:kedamatoriko:20211110163941j:plain

大糸線の旅 1,080円【2017年購入】

イイダヤ軒の中でもヘルシーなお弁当 JR松本駅構内駅弁売店のみ取り扱い(HP参照)容器も可愛くおしゃれ、旅のお供に!っていう写真映えする駅弁

 

2020年現在 1,200円 大根の煮物入った駅弁は珍しい、イイダヤ軒らしさ満点 郷土料理研究家監修の駅弁、信州米豚肉肩ロース味噌焼以外は全部ヘルシーかも

城下町のおごっつぉ

f:id:kedamatoriko:20211110173732j:plain

城下町のおごっつぉ 1,200円【2018年購入】

長野県の魅力を詰め込んだ、大人向け駅弁 辛いものがいくつか入っているので、小さな子どもと一緒に食べるときは注意 からし入りいなりで涙が...

 

2020年現在 1,300円 山賊焼や、おやきなど「これも長野名物!」ビール片手にこちらの駅弁いかが イイダヤ軒で一番の高額駅弁 並ぶのはお昼時11時過ぎかな?

櫓膳(やぐらぜん)

  • 櫓膳

2017年当時 1,080円 上に同じく大昔に食べましたー写真がないぞ イイダヤ軒の幕の内、箱が大きめなので持ち歩き不向き?なぜトンカツ!?なぜ巾着煮を幕の内に!?

 

2020年現在 1,100円 白いご飯は少ないですが、がっつり系幕の内弁当なので、お客さんを選ぶイイダヤ軒らしい幕の内弁当 掛紙?の松本城がポイント

オススメ松本土産だぞ

 

つらつらっと

イイダヤ軒、ライバル(であろう)カワカミ、それぞれ良さがあって、どちらも大好きイイダヤ軒も大好き(*'ω'*)

電車の旅のお供にぜひご利用ください 駅弁求めてこれからも、けだまとりこでした

 

2017-05-17 投稿日 2019-06-04 更新日① 2020-04-11 更新日②