「桔梗屋」「桔梗信玄餅味」「桔梗屋監修」あれこれ文字に踊らされてます めっちゃ数が集まっていたのでまとめてみました
桔梗屋「桔梗信玄餅」ってさ
山梨県で一番人気のお土産品でしょうか きな粉をまぶした柔らかいお餅に、黒蜜をかけて食べる和菓子 この桔梗信玄餅の味を再現したアイスがあれこれ出てます(出てました)
桔梗信玄餅アイス 300円+税【桔梗屋】
数年前に発売された、桔梗屋が作っている唯一のアイスでいいかな ほかのアイスに比べ、そこまで流通していないのがポイント
プレミアム桔梗信玄餅アイス 320円+税【小島屋乳業】
食べ比べたのか、食べ比べてないのか...
桔梗屋は「あっさり」小島屋は「こってり」黒蜜の量の問題かしら
このアイスの製造は、桔梗屋でなく小島屋乳業株式会社が作ってます 大手が作ってるからか、流通量が多いように思えます 数年前にJR甲府駅で購入
桔梗信玄餅アイス抹茶 320円+税【小島屋乳業】
やっと春に食べたよ抹茶味 プレミアムの少し後に発売されたのを知ってましたが、手に取るまでしばらく掛かりました こちらもJR甲府駅構内で購入
プレミアムと同じ小島屋乳業が製造、プレミアムと同じく流通量はまあまあじゃないでしょうか
桔梗信玄アイス吟造りさくら 330円(+税)【小島屋乳業】
2018年発売の期間限定味でいいかな 「プレミアム」「抹茶」「さくら」の3種類は小島屋製造のアイスなので、パッケージデザインや中身が似てます
アイスの上にお餅どーん、きな粉 お餅の下に蜜 4月の上旬に甲府駅構内で見つけて「はわわわわわわ」ひとりで浮かれてました
販売は終了しちゃったかな また春にお会いしましょう、かな 黒蜜と蜂蜜のブレンド、いいじゃない
桔梗信玄餅クレープ 270円(税込)
桔梗屋監修の文字がパッケージ左にありますよ 裏面に製造者の記載が無かったのですが、販売者と同じ中央物産じゃないかと思ってますが、どうでしょう
桔梗屋監修という文字がある場合、作っているのは桔梗屋ではないですよ
JR甲府駅の構内や、新宿御苑などでも販売していたり、あちこちでお見掛けするアイス お見掛けしたらぜひどうぞ
桔梗信玄餅アイスバー 500円(+税)【赤城乳業】
2018年4月現在もセブンイレブンに鎮座されてます 近所の大手スーパーにも置いてあるので、全国各地で一番手に入りやすい桔梗信玄餅アイスでいいのかな 作っているのは泣く子も黙る赤城乳業
やっぱりパッケージが可愛い&目立つのは大きいのかもしれない 桔梗信玄餅=赤いパッケージのイメージあるかな
セブンプレミアムワッフルコーン桔梗信玄餅味 246円【赤城乳業】
2017年の冬、全国のセブン&アイで数量限定で発売 めちゃんこ売れたんじゃないかな 近所のセブンイレブンで買おうと油断してたらいつの間にか売り切れていた 探しに探して繁華街のセブンイレブンで入手 最後の1個だった
これは桔梗信玄餅アイスの中でも食べ応え一番、コーンの部分食べ始めた頃にはお腹いっぱい、罪なアイス さすが赤城乳業
販売は終了してますが、また再販したら買いたいな
ガリガリ君リッチ 130円(+税)【赤城乳業】
赤城乳業作りすぎだよ 2018年の2月にコンビニで購入 パッケージが3種類あったとか書いてありましたが、これしか食べてません
ガリガリ君苦手でしたが、これは食べられた こちらはもう販売してないのかな?
桔梗屋お菓子あれこれ
つらつらっと
ほかにも山梨のお店でしか食べられないソフトもあったり、桔梗信玄餅アイスってまだあるんですよ 山梨の味が全国で食べられるって嬉しいな けだまとりこでした